ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スペースフォーラム FSPACEコミュの日食画像研究会(SEPnet)による「日食写真展」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◆日食画像研究会(SEPnet)による「日食写真展」
 2017年1月16日(月)〜2月11日(土)
 ケンコー・トキナー本社 2階サービスショップ内ミニギャラリー
 (JR中野駅 徒歩7分、西武新宿線 新井薬師前駅 徒歩15分)
 月〜金:12:00〜20:00
 土日祝:11:00〜19:00
 無料
 http://www.kenko-tokina.co.jp/service-shop/event/sepnet.html

 日食画像研究会(SEPnet:Solar eclipse digital imaging and processing network)は、天文アマチュアによる日食デジタル撮影(静止画、動画、観測画像)及び画像処理の技術向上を目的とする勉強会。

 今回の展示は、2006〜2016年の日食を様々なアプローチで撮影した作品とその解説
・2006年 皆既日食(アフリカ)
・2009年 皆既日食(中国、日本(太平洋上))
・2010年 金環日食(中国)
・2010年 皆既日食(イースター島)
・2012年 金環日食(日本、アメリカ)
・2012年 皆既日食(オーストラリア、太平洋上)
・2013年 金環日食(オーストラリア)
・2013年 皆既日食(アフリカ)
・2015年 皆既日食(フェロー諸島、北海上空)
・2016年 皆既日食(インドネシア、太平洋上)
・2016年 金環日食(マダガスカル島)


 展示数はどれくらいか分かりませんが、結構あるようです。
 akoさんも2点出展されています。
 ほかのお友達たちも出展されているので、楽しみですっ!(^o^)v

コメント(2)

シェアありがとうございます。
作品数は26点になります。ご来場をお待ちしております。

日食画像研究会(SEPnet)事務局
橋本佳久
>>[1]

この度は写真展開催おめでとうございます。

そして、コメントありがとうございます。
A3サイズ、26点ということですね。

素晴らしい腕前の方々ばかりなので、壮観でしょうね!

SEPnetには友人知人が複数参加しているのですが、どなたが出展されているのか詳細までは存じ上げず…拝見するのを楽しみにしています。

私も研鑚のためにSEPnetに参加させて頂こうか…と思ったりしますが、日蝕遠征自体が難しくなっている状態ですし、その上に定例会に参加出来るかどうかも分からないという状態では…。(涙)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スペースフォーラム FSPACE 更新情報

スペースフォーラム FSPACEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング