ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

熊本県宇土市コミュの宇城中体連、「夏の会」、まちづくり談義、他 (熊日「読者の広場」)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
宇城中体連、「夏の会」、まちづくり談義、他 (熊日「読者の広場」)

 今朝は、小雨の我が家ですが、他の方は地域では雨はどうでしょうか?

・キッズサッカーと地元中学校の「中体連」
 さて、今日から熊本県下では、中学校の部活動の集大成、中学体育の地区大会「中体連」が始まります。私は、12年前から、地元中学校地区の5〜9才の子どもを対象に、サッカー教室「住吉キッズサッカークラブ」を開催しています。きっかけは、私の娘たちに外で遊ばせようと、7家族で親子サッカーが始まりです。2年目、3年目と部員が増え、一番多いときは40名を越える子どもたちが参加していました。
 昨年夏の「中体連」では、キッズから育ち上がった生徒たちが、Jリーグでも活躍した磯貝選手やワールドカップにも出た選手の出身校、強豪の「小川中学」の決勝、再延長の末、PK戦で敗退しました。勝った小川中学が、九州大会でも活躍しました。
 今年は、選手層からすると昨年より、小粒ですが上昇時期にあると思います。5年前から、キッズ、小学校2校、中学校の保護者が一緒になって、中体連を応援しようと集まるようになりました。これは、キッズ以来に保護者の交流がきっかけになっています。
 サッカー教室を初めて12年たち、最初の子どもたちは、高校を卒業しました。今年から、地元社会人チームも協力してくれるようになり、少年サッカー育成の輪「住吉サッカー育成会」として広がり始めています。

・街づくり談義 
 私は、今年4月にあった、宇土市長選挙で市民活動して、昨秋10月から「まちづくり(政策)」の学習会を5回、まちづくりとマニフェスト講演会を2回、開催しました。それを経て、市民が次期市政への要望書「宇土・市民マニフェスト」を作り、各候補に提言しました。
 いくつかは、新市長のマニフェスト加えてもらい、今年度から実施されるものもあります。市民も、まちづくり(政策)の策定に参画し、その評価に責任をもって意見を述べるような仕組みが必要と思っています。一度、「宇土・市民マニフェスト研究会」のサイトを検索頂き、ご意見を頂ければ幸いです。
 その活動のことを聞きに、朝から地域の後輩が家に来てくれます。どんな思いを持っているのか、これからの地元の活性化も含め、楽しみな論議になればと期待しています。

・異業種交流会「夏の会」参加者は40名に
 いよいよ、今夜は異業種交流会「夏の会」ですが、結局、昨日までの申し込みは、40名を越えました。多様な業種の人が集まり、「坂本龍馬」について学び、語る会です。年齢も、20代〜60代までいます。今回は、福岡からも参加があり、私も楽しみな会になりそうです。後日詳し報告します。

・6月26日熊日朝刊「読者の広場」に記事
 編集作業が少し残り、これから終わらせるのですが、午前中は、地域の後輩が地方行政のことで意見を交わそうと、出向いて来ます。そんな時、タイミングを合わせたように、地元の熊本日日新聞の投書欄「読者の広場」に、マツダ連続ひき逃げや秋葉原事件について、投稿した分が掲載されました。数日前に書いた、マツダのひき逃げ事件の日記を整理し、内容を書き加えて文です。熊本の方は、ぜひ一読頂ければありがたいです。

・大雨の中のサッカーの試合、応援スタイルも梅雨対策
 だんだん、雨がひどくなってきました。サッカーは、土砂降りでも試合があります。今日は、長靴、カッパ姿で、「きばって」応援して来ます。


*6月26日熊本日日新聞「読者の広場」
 熊本地域の方は、ぜひ「読者の広場」を読んでください。同じページに大学生のアルバイトの投稿もあり、我が家の子どもの言葉にように思える一文です。こちらもぜひ、お読みください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

熊本県宇土市 更新情報

熊本県宇土市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング