ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

PCの豆・豆知識♪コミュのホームLAN教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
スイマセん 今、子供用のPCと繋げたいと頑張ってるんですが、2000(子供用)がネットに繋げなくて困っています。

ネット検索したんですが、2チャンネルは書き込み多いけど専門用語と途中までしか読めなくて・・・  ドナタか知識を分けて下さい m(__)m  

結構、経験者もいらっしゃったみたいなんで(>_<)

XP(ホームLAN設定済み)
   ⇔ブロードバンドルータ
   ⇔2000(ホームLAN未設定・インターネットは接         続済、繋がります)

ネットワーク設定ウイザードの順にトンネル経由で試してます。 ワークグループが見つかりませんになります。

今は子供のイタズラから私の知らない違うログイン状態で、パスワード判らず重ねて困っています。(T_T)(T_T)

勝手にトビ立ててスイマセン(@@;)

コメント(8)

こんばんは。
qazと申します。

相談内容としては、
パソコン(win2000/お子さん用)を増設(増やしたい)と言う事でよかったですよね?

すでに使っているパソコンが他にも存在しているのですよね?
そのパソコンのOSは同じくWindows2000ですか?

現状の情報で考えられる原因:
・NAPTの未設定
・VLANの未設定
・サブネットが違う
・ファイアーウォールによるパケットの遮断

上記の部分が原因である可能性があるかと思います。


まず私が知りたい事を以下に記載しておきます。(3つ)
1) 他のパソコンは何台あるのか(出来ればOSも教えてほしいです)

2) すでに存在していたパソコンのIPアドレスの第3オクテットまでが増設したいお子さんのパソコンのIPの第3オクテットは同じですか?

 第3オクテットまで => たとえば192.168.0.3の場合は、192.168.0までの事です
Windowsでしたら、スタート=>プログラム=>アクセサリ=>コマンドプロンプト=>ipconfig と打つとIP情報が表示されます

3) もともと使っていたパソコンと、お子さん用のパソコンにはウィルス対策ソフトを導入していますか?
例)ウィルスバスターなど・・




WindowsXPをお使いでしたら、WindowsXPのパーソナルファイアーウォールの設定も見直す必要があります。


勝手な推測ですが、ウィルスバスターが導入されている or WindowsXPのパーソナルファイアーウォールの設定が一番可能性が高いかもしれません。
追記です。
ホームLANということなので、
他の(既存の)パソコンとお子さんのパソコンとの間で
リモートやファイル共有など会社のLANのような設定を
行いたいのかな・・・と勝手に解釈しています。

違っていたらスミマセン。
インターネットは接続済との事なので・・・。(汗
>qaz
こんばんは(^o^) qazサン 有難うございますm(__)m

>現状の情報で考えられる原因:
>・NAPTの未設定
>・VLANの未設定
>・サブネットが違う
>・ファイアーウォールによるパケットの遮断

qazサンからの質問&回答です。
>1) 他のパソコンは何台あるのか(出来ればOSも教えてほしいです)
   A.私のOS→WindowsXP
     子供のOS→Windows2000

>2) すでに存在していたパソコンのIPアドレスの第3オクテットまでが増設したいお子さんのパソコンのIPの第3オクテットは同じですか?
第3オクテットまで => たとえば192.168.0.3の場合は、192.168.0までの事です
Windowsでしたら、スタート=>プログラム=>アクセサリ=>コマンドプロンプト=>ipconfig と打つとIP情報が表示されます
    A.IPアドレスは同じでした。

>3) もともと使っていたパソコンと、お子さん用のパソコンにはウィルス対策ソフトを導入していますか?
   A.私のはウィルスバスターです
     子供のは未導入です。
   ※XPのネットワークウイザードを順にこなしていたら    新規PCも含めてウイルス設定が出来たので
 
>WindowsXPをお使いでしたら、WindowsXPのパーソナルファイアーウォールの設定も見直す必要があります。
A.コレはウイルスバスターをXPに導入した時に解除してると思います。

>ホームLANということなので、
他の(既存の)パソコンとお子さんのパソコンとの間で
リモートやファイル共有など会社のLANのような設定を
行いたいのかな・・・と勝手に解釈しています。
A.はい。まったくソノ通りです

qazサンの指導を試しているンですが、2000のネットワークウイザードの中に「仮想ネットワークを四択から選ぶ中のインターネットをトンネルして」を選んでいます。又、ダイヤル回線ではなくて、ウチのはCATVです。microsoft.comに接続・・ 応答が有りませんになります。(>_<)
こんばんは。^^

>第3オクテットまでが同じ
A.IPアドレスは同じでした。
たぶん
・おそらくサブネットマスクが両方とも255.255.255.0となっていると推測します

ウイルスバスターをXPに〜
・ウイルスバスター2005または2006をご利用と推測します

上記2つを勝手に想像して話を進めます。






>ウィルスバスターにもファイアーウォール機能がついています。
残念ながら私はウィルスバスターを導入しておりませんので、細かい設定方法までは把握しておりません。
私の知人や友人の多くがこの手の問題で悩んでいたので経験から推測させて頂きました。

ウィルスバスター2006設定PDF
(たぶん10ページ目くらいにファイアーウォールについて記述されています)
http://
www.hke.co.jp/products/dennosin/data/process060404.pdf
※リファラ回避で改行してます


「WindowsXPのファイアーウォール」
(解除させたいので説明と逆にチェックを外す)
http://
www.geocities.jp/primarystage/firewall.html
※リモートなど用途が明確なら「使用するプロトコルやポートのみ許可」させたいところですが・・・


ウィルスバスターの方で接続・パケットの送受信を遮断されているようなので、追加するパソコン(お子さん用のWindows2000)のIPアドレスからのパケットを許可するようにして下さい。

この辺の設定は、ヘルプや説明書にも記載されてるものと思われます。(指定IPの許可・拒否)


コマンドプロンプトで、相手のIPアドレスへPing確認して頂けますか?
1) WindowsXP(モ-リさんのパソコン) => Windows2000(お子さんのパソコン)

2) Windows2000(お子さんのパソコン) => WindowsXP(モ-リさんのパソコン)

恐らく片方はPINGの応答があるのに、片方はPINGの応答がないと思います。

WindowsXPはProfessionalですか?Professionalならリモートする機能が標準でついてます。
(スタート=>プログラム=>アクセサリ=>通信=>リモートデスクトップ)
ファイルやプリンタなどを共有するだけの目的であればマイネットワークにする必要もないです。


MicrosoftのマイネットワークでなくてもLAN内でファイル共有やリモートアクセスする事は可能です。
コマンドプロンプトで
net use \\<相手のIPまたはHOSTNAME>\
(ログイン名とパスワードは接続先に依存します)


マイネットワークの設定は最近行っておりませんが、たしか最初のパソコンで設定した後にフロッピーディスク(以下FD)に情報を記録できたハズ・・・。
このFDから情報を読み取り以後のパソコンも登録する事ができた様な・・・。



簡易共有する方法:
(例えば相手のCドライブをエクスプローラで開く場合)
スタート => ファイル名を指定して実行
\\<相手のIPまたはHOSTNAME>\C$
(ログイン名とパスワードは接続先に依存します)


ひとつの案ですが、リモートはリモート用ソフトを使うのも良いでしょう。(VNCなどのフリーソフトで十分)


それから、接続させたい全てのパソコンで設定している「ワークグループ名」が同じである事も確認してください。

参考になりそうなものがありました:
WindowsXP ⇔ Windows2000 でのファイル共有
http://
uguisu.skr.jp/Windows/share.html
(リファラ回避)



まずは、ウィルスバスタ−またはWindowsXPパーソナルファイアーウォールで一部(お子さんのパソコンまたは使用するプロトコル(HTTPとかFTPとか))許可するか、
遮断機能の停止を行ってみて下さい。
マイネットワークの設定というよりは接続の許可・拒否を設定してあげる必要がありそうです


一部許可または遮断機能停止が成功すると両方からのPING疎通がOK(Replyfrom〜)になります。
また、コマンドプロンプトでnet use \\<相手のIPまたはHOSTNAME>\ も応答がありログイン名やパスワードを求めるメッセージが出てくるハズです。


もう少しで解決出来ると思います。
ガンバりましょう!
(たぶん、次のレスで「解決しました」の予感・・・)
追伸です。
(追伸多くてスミマセン・・・)

もし解決出来ましたら、どうやって復旧したかを教えて頂けるととっても喜びます。^^
こんばんは qazサン
教わった事を試しているんですが、ド〜も子供の方にウイルスが入り込んだみたいで警告が次々出てきます。

現在はLANケーブルは取り外しています。 何せ1Gしかなくて、新しいソフトを展開する容量も足りなくて対策ソフトを入れられません

明日、家電屋覗いて外付けHDDを物色しようかと思っています  又、それから頑張ってみます。  近いうちに良い返事できるよーにやってみます
こんばんは。^^

あらら・・・大変ですね。^^;

警告はどのようなものなのでしょうか。
もしかしたら、外部からの不正パケットを受け取った事による警告だとしたら・・・既存のパソコン(WindowsXP)が原因である可能性も。
ファイアーウォールソフトなどは解除しないで「一部許可(自分の家のパソコンは許可)」に設定して下さいね。

1Gbyteですか!結構ギリギリですね。
OSとファイアーウォールソフトだけでも導入して、あとは無料でチェックできるオンラインウィルススキャンを行うというのも良いですよ!安上がりですし。
応援しています。
こんばんは。
遅くなりましたが、モ-リさんは無事にホームLANの設定が行えたようです。^^
(直接メッセージを頂きました)

解決方法:
Windows2000のパソコンは不具合(OSの再インストールでも復旧せず)が発生してしまい、WindowsXP x 2台にしてネットワーク設定ウィザードで設定出来たとの事です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

PCの豆・豆知識♪ 更新情報

PCの豆・豆知識♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング