ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

美味しい朝食を作ろう♪コミュの朝はパンよりご飯派

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あたしは朝はパンよりご飯がすき♡
同じくご飯派!って方いらっしゃいますか?

いらっしゃれば、
忙しい朝に簡単に作れて、ご飯によく合う!!
とかっておかずは無いでしょうか?

あたしは朝、卵焼き作ったり
ご飯を焼きおにぎりにしたりして
ごはんライフを満喫しています♪

コメント(16)

ワタクシもゴハン派です。おにぎり
簡単に作れて、ご飯に合うおかず、ワタクシも知りたいです。
相方からは…マンネリだぁ〜って良く言われています。
とほほ…泣き顔
わたしもご飯派ぴかぴか(新しい)るんるん
食育の本読んだら、
パンは、砂糖に砂糖をつけてたべるようなものだからパンはオヤツと書いてありました。
ご飯に合うオカズ晴れ
野菜たっぷりのビーフンとか?
お魚ソーセージにとき卵をつけ焼いて醤油やケチャップで食べる。
簡単でご飯進みますよぴかぴか(新しい)
私もゴハン派です!!
子供が小さいんで、小さいうちからごはんの習慣の方がいいかな〜?!って思っています。

やっぱりパンや洋食の方が太りやすいのは間違いないみたいです。
ただ、忙しい朝はパンの方楽な時もあるし、たまにはパンもいいですよね♪

我が家でのゴハンのお供に人気なのは“さんまみそ”です。

忙しい朝には作れないんですが夕飯に秋刀魚を焼く時とか秋刀魚の安い時に多めに買っておいて、夜のうちに作っちゃいます。
ゴハンが何杯でも美味しくいただけますわーい(嬉しい顔)

作り方は?秋刀魚は普通に焼いて身をほぐす
    ?鍋に赤味噌と砂糖、日本酒少々を入れてねっとりするまで火にかけて混ぜ合せる
    ?ほぐした秋刀魚を混ぜる

出来立ても美味しいけど、タッパーに入れて冷蔵庫で保管しておいて、冷えたのを熱々のゴハンに乗せて食べても美味しいです。    
簡単で日持ちするので常備菜としてオススメですムード
朝はご飯がいいです。わーい(嬉しい顔)
お昼のお弁当作りと平行して、
雑穀米のオニギリと納豆とかお味噌汁、
電子レンジでできるおかずを一品作って済ませてます。手(チョキ)

ご飯は炭水化物の中でも消化が遅いので腹持ちが良く、
ダイエットしてる人はご飯(玄米、雑穀米)がお勧めです。
ビタミンやミネラルも含まれているので、
栄養価の高い食品です。ハート達(複数ハート)

麺類類パン類に使われる小麦粉は消化が早いので腹持ちが余り良くありません。
作る過程で塩、砂糖、脂が入ることもお忘れなく。
菓子パンや調理パンなどは美味しいけど、
毎日食べてると糖分、塩分、脂肪分を取りすぎる原因になることがあるので気をつけてね。
私もご飯派ですぴかぴか(新しい)
おすすめは茎ワカメ!
夜のうちに茎ワカメを塩抜きしておいて朝、ゴマ油でダシ(顆粒タイプでOK)と醤油と塩でサッと炒めるだけです揺れるハート
かなーーーりお気に入りです(´∀`)
私もご飯派です。パンだとお昼までにお腹が空いちゃって。

ご飯とみそ汁は定番で、あとは前夜の残り物ですね。
簡単だし、おなかいっぱいになりますよ。
ごはん派ですハート
今朝はベーコンスクランブルエッグをごはんにのせて、ちょっとお醤油かけて…頂きました。

何故かベーコン好き(笑)わーい(嬉しい顔)
私は彼氏と同棲しているのですが、モリモリ食べるので毎朝何を作ればいいか試行錯誤です。。
ベーコンエッグをよく作っていたのですが、、、飽きたと言われあせあせ(飛び散る汗)
レパートリーもないので…たらーっ(汗)
ショウガ焼きやトマトソースがけみたいのを作っているのですが、もう少しいろいろなものが作りたいので、簡単にできるお肉系の料理があったら教えてください!!涙
パンも大好きですが、基本はご飯派蟹座
大体我が家の朝は・・・
晴れご飯
晴れお味噌汁
晴れおきうと
晴れ焼き魚
晴れトマト
晴れ卵焼き
が定番メニューかな。
そして、締めはやっぱりかぼすジュースわーい(嬉しい顔)
私も基本的に、朝食はご飯と味噌汁派ですどんぶり
朝イチの味噌汁は寝ている間に失われた水分やミネラルを補うことが出来るので必ずと言っていい程作ります。
オススメの朝食は、『しらす卵丼』です。温かいご飯に、炒り卵としらすを乗せて醤油を少量かける。茹でた青菜等を乗せれば三色丼です。忙しい朝でもこれと具だくさん味噌汁があれば栄養満点の朝食の出来上がりです。
腹もちもあって、朝はご飯がいいです

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

美味しい朝食を作ろう♪ 更新情報

美味しい朝食を作ろう♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。