ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イランを愛すコミュのイラン旅行の質問!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。今度イランに旅行を計画しています。そこでいくつか質問があります。

●イランの看板類に数字の記載はあるか
(エジプトを個人旅行した際に、読めず苦労したので、最低限ローマ数字ならなんとかなりそう)

●オススメ現地の旅行会社
【条件】
•英語か日本語
•アレンジ可能というかフルアレンジ
•値段が安め
(4泊でテヘラン、シラーズ、イスファハン滞在で、10万まで。国内線込み、宿は★3つ程度)
•お金は現地手渡し希望、

●\18000以下のビザ代行会社
←現在見つけた最安値が\18000なので
信用できれば、現地のでも可ですが、海外に送金は抵抗があるので。

※危ない橋は渡りたくない。イラン旅行の10日前まで他の旅行に仕事が休めないなどの理由により、個人でビザを取ることは考えていません。

以上の情報をお持ちでしたら、情報いただけたらと思います。
よろしくお願いします。

コメント(29)

イランビザhttp://www.mongol.co.jp/iran%201.htmlで15000円(2011年4月時点)

イラン国内線http://www.iranairjp.com/jap/indexj.htmlで電話申し込み&銀行振り込みで、FAX又はメールでEチケット手配可能。(2011年4月時点)

イラン国内の旅行代理店http://www.aitotours.org/ http://www.irangashttour.com/(両者ともに現地払い可能か不明)

早速有用な情報ありがとうございます。とりあえず3社に見積もりをお願いしました。

値段が張らないといいのですが...

引き続き情報お待ちしております。
私は、イランのビザはここを使いました。30EUROでした。Payapalで支払ました。
http://en.key2persia.com/iran-tour-services/iran-visa/
こんにちは。街中で数字の記載があるかという部分だけお答えできます。
私たちが普段使っている数字はアラビア数字と呼ばれるだけあって、ほとんど見かけないかと思います。近代的な建物には表示が見られるでしょうか。スーパーに行っても値札が現地の数字表記なので、分からないと本当に困ります。

旅の指差し会話帳があると重宝しますよ。

あと、日本語がしゃべれるイラン人の方にもかなりの確率で会えるかも。
イランの人はとても親切なので、言葉が通じなくてもいろいろ助けてくれます。
だまされるようなことも私はありませんでした。

楽しんできてください!
ヒロさん
ありがとうございます(*^^*)ここのHP見てたら、良いなと思うツアーがあったので問い合わせています。
値段も悪くなかったら丸ごと頼んじゃいます!


SMAPPEさん
やっぱりそうですかー(。-_-。)エジプトで苦労したんですよね。最大限楽しみたいので、専属ガイド雇いますっ♪
いいなあ、素敵
行ってみたいーexclamation ×2
楽しんできてくださいexclamation ×2

トピずれごめんなさい
このトピ活用できる日がきますように…クローバー
イランビザ取得の最新情報を教えてください。隣国のトルコはイスタンブールで即日発行というのは今でも変わらないですか?運良くアライバルでビザ発行と言うのも聞くのですが可能ですか?空路でイランに入ろうとすると搭乗でイランビザが必要ですか?最近イランに入られた方どうぞ知恵をお貸し下さいm(_ _)mちなみに今マレーシアにいます。
イスラム文化に興味があって、マシュハドにどーしても行きたいです。他の観光を削るとかの無理をすれば可能ですが…

マシュハド代わりに、テヘラン近くのゴムを見ようという案はどうですかね?
行ったことある方、お願いしますm(__)m
> シュウさん
マシュハドに4月に2週間滞在していました。
でもマシュハドとは珍しい???
ゴールドモスク綺麗ですよぴかぴか(新しい)
> 旅するサラリーマンさん
返信ありがとうございます。やはり綺麗なんですね。マシュハドはツアーには観光地としてはあまり組み込まれてないですしね…
シュウさん、どちらも行きました。雰囲気を感じるだけならゴムでもいいですが、公式にムスリム以外が聖域に入れるのはマシュハド。マシュハドまでの交通の便が確保できて、自分自身で行けるならレザーの廟を目指してみてください。これぞ聖地という感じでした。
> きみろーさん

返信ありがとうございます。やはりマシュハドの方が素晴らしいのですねぴかぴか(新しい)
なるべくマシュハドに行けるように調整し、時間がないようならゴムにしますふらふら
現在はイスラエルの出入国スタンプがあっても、イラン入国を拒否されないというのは本当でしょうか?
外務省は「数年前は確かに拒否されたけど、今は大丈夫です」の一点張りなんですか…
来月ツアーで行くのですが、女性の服装について教えてください。

スプリングコートがベストかと思いますが、8日間ずっと同じのを着るとなると、臭わないか心配です。

そこで、袖無しのチュニックの下にユニクロの長袖Tシャツは駄目でしょうか?
体の線が出ない服装という事ですが、上記だと腕の線が出るような感じになります。腰だけてはなく、腕の線も駄目でしょうか?

ちなみに下はスキニーではないジーンズか綿パンにします。
スプリングコートをお薦めします。一般的なツアーで回るところは乾燥しているので、日本ほどは汗をかかないと思います(南のキーシュなどに滞在するのであれば別ですが)。外国人観光客の服装が多少規格外れでも捕まるようなことはないでしょうが、私がイランに滞在した3年間で袖無チュニック+長袖Tシャツのイラン女性は一度も見かけませんでした。どうしても気になる場合は替えを持参するか、現地のバザールで記念に購入されてはどうでしょうか。

テヘランは比較的自由ですが、マシャドなど宗教都市を訪れるのであればどんなに地味にしても地味すぎることはないと思います。
>>[19]
ありがとうございます!!やはりスプリングコートでなくては厳しそうですね。しかし旅行の為に必要ない服を買うのも嫌なので、ファブリーズでも持っていくことにします。
国内線が墜ちたらしく、テヘランーシラーズで利用するので、何だか憂鬱になってきました。いつも通りのバックパッカースタイルなら、夜行で移動するのですが。女はビザ降りないですから、ツアーしか選択肢がなく…。
>>[17]
イランへの入国に関して、これまでイランを訪れたことのある方々からの色々なアドバイスがあるでしょうが、正直言ってどれも参考にしないほうがいいと思います。
(失礼ながら)

旅行用のガイドブック、外務省の人の言うこと、渡航経験者、
おそらくは書いてあることも言っている事もそれぞれが異なり、
どれを信じていいのか、どれが正確な情報なのかわからないでしょう。
ですから、万が一のことを考えて、入国時の情報は厳しいときの情報を参考にするのが
一番安心かと思いますよ。

今回のイスラエルのスタンプにしたって、現在イスラエル国内の情勢がかなり悪化していますよね?
イラン国内でもイラン政府からもかなり批判が上がっています。
裏で対イスラエル支援をしているだけに、こういう状況だからこそ
もしかしたらスタンプがあることで入国拒否される可能性もまた出てくるんじゃないでしょうか?

「私のときはこうだったから」という情報ほどあてにならないものはありません。
大丈夫だったのは「たまたま」だった可能性が大きいからです。
法改正や規制改正などがたびたびあることは間違いないです。
確かに過去に比べれば緩和されていることもあるでしょう。
しかし、それが再び改正になっている可能性もまた多々あります。
せっかく遠路はるばる来て下さっても、過信したがために入国拒否ってがっかりでしょう?

ですから念には念を入れたほうがいいですよと言いたいです。

長文失礼しました。
>>[18]

チュニック&長袖のカットソーでOkですよ。
チュニックは必ずお尻が隠れる丈のものを。
色柄は出来ればあまり派手じゃないほうが目立たなくてすみます。
(でも、フリルがついていたり、アシンメトリーなど変わったデザインでも大丈夫ですよ。)
中には長袖のカットソーを重ね着すればとてもおしゃれです。

まず、ここ最近の流行をお知らせしておきましょう。
イランの大きな都市部などでは「キモノ」と言って、色柄がとても派手で薄手の上着
(丈は長め)が流行っています。
一枚では着られないので、中にTシャツとパンツを着用した上で重ねてきますが、
スカーフやショールをコーディネイトするととても素敵です。
(ただし、流行り始めなので見かける人は少ないかも。
が、無地のもので前ボタンなしで紐で縛るタイプは2〜3年前から流行っています。)

次に、カラーは蛍光色(ワールドカップの影響でしょうか)が流行っています。
とても目立つ色なので抵抗がある人もいると思いますが、
上着を抑えた色(黒が一番映えます)に蛍光色の小物をポイントに持ってくるのが
若者の間で流行しています。

先のチュニックもイランでは流行していて、
旅行のためだけに新しい服を買うのは・・・とおっしゃっているのもわかるので、
手持ちのチュニックで丈の長い長袖のものなんかでいいんじゃないですか?

私は日本帰国時に丈の長めのチュニックシャツやカットソーなんかを
マント(こちらで女性が着用する上着のこと)の代わりに買ってきますよ。
体の線にぴったりしたものでも大丈夫ですし、(今の若い人はみんなそうです。)
ただお尻が隠れる丈(太ももくらいが理想)と襟ぐりがあいていないものを
選んでくれれば心配ないと思います。

袖はもちろん長袖ですが、暑けりゃ腕まくりしちゃってもいいですよ。

生地はなるべく化繊素材じゃないものを。
ほかの方が乾燥していると書かれていますが、そういう場所ばかりではないし、
とにかく、今年のイランは猛暑!!!
汗をかく方なのであればなおのこと材質には注意したほうがいいです。
汗を吸収しないものはつらいですよ。
8日間の滞在ということなので、おそらくはシーラーズ、エスファハーン、ヤズド、マシュハド
あたりをめぐるのだと思いますが、どこも日本よりは乾燥しているとは言え
とても日差しが強いので、(日陰は涼しい)8日間同じものはきついでしょう。

加えて、スカーフやショールも薄手の素材のものを。
それでなっくとも慣れていないものなので、うっとおしく感じます。
涼しい素材で軽いもの。
透けない素材がベストです。

日差しも強いのでサングラスがあると便利。
もちろんUVカットのものを。
日焼けが気になるなら、日焼け止めも持参してください。
各所にものが買える場所はあるでしょうが、移動が激しいでしょうから
飲み物用のホルダー(冷たい状態を保てるやつ)があるといいかもです。
足は長い距離をあるくでしょうから、はきなれたスポーツシューズ。
長時間あるいても疲れません。
(バザール散策やペルセポリスなど駐車場からの移動が長かったり
バザール内も広いので移動が長いですよ?)


長くなってしまって恐縮ですが、
こちらにいらっしゃる場合は、私からの勝手なお願いですが

「きちんとした格好」

でいらしてくださいね。
旅行者ですから、服装がちぐはぐでも、多少ずれていても皆気に留めませんが、
どうしても旅行者(外国人)ってだけで目立ちます。
これまで何度も旅行者を見かけてきましたが、

お尻が隠れる丈だって言ってるのにお尻が出ているマント着用。
スカーフやショールもほっかぶり状態。
(慣れていないので仕方がありませんが、ほかのイラン人女性を参考にされるといいかと)
いくら暑いと言ったって、(男性ですが)ビーサンにタンクトップと短パンはありえない。

だらしない格好の方が多い気がします。

旅行者はただ一時期だけイランを訪れますが、その旅行者を通じて「日本」を
見ているんです。
同じ国の人間として、そういうだらしない格好の旅行者には恥を感じるし、
近くによって欲しいとも話かけようとも思いませんね。
郷に入っては郷に従えの精神を忘れずにいれば
避けられることもあります。
それでなくても目立つ存在なのに、親切にしてくれる方も多い中で
嫌な目に合われた方もいます。
旅行者は後腐れないからと痴漢行為を働くやつもいるし、
お店でも高い値段でふっかけてくる。
「ぼられた!」と怒る人もいますが、そういう人だらしない格好してませんか?
逆に高級品で身を固めていませんか?
嫌な思いをしたくないなら、現地人に溶け込むのが一番です。
長文失礼しました。
>>[22]
ありがとうございます。在住の方のアドバイスは、とても参考になります。
大丈夫そうなら、チュニックとスプリングコートを交互にしようかな。チュニックは黒で裾に刺繍がある、膝丈のもので、腰は充分隠れます。それにユニクロの綿のカットソーですかね。
スカーフも透けない程度の薄さの綿のものと、インドネシアで買った現地のイスラム女性がよく着けてる被るタイプのものです。
GWにバングラデシュに個人で行った時もなるべくスカーフを被るようにしてましたが、確かにずれたりでウザいですね。でもだらしない感じにならないよう、気をつけようと思います。

ありがとうございました。
報告遅くなりましたが、ツアーでイラン行ってきました。
服装ですが、スプリングコートと袖無しチュニックにカットソーにしました。ツアーなのでこれで全く問題無かったです。ただ、袖無しチュニックにカットソーは、現地の人は一人位(子供)しか見なかったです。目立つ可能性があるので、個人旅行の場合は避けた方が無難かも。

女性のビザですが、現地旅行会社に依頼すれば取れるみたいです。実際にそうやって取得した日本人女性に会いました。クレカが使えないので、送金が大変だったみたいですが。

あとすみません、現地でレトルト商品を購入したのですが、賞味期限が写真のだと、93年?に読めるような…まさかと思いますが、心配です。どなたかペルシア数字に詳しい方、賞味期限が大丈夫か教えて下さい。それとも独特の暦があるのかな…
>>[24] イランにはムハンマドがメッカからメディナに遷都した622年を紀元とするペルシア暦が公式の暦です。
このペルシア暦はイスラム暦と違い太陽暦基準です(西暦とは少し数え方が異なります)。
西暦2014年10月19日はペルシア暦1393年7月27日です。
この写真だと上が92/06/26,下が93/06/26ではないかと...
>>[25]
レスありがとうございます。やっぱり93とか読めますよね…。流石に20年経ってる様には見えないし、ホテル近くの雑貨店の目立つ所に置いてあったのですが…。
やっぱ捨てるしかないのかな、残念です。
>>[26]

もう遅いかもしれませんが・・・。

イラン国内で販売されている食品の賞味期限はイラン暦で表示されています。
93年というのは、1993年ではなく、イラン暦の1393年ということです。
(ですから20年も前の食品というわけじゃないですよ?)

で、イラン暦の1393年6月26日ですと、西暦に直すと2014年9月16日です。
なので、その前でしたら賞味期限は切れていませんでしたね。(苦笑)
8月の書き込みで「来月ツアーに参加」とあったので、
もしかしたら日本帰国後すぐだったら食べられたかもしれません。
ちょっと掲示板への書き込みが遅かったですね。


それから、もうイランに行くことはないかもしれませんが・・・。

食品雑貨店での食品管理については店によりです。
普段からきちんと賞味期限をチェックして、切れたものは棚から下ろして
メーカーに返品するところもあれば(破棄するところも)、
ちょっとの期限切れくらいなら置きっぱなしという店もあります。
また、日本と同じで期限が長いものは後ろに、
間近のものは手前にという風においてありますよ。
せっかく正確に回答してやってるのに、日本語の読解ができないとは悲しいことですね。。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イランを愛す 更新情報

イランを愛すのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング