ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ZOIDS ゾイドコミュのゾイドが壊れた・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 久々にエセ管理人のオレが来ましたよ

 棚のね、一番上に置いてたゾイドがね、地震(福岡西方沖地震・震度6弱)で本数百冊の山に埋もれて壊れちゃってね、あのホラ、ゴムのキャップとか部品5つほどどっかいっちゃってね、もう治す気力も(ry

 あと、最初に書いてたライガーゼロも甥っ子(7歳)姪っ子(5歳)に部品外されては治す日々・・・もうね、ゾイドの宿命だよね・コレ・・・

 地震かどうかはともかく、こんな経験ありませんか? ありますよね? あるって言って!

コメント(26)

ちょいと不安定なトコに置いてたセイスモが地震で落下…
首のジョイントがいくつか完全に破損&パーツも紛失(;´д`)
しょがないから、今度可動で作り直そうかなとw
ゾイドのゴムキャップはハメたまんまにすると、
その形で伸びちゃうから、緩くなるんだよね。
その状態で歩かせると、ポロポロ、ポロポロ・・・きーっ!
うちのも、初代ウルトラやマッドサンダーは弟にやられました・・・。
その弟はもう25・・・。時は流れる・・・。

さて、ゴムキャップは接着できるのかな?
出来ると楽なんだけどねぇ・・・。
普通のだとゴム溶けたりするしねぇ。
なので試す勇気も出ない・・・。
ゴムキャップそんなに余らないしねぇ・・・。
誰か良い接着剤知りません?
俺マンモスVS弟レッドホーンでぶつかり合いさせてたら
バキバキバキとやな音がしてマンモスの牙が折れました・・・

自分は共和国、弟が帝国をよく買ってたんですが
帝国のほうが長持ちするような?w
「壊れた」というか…
改造用/補修用の部品目当てで「壊れてる」ゾイドを
Yahoo!オークション(ヤフオク)とかでジャンク扱いで
安く買ってた時期はあります。
意外に使える部品が手に入ることも多いんですが、反面
品薄な個体や希少カスタマイズパーツがチラ見えてると
とたんに競争激化…orz

で、ストームソーダーとバーサークフューラーはそんな
壊れたのを組み合わせてレストアして所持してます。

説明書読んだことありませんが。
買ったばっかりのシールドライガー(復刻前)のしっぽに、半分程切れ込みが入っていたため、いきなりぽっきり。
っていうのがゾイド壊れファースト。

その後は、復刻シンカーを買ったらパワーユニットがこわれてて丸で進まないとかそんなんばっかです。
とほほー
はじめまして。
ケーニッヒウルフ3体持っていますが、
3体ともベルトが切れました…。
ほとんど動かしてないのに〜〜〜〜。
自分も地震でゾイドが大破した一人です(ジェノザウラーでした)
パーツはなんとか集めたですが、今は多分歩けない状態かと
ウチはゾイドを戦闘の道具として使われ壊された事があります。
何も喧嘩してるときにゼロシュナイダー投げなくても…(涙)
邪|∀T) みなさんのゾイドも結構壊れてますね・・・

3 やなぎさん
 キャップゆるむのも宿命ですよね・そーいえば
5 たろさん ,11 やまたいらさん
 戦争とはかくもむなしいものか・・・
2 緋龍使いさん ,10ナガトさん
 地震仲間キターw
>雑賀教司@緋色の◇さん
…写真や書き込みを見て、まるでよく本やTVに出てくる第二次大戦の戦闘機を中古部品でレストアして今だに飛ばしている人達のようだと思いました(笑)。
いや、でも確かに賢くて上手い方法ですね…オークションで部品取り用の物を入手するとは、ちょっと思いつきませんでした。


ちなみに私は接着剤やプラ素材、パテで直す方ですね。
動力部は壊れた試しがないのであんまり考えた事ないです。
はじめまして
うちのイクスは、モニターの下敷きになりました。
コツコツと直していますが、先は長いです。
皆さん壊れても頑張って直しているんですね。逞しい〜!
僕はこういう作業にはとことん不器用なので、壊れてしまった時は仕方なくゴミ箱に…。
ゴミ箱からコッチ見てるような気がして、とてもツライです。

あー。ジャンク扱いでヤフオクなんて手があったのですか。
そんな処分法があっただなんて、惜しいことをしました…。
けど、ゴドスとか小型のゾイドパーツなんて欲しがる人少ないですよね?ね?
ありがとうございます☆うやうや☆(恭)

>ヤフオク
ジャンク出品は、けっこうコンスタントにあるようで
壊れてなくても「子供が遊んだ後ですので〜」とか
部品がとれてるだけとか、けっこう控えめなコメント&
開始価格のヤツを見てると面白いです。

自動車や二輪車のジャンクパーツ相場がどうなのかは
知りませんが、ヤフオクとかショップとかはある意味で
「時価」っぽいところがあるようでして、小売店から
消えて品薄なときならジャンクとして売るのもけっこう
売れるかもしれませんね。

あと一応、要注意事項かと思われるデスザウラーの尾部
付け根軸に真鍮線を通して復旧した画像をアップします。
*写真1枚目:2mm真鍮線を使用。

>レストア
いやいや!
もちろん動力部も時には壊れます。
「動きません」と明記されたものを落札した時に数度、
電池入れっぱなしで液漏れたり粉吹いてたりしてたこと
ありました。あと、モーターが消耗してるのも。(苦笑)
けっこう要注意ですよ?(謎)

…で、レストアついでに工作少々。
*写真2枚目:ミニ四駆の電池金具移植などで配線復旧。
*写真3枚目:ギア比とモーターを変更して完成。
…やんちゃレッドホーンになりました。
すいません、画像があがってないくせに文だけ…
「ページが表示できません」とか出て。orz

自分とこの日記で補間/補完にアップしました。(恥)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=20435056&owner_id=400374
 CDの山の一番上に鎮座していたグレイブクアマが、地震による土砂崩れに巻き込まれて胴体部がベキッ、と。
 あのシリーズって再生産されないもんで、今でもそのまんまです(泣)。
まだ自分が幼児期の時分、誕生日にギルベイダーを買ってもらったのですが・・・。
猫によって三回、棚の上から落とされました。
子供だったので、最初の二回はガムテを張って我慢してましたが、三回目で大破。
捨ててしまいました。
今考えるとすごいもったいない!!!
トイズオフでも、ジャンク扱いで転がってることがあるらしいです。部品取りなどに役立つみたいですよ。

運が良いとレア物が混ざっていたりするそうです。

どのトピックスに書いていいかわからず、ここへ追記しました。

どなたか、RZ-037 ウルトラザウルスの説明書をお持ちで、譲渡もしくは
お貸し頂ける方はいらっしゃらないでしょうか?

先日、子供が落としてしまい、修復したいと思っています。

もし、取扱説明書を譲渡もしくは、お貸し頂ける方がいらっしゃいましたら、
ご連絡を宜しくお願い致します。

放置していた、旧シリーズなんかは
動力部が動かなくなってるの多いですたらーっ(汗)
ご指摘の通り『電池を入れっぱなしにしていた』物から、何故かゼンマイが回りもしない物まであせあせ(飛び散る汗)

地震などでは、壁ぎわに並べてる物が多いせいか、羽根モノが真っ先にやられますね車椅子
>23
について、タカラトミーへ問合せを行い、発注いただけましたので、問題解決しました(^^)
改めて作るのが楽しみです。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ZOIDS ゾイド 更新情報

ZOIDS ゾイドのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング