ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

未来創造堂コミュの第75回「耐震構造」07/09/21

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第75回(2007年9月21日23:00〜放送分)は、「耐震構造の未来を切り開いた男性の物語」。
スタジオゲストは宮本亜門氏、ハリセンボン。そのこだわりは・・・・

○仏像に魅せられている男・宮本亜門
仏像に魅せられて現在も年間に50体くらいは拝みにいくという亜門さん。中学生の頃には、ある仏像を1時間見続けて、境内で涙をながすほど感動してしまったというエピソードも。スタジオには色々な仏像のレプリカを用意。仏像の写真集や写真持参で、思い出深い仏像の素晴らしさや魅力を語る。

○油揚げがたまらない・ハリセンボン 箕輪はるか
好きな食べ物は油揚げで、子供時代はこれがおやつだったとか。最近はこれでご飯を食べることも?!そんなはるかさんのために、スタジオには全国の油揚げが用意され、今一番ハマッテいるという油揚げもみんなで試食する。剣玉は一級の腕前で、“もし亀”は100回ほど出来るのだそう!スタジオで剣玉のワザを披露。

○ロボットダンサー・ハリセンボン 近藤春菜
安室奈美恵のファンで、歌って踊れる人が昔からすきだったという。ライブに行ったり、DVDを見て、自分なりのロボットダンスを踊ったりしていたそう。そこで、スタジオでそのロボットダンスを披露!?

今夜のVTRは・・・
○耐震構造の未来を切り拓いた男の物語
火山列島日本は世界有数の地震国。
それだけに、高層ビルの耐震構造については、世界一の技術を誇っている。1965年から超高層ビルの曙と呼ばれた霞ヶ関ビルの建設が始まった。このとき一人の若者が、いつか自分もこんなビルを建てるんだと、遥かな夢を抱いた。それから三十数年・・・その男にチャンスが巡ってきた。ビジネス街の中心地、東京丸の内のランドマーク、高さ180mとなる「丸ビル」の再建であった・・・。今夜は耐震構造の未来を切り拓いた男の物語。 1995年1月、関西を襲った阪神淡路大震災は、あらためて地震の恐ろしさを見せつけた。丸ビル再建のプロジェクトが動き出したのはまさに、その年の12月だった。構造設計のリーダーとなったのが、稲田達夫、当時44歳。大地震でも倒れないビルとは・・・。稲田は悩んだ。そこで、ふと浮かんだのが、五重塔であった。浅草寺の五重塔は、安政の大地震でも倒壊を免れていた。一体、どんな秘密があるというのか!? 法隆寺の五重塔は1300年悠然とそびえ立っている。「先人たちのワザには、現在にも通用する知恵が詰まっているに違いない。古の知恵を現在に活かすんだ!」と五重塔のしくみを応用するという、とてつもない構造設計が始まったのだった・・・ 。

■出演者
木梨憲武
西尾由佳理(日本テレビアナウンサー)
ゲスト:宮本亜門氏、ハリセンボン

up 07/09/20 15:10
あげをこよなく愛する女vs仏像を語る男▽アムロ好き?ぎこちないダンスに木梨爆笑▽耐震構造と五重塔[ゲ]宮本亜門 [ゲ]ハリセンボン [出]木梨憲武 [出]西尾由佳理 

コメント(3)

栃尾の油揚げ!!!!

私も小さいころから食べてましたハート私はネギと生姜と七味と醤油で食べますひよこクローバーぴかぴか(新しい)


ちなみに栃尾とは新潟県長岡市にある街ですクローバーぴかぴか(新しい)
今日のおすすめは、「ワンタッチ角ハンガー」でした。
栃尾の油揚げおいしそうでした。
普通の油揚げより豆腐が多そうだし。

1枚2700円でもネット通販ではすぐ完売するらしいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

未来創造堂 更新情報

未来創造堂のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング