ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミュージカル映画が観たい!!!コミュの「嫌われ松子の一生」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
監督・脚色 : 中島哲也
出演 :
中谷美紀
瑛太
伊勢谷友介
香川照之
市川実日子

製作年 : 2006年
製作国 : 日本

山田宗樹の人気小説を映画化した話題作。夢を抱いて就いた教師の職をクビになり、どうみてもダメダメな文学青年にお金を貢ぐ日々。やがてソープ嬢となり、挙げ句の果てにヒモを殺害。刑務所に入ることに。そんな壮絶すぎる女・松子の人生は、不幸なはずなのに、なぜか彼女を応援したくなってくる。男たちに利用され、搾取され、捨てられる松子。でも彼女は誰を責める訳でもない。不器用で一生懸命な松子を、「松子を演じるために女優を続けてきたのかもしれない」と話す中谷美紀が熱演し、これまでにない顔を見せる。そして「下妻物語」の中島監督がCGやミュージカル・シーンを挿入するなど、原作小説に敬意を払いながらも挑戦的な演出で、愛すべき松子の一生を作り上げた。
音楽は各ミュージシャンに物語通りに作ってもらったらしい。

http://kiraware.goo.ne.jp/

コメント(12)

昨日、見に行ってきました!
中島監督すごい…。
詳しいことはよくわからないけど
光の具合とか、色遣いとか、CG使いとか
とにかくものすごい世界を覗いてしまった!!という感想です。
見終わった時、ついつい歌うたってました…w
「ま〜げて〜のばして〜お星さまをつかもう〜〜〜」
これも、ミュージカルだったんですねぇ。
今日、テレビで下妻物語見て、見たくなっちゃったとこだったし、ミュージカルなら、なおさら見たいっ
今日観てきました。
完全なミュージカルではないのですが、コミカルな表現の一部としてミュージカル調の演出をしてます。
後半やや少なめになるのが残念。

あと自分が観に行った映画館は音が小さく、せっかくおもしろおかしくつけてある効果音がいまいち。
さらに観客のおっさんがじーんとするところでも声を出して笑うので少々興ざめ、悲しいところは泣きたいのに。
大画面大音量の映画館で観ることをおすすめします。

今日本でこの面子を集めてCGやら画面演出やらここまでできる人ってあんまりいないと思います。
「女の人生は・・・・・・花だから。」つーわけで画面にすべて花が出てくるのがとてもステキです。
さっき川崎で観てきました〜!私も、お花きれいって思いました!
デコラティブで素敵です〜。トルコの場面の曲特に好きです。
すっごい笑えるやつなのかと勘違いしてましたが、以外とそういう場面少ないんですね。やるせなかったけど、もう一回観たいです・・・。
独特の色合いが素敵でした。
原作読んでたイメージとはぜんぜん違くて
歌が入る事により松子が救われた感じがします。
あんなにコミカルに仕上がってるけど
最後はキッチリ泣ける。
良かったですww
明るい歌の陰に、
松子が生きるために、心のよりどころを必死で探してる感じで、
なんだか切なかったです。
中谷美紀の透き通るような声がまた良かった。
刑務所のシーンの歌が好きです☆
AIのハスキーな声と、中谷美紀の声が合わさって
とっても素敵でした><!!
映画のCMとうける印象すっごいコメディーかなって
思って原作読んだら・・・おぉコメディーじゃなぁい
どんな空気でもっていくか見る前からどきどきです。
日本のミュージカルって少ないよね・・・
この映画によって広まってくれたらいいなぁ
ものすごい号泣してきました。

コメディーだと私も思っていたので、
CM以外の情報はなかったので、
映画の雰囲気に驚かされました。
明るい場面がきたと思ったら、
すぐに転落して行って・・・。


どの歌も印象的ですよね。
ちなみに、「まげてのばして」が頭の中で
エンドレスでかかってます。
自分的にはあまり例はないのですが、リピートしてきました。
この世界にはミュージカルうんぬんよりも特別な思い入れがあるので・・・。

はなおさんがおっしゃるように暴力やR指定(であろう)のシーンにうしろの若いカップルが笑ったりするので興ざめでした。最近の若者は・・・とかいいたくないけれど、感覚を疑いますね。でも鼻をすすったりあきらかに泣いているであろう方もいてほっとしましたが。
1回目は最新スクリーンや音響の映画館で、2回目は昔ながらの映画館で見ましたが、音も映像も格差を感じました。早いうちに2回見たかったなあ。

でも映像のお遊びはさすがCM界出身の中島監督ならではの手法。ポップな映像に松子も救われたでしょう。
とくにビッグバンドで唄われる「LOVE IS BUBBLE」のシーンが好き。二転三転する松子の人生はまさに「ミュージカルの世界」なんですね。
ついに見ました!
原作を読んでから予告編を見ただけに、あまりの違いに興味津々だったんですが、予想以上のクオリティに満足して帰ってきました♪
どのミュージカルシーンも豪華でしたね☆

最後が原作よりも救いがあってよかったです。
松子が故郷に帰るシーンで、香川照之と車に乗っているシーンで、ガーシュウィンの"But not for me"が流れるような気がするんですけど。
あれ、"But not for me"ですよね?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミュージカル映画が観たい!!! 更新情報

ミュージカル映画が観たい!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング