ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ポリプテルスコミュの教えて下さいm(_ _)m

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一昨日まで何でもなかった白変エンドリが昨日の朝見たら、体が左右にクネクネ曲がっていました冷や汗ネットで調べて1件見つけたのは内臓疾患で腫れていて圧迫されて曲がってるので断食すれば良いとあったのですが、治るのでしょうか


水温30℃餌はメダカ漬け(前にドリーKの牛ハツを2粒)で飼育しています。水換えは1日おきにバケツ3〜4杯(24L〜32L)です。


どうか教えて下さい顔(願)

コメント(59)

お?治ったんですね!
おめでとうゴザイマス♪

アドバイス出来そうもないので
失礼ながらロム専で「治ればいいなぁ」と思っていたのですが

年明けのニュースとしては政治、経済、芸能、その他諸々抜きにして
一番嬉しいニュースとなりましたww

本当におめでとうございます♪
補足?ですが
うちのはセネガルとパルマス混永させてましたが、お互い無関心でした

その子の性格?にもよるでしょうがたらーっ(汗)

まぁ三匹以上で飼うと成功例が多いとは良く聞きますねわーい(嬉しい顔)
区内ではアリマセンが、一応都内でw

「P.D.熱帯魚センター」がオススメでっす
>KUMAさん

90cmを購入できるなら90cmをオススメ

規格サイズでの話になりますが水量が全く違います

ex)
60規格:60×30×36=約65L
    ↑外寸での計算、隙間、砂利等々考慮し×0.8だとして約50L
90規格:90×45×45=約182L
    60規格と同様に×0.8だとして約146L

水量で約3倍の違いです
そして、もちろん使用する濾過器の容積も変わってきます

ポリプは基本ウ●コ製造マシーンです
容量ギリでの飼育より余裕もっての飼育がいいと・・・

90cmだったら突発的なポリプ欲しい病にも
小型ポリプなら当分対応できるでしょうww







今家では、ドジョウを与えてるんですが、ドジョウばかり与えすぎって良くないですか猫

ドジョウを与えてから、20cmのエンドリの外鰓が1cmくらいになってきたので、毎日ドジョウを与えてるんですが…
水換えについて質問です。

いつも温度調整のためにヤカンで沸騰させた水を使って温かい水を作っているのですが。

水道から出る温かい水は使えますか?
サック・スパウロさん


自分の家はオール電化で夜中にお湯を沸かしてるんですが、1日おきにそのまま温度だけ合わせて900の標準サイズ水槽の3分の2位交換して入れてますが何ともないですよわーい(嬉しい顔)
ありがとうございます!

ずっとお湯を沸かしては水換えをやっていました(3年間)あせあせ(飛び散る汗)
また教えて下さい顔(願)2〜3日前からアルセネショートがバランス取り辛そうにしていて、泳ぎもぎこちない様な泳ぎ方をしてました。そして今日の夕方に餌をあげてたら匂いで泳ぎ回ってるうちに、仰向けになったりする様になってしまいました冷や汗原因、対処法がありましたら教えて下さい顔(願)顔(願)古代魚を始める切っ掛けになった、初めての子なんでヨロシクお願いします涙
7センチぐらいの セネガルに コリドラスの餌をあげても大丈夫ですか?
また 何をあげたらいいてすか?
AE89改さん
はじめまして♪
その後、お具合はいかかですか?
他の魚にも言えることなんですが、ストレスを感じている環境にあるのではないでしょうか?
水質、混泳、飼育環境などたくさんあります…。
そのストレスが原因で病気を発することがよくあります。

ガーやポリプなどはエラからの感染症が多いので、呼吸状態を確かめて手遅れになる前に隔離して投薬をした方がイィと思います♪



エンドリケリーさん
大丈夫だと思いますよ♪
自分はプレコの餌を割って与えたり、冷凍赤虫やメダカを与えていました♪

でもまぁ最初は無難に生き餌を与えた方がイィと思います☆
メダカが大きく感じるならアカヒレがイィですよ♪
よこさんさん

コメありがとうございます顔(願)昨日の夜に隔離はしましたが、朝やはり仰向けになってました考えてる顔自分で戻る力はあるので、水換えして様子をみてみます冷や汗
AE89改さん
初めましてエンドリケリー飼ってる者です。ウチのエンドリケリーも去年11月中旬より餌を食べなくなりすぐに隔離して水質、水温、餌(人工餌、ハツ、小赤など試行)チェックしましたが異常なく…しかし日に日にS状に体は曲がり、泳げなくなりました。泳げないので動くとひっくり返って自分では元に戻れません。11月より餌を定期的に投入しますが食べた形跡はまったくなく今もなお生きています。どうにかしてあげたいけど…専門の方に聞いてもわからないとの返答でアタシも困っていて、みていてつらいです。
治ることを祈るばかりです。(ノ_・。)
jun♪さん


自分の白変がS字になった時はひっくり返るまではしませんでしたが、ここで書いた様に水温を下げたらS字は治りましたよわーい(嬉しい顔)同じ症状か分かりませんが、魚に体力がありそうなら徐々にやってみてはどうですか


一生懸命戻ろうと暴れてるのを見ると辛いですよね涙
AE89改さん

ありがとうございますがまん顔水温を下げるっていうのは何で調べたんですか電球

もう手遅れかもしれませんが徐々に下げてみたいです
jun♪さん


調べた訳ではありません冷や汗ただ骨の成長に体が付いて行けなくて曲がったのではと言う安易な考えから、水温を下げて活性を押さえたら成長が和らぐのではと思いしてみました冷や汗なので、根拠も何も無いので魚の様子を見ながらしてあげて下さい考えてる顔
AE89改さん

なるほど電球その可能性もあるかもしれませんねわーい(嬉しい顔)

ウチのエンドリケリーの場合4ヶ月経ってるので難しいかもしれないけどやれることは色々やってみたいと思いますわーい(嬉しい顔)

余談ですが…4ヶ月絶食なのに…生命力がすごいげっそり
jun♪さん


4ヵ月絶食なのに生きてるのは凄いですねあせあせ(飛び散る汗)古代から絶滅してない魚くらいだから、大丈夫なんですかね冷や汗
AE89改さん

みていて辛いものもありますけどねあせあせ(飛び散る汗)
色々コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
jun♪さん


自分も見てて辛いです涙お互い、早く治ると良いですね考えてる顔
今 水換えをしてるんですがたまに泳ぎ回る位で完全に仰向けになりエラの動きも少ししかしません考えてる顔どなたか他にありませんか涙お願いしますexclamation ×2
セネガルスとデルヘッジは混泳できるのですか?
うちは一緒に入れてますが問題ないですよ

ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ポリプテルス 更新情報

ポリプテルスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング