ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

未来創造堂コミュの第55回「地下鉄乗り換えマップ」07/05/04

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第55回(2007年5月4日23:00〜放送分)は、「地下鉄乗換マップ誕生物語」。
スタジオゲストは小沢真珠、嶋大輔。以前人間ドックを受けた結果をきっかけに健康にこだわり始めたという嶋。食生活はもちろん体を動かすことにも気をつけているという。スタジオにバランスボールを用意、挑戦してみる。小沢はバービー人形にはまっているという。

今週のシアター創造堂
「地下鉄乗換マップ誕生物語」
網の目のように入り組んだ東京の地下鉄。その利用者は1日でおよそ576万人にも及んでいる。そんな駅構内で影ながら人々の流れをスムーズに動かしている画期的な発明品がある。それは乗換案内マップ。どこの車両に乗れば他の路線への乗換が早いのか、出口の近くにはどんな建物があるのかなどを示している案内板だ。これを作るには当時256あった地下鉄の駅を一つ一つ歩いて回らなければならなかった。この途方もない作業はある1人の専業主婦によってなされた。

(配役)
福井泰代・・・・・いとうまい子
福井敏文・・・・・西山浩司

福井泰代は専業主婦。子供たちを団地で遊ばせ、ママ友達とおしゃべりをして過ごすごく普通の毎日を送っていた。しかし泰代はそんな日々にどこか物足りなさを感じていた。そんなある日、子供たちをつれての外出、地下鉄のフォームに降り立った泰代はエレベーターを探して迷ってしまう。ぐずる子供たち。「最初から、どの車両に乗ればエレベーターの近くに降りられるかが分かればいいのに」自然と口をついた言葉に、ハッとする泰代。これが地下鉄乗換マップ作成の始まりだった。
泰代は地下鉄の駅を一駅づつ降り、エスカレーターやトイレ、出口や乗換の連絡、更に出口からどんな建物が近いかなどを調べていった。そして自宅では調査した資料をもとに企業にむけての企画書製作に励んだ。その企画書を携え、各電鉄会社はもちろん、出版社など実に70を越す企業に足を運び、「乗換便利マップ」を売り込んだ。しかしそんな福井を迎えたのは企業からのダメ出しだった・・・。

■出演者
木梨憲武
西尾由佳理(日本テレビアナウンサー)
ゲスト:小沢真珠、嶋 大輔


up 2007/05/04 18:04
未来創造堂▽嶋大輔のバランスボール技に木梨も挑戦▽小沢真珠のお宝こだわり人形▽地下鉄乗り換えマップ作った主婦[ゲ]嶋大輔 [ゲ]小沢真珠 [出]木梨憲武 [出]西尾由佳理

コメント(7)

いつもありがとぅございますm(__)m

ちなみに時間は23時〜ですか?
時間を書いていませんでしたね。書くの送れましたが、23時でした。
大丈夫でした^^
ありがとぅござぃました(^○^)

またよろしくお願いしますo(u_u)o
今日のおすすめグッヅは、「ローゼンダールレモン絞り器」ですね。
ほんと、全部降りて全部記録するのってすごいですよね。

たとえできても、自分のかかわりのある路線と駅くらいですからね。
必要は発明の母と言いますが
母の必要がビジネスを生んだ、しかも彼女は社長さんになりました
ずいぶん前にJ-WAVEのインタビューをうけていましたね
地下鉄に限らず電車のホームに欠かせなくなってきた
あの一枚のポスターが、たった一人の主婦が地道に集めたデータから出来ているとは凄いですね

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

未来創造堂 更新情報

未来創造堂のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング