ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サビ猫ファンクラブコミュのサビ猫の性格は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サビ猫って、見た目が一般受けしにくいからと言う訳でもないと思いますが、結構、性格がとてもいい(または、甘えんぼ)サビ猫が多いと思いませんか?

ひょっとしたら、サビ猫ファン故の思いこみかもしれませんが……。(笑)

コメント(75)

ウチのタマたんも、超甘えんぼです(*^。^*)
か〜い〜

にゃ〜んって超甘えた声出して、あたしの手をペロペロ。
ゴロゴロ言ってお喋りしたがります★
追加;
確かに、ウチのタマは、丈夫ですね。
キジトラも飼ってるんですが、そっちはわりと、病気がちなのに、サビの方は、超元気です\(^o^)/
はじめまして☆
このコミュ見つけてすごいウレシイです!
サビ猫って言葉初めてききました。
いつもグチャ猫とか泥棒ヅラとか言ってました…。笑

我が家のみぃちゃんは賢い!とは言えませんが、人間っぽいですね。
叱ると逆ギレするし、
凹んでるときに慰めてくれたり、
臆病で人見知りや猫見知りはげしいし、
イタズラしたときはなんかニヤニヤしてたり(思い込み;)…
なんだか飼い主と似てます;w
捨て猫ちゃんだったんですが、我が家にきたときからトイレはきれいに使えてました♪
あと手や足はひっかいても顔には手を出しませんね。。
さすが『顔はやめなボディにしなっ!』
…わかってるなぁ、ミィちゃん。親バカでスンマセン。
我が家のテツ子は、サル系?やんちゃで、せわしないですσ(^◇^;)
ガッツもあるし、なかなか賢いやーん!と親バカ炸裂ですw

でも、テンション低い時は、別猫か!?というくらいの暗さ。
そこがまた可愛いんですけど〜w
シャム→黒→サビと続く血統が多いのでしょうか?
顔が三角で耳の大きいサビちゃんが多いと感じます。

シャム系の性格、ひらたく言ってツンデレ。
で、気分良くても悪くても噛む。気分がいいと“前足にぎにぎ”をはじめる。
それに三毛猫のかしこさがプラス。何という魅力。

なついてくれれば最高のにゃんこですね。
なんか忍者みたいにコソコソしてます。
●すごく、やんちゃです。(女の子だけど)
 獣医さんも、なかなか検温させてくれないもんだから
 「サビ猫ちゃんは気が強いんですよね〜」とか言ってました。

●よく物陰に隠れて待ち伏せし、モモンガのように両手を広げて
 襲いかかってきます。

●何か不満なことがあると、甲高い不思議な声で鳴いてます。
(グルグルニャァ〜と聞こえる…)

●でも、人がいなくなるとすぐ部屋から出てきてストーカーの
 ようにあとをついてまわります。

●ハゲしいいたずらを含めて、頭はわりといいと思います。
 (他の猫や動物を飼ったことがないので自信はないですが)

喜怒哀楽が激しくて家の人には甘えんぼう…
なんだか自分とそっくりでイヤになっちゃいますね〜^^;
うちのサビちゃんは、おっとり系で、甘えんぼで、そこを父に見込まれ拾われました。人見知りもあまり無いです。猫見知りはしますが、相性によりけり。
みなさん、「頭良い」と言いますが、うちの子はあんまり頭は良くないかも・・・。お馬鹿というほどでも無いですけど。
7才になったのに、未だにビニール袋の丸めたのもや、消しゴムなんかにじゃれつきます。
声は、サザエさん家のタマみたいですが、もっと高くて、理想的な甘い声です。うちの子は、カメの歩み♪ さんの様には鳴かないやも・・・。我が家はシャム猫ちゃんがビックリしたときに、「んゴロっ」って声を出しますが。

骨格異常なのか、少しガニ股気味で、お尻も他の猫ちゃんに比べて丸みがあります。皮膚も少し弱いんですけれども、健康です。

サビにも、色々あるんですね♪
うちのサビ子はツンデレっぽいです。
普段は素っ気無いですが、頭をカリカリすると
ゴロゴロ言って前足ふみふみします。
でも抱っこは嫌いなんです。
>カメの歩み♪さん、つみままさん

はじめまして、こんにちは♪^^
「ぐるぐるにゃぁ〜」に賛同してくださる方がいて嬉しいです★
だって、他の人(猫を飼ってない人だけど)にそれを言うと
「それ、猫じゃなくてハトじゃないの?」と冷たく返されて
いたので…^^;

小さい頃(今7ヶ月過ぎですが)はあまり鳴かなかったのに
だんだんと鳴き方が激しくなってきました。
最近は、自分で引き戸も開けられるくせに^^;
私に開けさせようと、戸の前で例の「ぐるぐるにゃぁ〜」を
言ったりします。

つみままさんちのさびっこさん、美人ですね〜^^
目は薄緑ですか? 
< 51: つみまま さん

わかります〜。私なんて、キジトラの猫が、私以上に姉の彼氏(若干、猫アレルギーもち)になついてしまって、悔しかったですもの。

人見知りするかどうかは、人間と一緒で、幼いころの環境だとか、人間との信頼関係からくるもののようですよ。
人間を怖がらない猫ちゃんでも、無理に触ろうとする人には絶対近寄らないし。

けどけど、つみままさんの猫ちゃんが、そこまで他所の人になつけるということは、普段つみままさんとの間で培ってきた人間と猫との信頼関係が基盤になっているはずですので、安心(?)してくださいw

それにしても、
<おもちゃを運ぶ
なんて、かしこ〜〜〜い
はじめまして★☆★
うちのニャーは、
いままで飼った猫のなかで一番性格が曲がっています(ひどい気まぐれ)
初サビだったので、サビが!?コイツが???
ちょっと判断できないのですが。
しかし、飼い主の都合で今年で13歳になるにもかかわらず、東京都世田谷区から愛媛の山奥に飛行機で引越ししまして。
いままで外に出たことがなく、ビビリちゃんなのに
所かわれば猫変わる!冒険&カマドの上にも低位置を作って馴染んでいます。
猫は家に着くといわれたので本当に心配していたのですが、この性格もサビならではなのでしょうか?
>皆様のお宅のサビ様は、家族以外の人に対して人なつこい
>ですか? 警戒して引っ込んでしまいますか?

ん〜と、どちらともまだ判別しにくいのですが、
拾った時から今までの状況から言って、私とダンナ、
ダンナの家族(両親と義妹2人)以外あまり人と接していないので
見なれない人に関しては警戒心強いかも…です。

いつだったか、お風呂が壊れて修理に来た人に対しては、
(私が抱っこしていても)ビビって逃げようとしていました。
でも、お正月に親戚が来た時は、自分から寄ってはいかなかった
けど、触られたりしても「フーッ」「シャーッ」はなかったです。

基本的に私とダンナ以外の抱っこはイヤみたいです。
<53: カメの歩み♪さん

そうですよね!!あの何とも表現できない歩き方が、可愛いですよねw
それでも立派にどこでものぼって、蛇口から水飲むにゃんこちゃんです。

目が青いさびちゃん。サビって、てっきり黄色系の目ばかりなのだと思っていたのですが、私はえらい勘違いをしていたのですね。本当に、何の血がまじっているのかでしょうか・・・?


<56: RYUJI さん

ロングヘアーのさびちゃん、見かける事ってないです。かわいい〜〜(>_<)
ベランダから並んでお外眺めてる姿も、可愛いです。通行人になって、下から眺めてみたいです。


「足ふみふみ」、もっちろん・しますよ〜。精神的赤ちゃんですから☆
<RYUJIさん

ベランダの向こう側からの写真!!ありがとうございますw
自分でお家を選んだんですね。可愛いです。

そうですよね。サビ猫って、あんまり知られていない模様だから、私も、数年間、うちの猫は「変種」なんだと思っていましたし、家族も、まさか名称まであるとは知らなかったようで・・・。

名称についてですが、tortoiseshellが、正式名称と考えていいと思います。しかしながらこの「tortoiseshell(トーターシェル/トーティシェル)」だと、どうも三毛猫・サビ猫の区別までは表せないようなので、愛称で、サビ猫だとか、ぞうきん猫だとか、言われているようです。(あんまり詳しくないので、いい加減な事言うとあれなのですが・・・。)
長毛種のサビちゃんは、「A long-haired tortoiseshell cat」と、Wikipediaにありました(リンク先の、写真参照)。日本語での正式名称は、調べてないですけど・・・。
http://en.wikipedia.org/wiki/Tortoiseshell_cat
>カメの歩み♪さん
今月号の「Cat's」に、400号記念で昔の記事をいろいろ
ふりかえる特集があったのですが、
今でも連載している山田セツコさん(だったと思います)の
マンガの中で、さびっこのことをやっぱり「ぞうきん」って
言ってましたよ^^;
雨でびしょびしょになったぞうきんを雑巾でふく… みたいな。

>Akiko☆ さん
Wikipediaのページ、すごく参考になりました〜!
ちゃんとこういう風に分類されているんですね。
イギリス留学経験がある猫友達は、「牡蠣がらの模様のことだよ」
と言っていました。
牡蠣がら、もしくは麦わらとも言うそうです。
なので、うちのにゃんこは↑にちなんで「こむぎ」と
名づけました。
模様は、一番左の写真の「Dark-coloured tortoiseshell」です。
黒と茶で、茶色の中にトラ模様が透けて見えます。
毛の根元の方で、白い部分もあります。

>RYUJI さん
さびっこで、ロングの子もいるんですね〜。初めて見ました。
とっても珍しいですね^^
変な言い方ですが、すごく「拾い物」だったのではないでしょうか?
(RYUJIさんとこの場合は、「拾われ物」?(笑))
うちの子はもう…何度も何度も同じ事で怒られてばっかりいます(x_x;)

まだ生後約半年?くらいなんですが飼い始めてもう三ヶ月。
人間の言葉も分かってきてるみたいだし、名前を呼んだら返事もするしで、そこはイイコなんだけど、どうしてもドライフラワーと観葉植物をカミカミとカーテンと網戸登りを止めてくれません(+_+)

どこの家もそうかな…。
まだ若いからしょうがないのかな…と。

ちなみにこんなお転婆娘ですが人懐っこくはあります。

噛むけど( ┰_┰)
うちは甘えっこです。
もともと、アタシが飼っていた猫で一緒に嫁いだんですが結婚する前から旦那をなめてます(^▽^;)

明らかに態度が違う。
アタシの後追いはするけど旦那はされた事ないです。
あと、旦那だけこたつで足噛まれたり…。
やっぱり飼い主が一番なんですねぇ♪
うちには先輩のキジトラとサビねこの2匹がいます。

キジトラのほうは、ずうずうしくていかにも猫って感じですが、サビの方はおっとりしていてキジトラに遠慮ぎみです。

メス同士なのでよくケンカしますが、最近は寒いので猫用に作ってあげる湯たんぽから2匹ともピッタリ寄り添って動きません。
うちの子はお愛想でゴロゴロ鳴らせますあせあせ
他の人が見てるとツンとしてるのに、1対1だと甘えてきます。いわゆるツンデレ?そして結構甘えんぼかもしれないですね。あぁでも、噛み癖があって困ります。

かかっている獣医さんもサビちゃんを飼ってるらしく、行く度に
「うちもこの柄の子飼ってるんですよ〜〜ハート達(複数ハート)
「この柄の子はとっても繊細でね〜〜目がハート
って言われます。毎回毎回・・・何度聞いたことかたらーっ(汗)

でも、いちどこの魅力にはまってしまったら抜けられないってことですね。
こんばんは。初めまして。うちも13年前から飼ってます。名前はチビ、甘えん坊です。仕事から帰ってくると、肩に登って、顔をスリスリ。とても可愛くて、大好きです。
以前のサビ猫は18年ほど生きましたが、お袋以外の人にはぜんぜん懐かない子で、ムリに撫でようとするとすぐ最大級の力で猫パンチが飛んでくるし、噛み付くし・・ でもなぜか人を怖がってる感じではなくて、カメラを向けるとポーズを取ってくれたりテレビの画面お前にワザと座り込んでしまったりと、すごくプライドの高いツンデレ猫でしたが、今のアリサは少々臆病なんだけど三年飼っていてまだ一度も猫パンチや引っかきをされたことがなくて、よく鳴くし、呼ぶとそこそこ返事もしてくれるし、性格も優しく以前の子とは正反対の性格です。 同じサビでもそのぐらい違うのだから一概に一括りには出来ないかもしれませんが、自分としては黒い毛の量の比重による性格の違いがサビにもあるのではないかと・・以前の子(左の写真)は黒毛が多くて赤毛が少なく、今の子(右の写真)は赤毛が多くて黒毛が少ないなのですが、黒猫か赤毛(茶)のどちらかの性格がより多く反映されているかなのではないかと思ってるんですけどねぇ・・ 
はじめまして、小笠原父島からの保護猫、コムギが我が家に来て、2週間経ちました。最初はベッドの下から出ず、猫が居るのを忘れてしまうくらい、姿も見せてくれませんでしたが、今じゃ、一緒に寝れるほどべったり甘えん坊の可愛い子です。
それでも、抱っこや、顔を近づけるとサッと逃げてしまうのは、過酷な環境下で育ったせいでしょうか‥今まで苦労した分、思い切り大切に育てようと思ってます。
サビ猫は初めての飼育です。ミックスは強いんですね、父島で保護された子はサビ猫が多いなぁって思いました。茂みに紛れる保護色だしね🤗

ログインすると、残り52件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サビ猫ファンクラブ 更新情報

サビ猫ファンクラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング