ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ミュージカル映画が観たい!!!コミュの「オズの魔法使い」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
監督 : Victor Fleming ヴィクター・フレミング
製作 : Mervyn LeRoy マーヴィン・ルロイ
原作 : L. Frank Baum L・フランク・ボーム
音楽 : Harold Arlen ハロルド・アーレン
キャスト:
Judy Garland ジュディ・ガーランド(Dorothy)
Frank Morgan フランク・モーガン(Professor_Marvel)
Ray Bolger レイ・ボルジャー(Hunk)
Bert Lahr バート・ラー(Zeke)
Jack Haley ジャック・ヘイリー(Hickory)

製作年 : 1939年
製作国 : アメリカ
配給 : MGM映画会社配給

「オーバー・ザ・レインボウ」(虹の彼方へ)

コメント(25)

とってもキュートでかわいいファンタジー。
ミュージカル映画の中では一番好きです。
歌もダンスも舞台も全てのクオリティが高いです。
最近終戦前の作品と知ってびっくりしました。

「虹の彼方へ」も大好きな曲です。
まったく同感!
ジュディ・ガーランドは永遠のミュージカル・スターです。スターという称号がぴったしですもんね。
シンガーとしての名声の方が高いのかな?ライザ・ミネリに少し面影は残っているけど・・・、私はやっぱりジュディです!
カンザスはモノクロで、オズはカラーで。
なんかオズが夢の国みたくすばらしい演出です。
何回もDVDで見てる、大好きな映画です。
はじめまして!こんばんは^^
「虹の彼方に」の歌詞が日本語verを探しているのですが
何処で手に入るかどなたかご存知ないでしょうか??
>たみんさん
はじめまして。
「虹の彼方に」に日本語の歌詞があるのか、自分はわからないのですが、古い映画ですしディズニー映画でも日本語歌詞があるので存在するのかもしれません。しかし
ネットで検索をかけてもでてきません。

ミクシィ内の探偵さんにお尋ねすることをおすすめします。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=19382
他にも音楽専門の質問コミュもあるようです。
はなおさん>おおっ!!こんなコミュがあったんですね!!
ネットの方でもわざわざ検索をかけていただき
どうもありがとうございました^^
     
こんにちは
オズの魔法使いはビデオしかもってないんだけど
DVDはあまりの画質のよさに
ライオンの尻尾をあやつる線?ひも?がみえるって
きいたんですが本当ですか??

気になる〜

DVDかえば?って話なんですが
もってる映画はどうしても後回しなんで。。。
大人になって、久しぶりに観ました。。。

子供向けって思ってたけど、あれは、大人になってみないと
わかんない部分がいっぱいあって、でも、やっぱりおもしろいなぁ・・・って感じました。
「虹の彼方へ」・・・いい曲、いい歌ですねぇ(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)
私も、小さい頃父のLDで観て、なぜか怖かったのを思い出しました ちょっと違うけど(笑)。 家の戸を開けていきなりカラーの街が現れるのがきれいですよね〜♪
そういえば
ほんとはこの主役って
あの当時人気のあったシャーリーテンプルちゃんが
候補だったみたいですね。
でもあまりのギャラの高さに無名だった
ジュディガーランドが選ばれたって話を
なんかの本で読みました。

テンプルちゃんかわいいけど
やっぱジュディガーランド以外ありえないくらい
はまり役だと思います

ほかのキャラももうこのメンバーしかありえないくらい
はまってませんか?
ちいさいときにTVで見た記憶があります。そのとき、ビデオに録画していました。でも、いつのまにかビデオは、違う番組で上書きされてました。数年前のアメリカ研修の授業で見て、気に入ってしまい、上書きされたビデオのことを嘆いております。んー、DVDでも買うか。

この映画、素晴らしいと思います。'39年で、カラー、こんなに夢があり、楽しいのを作れるということが、まずすごいですね。
いい魔女(グリンダ?)の言うWicked Witch of the West(西の魔女)という韻に気に入り、ドロシーのTotoの発音がたまらなく、(「とーろー」みたいな)マンチキンの声を不思議に思ったりと、けっこうな、はまり様です。
あと、西の魔女の顔のグリーンは、意外ときれいに塗られてるとも思ったり(謎)
OZの国がカラーなのがとても綺麗で、内容はもちろん、視覚的にもかなり楽しめました★
曲もいいですねぇ〜♪「OVER THE RAINBOW」はやっぱり名曲だなぁ〜と…。
子供向けミュージカルって感じですけど、ちょっとしたアイロニーも感じられて、大人の目線でみると、ちょっと印象変わってきますね。
ライオンの表情とか仕草がすごく好きです★可愛い!!
これを無くして自分の人生を語れないほど、
イチバン大切にしてる作品です。
大袈裟ですが、運命を感じるほど。

イロイロな映画もこれを踏襲してる感があると
思っております。

最近ではRENTでもオズを揶揄した一節が。

There's No Place Like Home

名セリフですよね!
今、GYAOで観られますよ☆ぜひぜひ久しぶりにいかがでしょう☆

幼稚園くらいの時に、なんてカラフルで音楽にあふれていて
なんて素敵な映画なんだろう!
と思って以来、何度も何度も観ています。
赤いルビーの靴、欲しかったんだよなぁ。
ジュディ・ガーランドはオズとスター誕生のイメージしかなくて、少し前にwikiで調べたらすごい生涯を送っていてびっくりしました。

虹の彼方にも名曲で美しいというのが日本での評価だと思うのですが、アメリカではバイセクシャルだったジュディの曲ということで、ゲイの方々に象徴される曲となったそうで、これまた意外でした。

その背景を思い描きながらみるとまた一層感慨深いです☆
こんにちは。
オズのジュディ・ガーランドすばらしいですね。
この映画のジュディが好きな方で、もしまだ観ていらっしゃらなければ是非オススメなのが、「MEET IN ST. LOUIS」(若草のころ)です。
絵も音楽も非常にみずみずしく、共通するテーマがありますね。
小さい頃、映画館で観ました。
(歳がばれますね)

竜巻に家が空に舞い上がり
魔女がほうきに乗っているシーンがとても怖かったのを
今でも懐かしく思い出します。

私の中でも一番印象に残っているミュージカルです。

そういえば
案山子のジャック・ヘイリーの息子さんが
「ザッツ・エンターテイメント」の製作者になっていましたね。
こんにちは。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0912/02/news010.html
で今頃知ったのですが、BD化したんですね。

買おうっと。

その前にプレイヤーがない。
>>[20]
かかし役は、レイ・ボルジャーですよ。
ジャック・ヘイリーは、ブリキ男ですよ。
でぃずにーがオズ誕生の物語を、3月8日に、3Dとアイマックスで同時公開だそうで、読書感想文コンクールの告知が新聞に出ていました。番宣がらみでBD版上映してくれないかなあ。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ミュージカル映画が観たい!!! 更新情報

ミュージカル映画が観たい!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング