ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スイスの田舎コミュの始めまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコミュニティに始めて参加した人のコーナーが見当たらないので、ずうずうしく、トピックにメイルすることにしました。
私はスイスに在住してかなりになります。(怖くて年月を数える気になりません)
ずっと、あまりスイスでも知られてない、ジュラに住んでいたので、このコミュニティを見つけたときは本当に嬉しかったです。
これといって、珍しい遺跡とかはありませんが、景色はとても美しいみたいで、スイスのドイツ語圏に人が夏になるとキャンプにやってきます。その期間は村のCoopに行ってもフランス語よりドイツ語がよく耳に入ってくるくらいです。
1月はハスキー犬の犬ぞり大会、夏は馬のお祭り、秋には気球大会と、それなりに頑張ってます。
これかれもよろしく。

コメント(24)

はじめまして、
私は、ジュラ地方は行った事がありませんが、
手造り時計産業の集中しているウォッチバレーでは有名ブランドの本社があったり、工房があると聞きます。美しい田園風景や伝統、素朴な生活を中心にした魅力ある地方にちがいありません。
古くからフランスとの交流の中、チーズやワイン等日常生活の情報も知りたいと思います。
子豚さま、
よろしくお願いします。
夕沈、ポリヘノール豊さん、

よろしくお願いします、なんて言っていただくと、じゃあ、日本人には知られていない、この地方を宣伝させていただこう、と思ってしまいます。
たった今は大掛かりなイベントもないので、8月の馬祭りの様子をその頃にご案内させていただきます。
チーズはこの地方で有名なのは、Tête de Moinというのがあって、『坊主の頭』ということになるのですが、直径15cm、高さ10cmくらいの円柱型をしていて、それを専用のチーズ削りで削って食べるものです。チーズの真ん中に支えとなる棒を刺して、その棒に沿って、削り器をまわして、削るのですが、そうすると、チーズが薄いレースのヒダヒダのようになって、食事というより、アペリティフのときとかに、おしゃべりしながら、削って、一杯飲んで・・・・・
という感じでしょうか。
Orbe ,Yverdon les-Bains に行った時、ヴァシュラン・モンドールと一緒にテット・ド・モアンヌ(Tete de Moine) をお土産に買いました。専用の削り機(ジロール)は買いませんでしたが、包装紙には、丸く剃られた修道士の頭の絵がちゃんと描いてありました。
発祥地ベルン地方の修道院 Bellelay の名を取って、Fromage de Bellelay とも呼ばれるそうですね。
つい一年前に解禁されたアプサンを飲みながら・・・・なんて思ったりしますが、やはりこの地方特産のシャスラ種の白ワインでしょうか。
「はじめまして、トピック」に便乗させていただきます。。。
はじめまして、チャンミイです。
スイスは1度しか行ったことがありませんが、右を見ても左を見てもどこも絵になる素晴らしい景色で本当に感動しました。

初心者ですが、よろしくお願いいたします。
チャンミイ様、
はじめまして、よろしくお願いいたします。
はじめまして。
私はスイスに来てまだ一ヶ月で、スイスの事はまだ何も分かりません・・・。
スイスにこれから将来住むことになりそうです。なので色々なスイスを知りたくてこのコミュニティーに参加させてもらいました。私はドイツ語を習いだしてまだ一ヶ月でドイツ語すら分かりませんがよろしくお願いします☆
Maryさん、
はじめまして。
お住まいの地方の日常生活や、情報等なんでも結構です、トピックしてください、よろしくお願いします。
夕沈、ポリヘノール豊さん。
こんにちは。私が住んでいるのはLuzernのところで、私はShoppingをしたりで楽しんでいるんですが、Old Cityのところにある川沿いで暖かい日はみんな食事をしています。
私のこの前友達と行ってきました。やっぱり気持ちよくて最高です。
はじめまして。
Yverdon les Bainsから電車で登った所にあるSte-Croix在住です。
スイス人に「よくあんなとこ住めるね!」と言われます。
でも、オートマタ製作者や時計職人、その他にも小さい村なのにアーティストが結構います。私はこの村が好きです。
よろしくおねがいします。
ちいさん
はじめまして。
Ste-Croixといえば、象眼細工の美しいオルゴールボックスや古代ローマのモザイクを思い出します。
よろしくお願いします。
はじめまして。スイス・イタリア語圏ティチーノのメンドリシオという街(村?)に2年半住んでおります。ローマ、ベニス、ミラノとイタリアのストレス多い大都会生活が長かったのでスイスの田舎生活には本当に癒されています。スイスでも都会に住んでいる方のコミュが多いなか、このコミュを見つけて嬉しかったです。宜しくお願いします。
ナオブーさん
はじめまして、
ティチーノ地方は気候が穏やかで、冬も凌ぎやすく、アルプスの山々を眺めていると、そよ風とともに牧草の香りがして、、、。
また、人里離れた田舎の風情や、かなり先端のファッショナブルな街もあって魅力溢れ再び訪れたいと思う地方ですね。
よろしくお願いします。
はじめまして

スイスには4回ほど行きましたが、何度行っても、また行きたくなります。

スイス、ヴェネツィアの旅
http://blog.livedoor.jp/stake3id/

に紀行記を書いていますので、よろしかったら見に来てください
はじめまして
今 スイスの田舎の村で夫婦でスイスの田舎生活を楽しんでいます。
HagenbuchというZurichから車で20分ほどの村です。
12月初旬までスイスにいます。
よろしく!
はじめまして、
Hagenbuchが何処なのか地図上でやっと見つけました。http://www.ortsplan-online.ch/hagenbuch
2008年4月からほぼスイス全土を網羅したアクティヴプロジェクト「スイスモビリティ
」(SchweitzMobill)が始まりましたが、この村もルートの途中立ち寄ることもできますね。

TAKUMIさん、よろしく!
皆さん、始めましてこんばんわ。
夏に、一人海外旅行を考えて、スイスに行きたいと考えています。
山歩き、鉄道列車など自然に触れ合うことは第一目的、なおかつ田舎を観光したりも!とアクティビティ&のんびり〜を両方味わえるプランにしようと考えているのですが、具体的なプランが立てれずいます。。
みなさんの おすすめも聞かせてください!
よろしくお願いします☆
はじめまして。
幼少のころ、スイスのチューリッヒに3年間おり、
大学卒業後、勉強で再びきて、Crans villageというところで、1年間勉強してました。
去年9月よりSIONでバイオリンをべんきょうしています。
現在、Nyonに住んでいますが、4月より(今週末に引越し)彼と同棲するので、
LausanneのBlecheretteに引っ越します。
よろしくおねがいします。
はじめまして
スイスには91年と08年の2回行きましたが、いいですね。
グリュイエールはのんびりとしていて、ツェルマットと並んで
好きな都市です。
今は中国にいますが、宜しくお願い致します。
はじめまして〜。
スイスに行ったのはもうずいぶん昔なのですが、
エンガディンが大好きで、ハンドルもsilsmariaから取っています。
ソーリオ、グアルダなど田舎というか、スイスの中でも僻地?が印象に残っています。

なかなか2回目が行けませんが、みなさんの写真や文章、楽しみにしています。
よろしくお願いしますm(_ _)m

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スイスの田舎 更新情報

スイスの田舎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング