ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スペースフォーラム FSPACEコミュの2012年5月の星空

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよ21日の朝、金環日食が起きますね!

1 火 9.8 八十八夜
22時33分:月が火星の南07゚51.4'を通る

2 水 10.8 15時11分:月が赤道通過、南半球へ

3 木 11.8 憲法記念日

4 金 12.8 みどりの日

5 土 13.8 こどもの日
02時43分:月とスピカが接近(01゚28')
06時44分:月が土星の南06゚26.4'を通る
11時20分:立夏(太陽黄経45゚)

6 日 14.8 04時:みずがめ座η流星群が極大(出現期間 4月25日〜5月10日)
12時34分:月の距離が最近(0.929、35万6955km、視直径33.6')本年最近
12時35分:○満月

7 月 15.8 かに座W星が極大(7.4〜14.4等、周期393日)

8 火 16.8 おひつじ座R星が極大(7.4〜13.7等、周期186日)
15時17分:月が最南(赤緯-21゚43.1')

9 水 17.8 04時00分:こと座β星シェリアクが極小

10 木 18.8
中旬 土星とスピカが接近

11 金 19.8

12 土 20.8 06時58分:水星と小惑星ベスタが最接近(03゚01.9')

13 日 21.8 06時47分:下弦
21時41分:60P/紫金山彗星が近日点を通過(周期6.6年)

14 月 22.8 05時10分:木星が合(太陽の南00゚49.5'、光度-2.0等、視直径32.8")
06時44分:月が海王星の北06゚17.3'を通る

15 火 23.8 みずがめ座T星が極大(7.2〜14.2等、周期201日)
おとめ座R星が極大(6.1〜12.1等、周期146日)
07時10分:月が赤道通過、北半球へ

16 水 24.8 うみへび座S星が極大(7.2〜13.3等、周期257日)
02時22分:金星が留(赤経05h33.0m)
05時29分:月と小惑星パラスが最接近(00゚44.6')

17 木 25.8 ペガスス座V星が極大(7.0〜15.0等、周期302日)
01時34分:月が天王星の北05゚30.9'を通る
13時10分:水星と準惑星ケレスが最接近(03゚47.8')

18 金 26.8

19 土 27.8 ヘルクレス座S星が極大(6.4〜13.8等、周期307日)
07時07分:C/2010 R1リニア彗星が近日点を通過

20 日 28.8 01時00分:月の距離が最遠(1.057、40万6442km、視直径29.3')本年最遠
14時57分:月が水星の北02゚03.6'を通る
22時27分:月が木星の北01゚44.7'を通る

21 月 0.1 00時16分:小満(太陽黄経60゚)
04時22分:P/2006 Y2ギブス彗星が近日点を通過(周期5.4年)
07時34分:金環日食(九州南部、近畿、東海、関東などで金環日食、全国で大きく欠ける部分日食)
08時47分:●新月

22 火 1.1 02時37分:こと座β星シェリアクが極小
14時31分:木星と水星が最接近(00゚23.0')
16時12分:水星が木星の北00゚24.4'を通る
20時13分:月が最北(赤緯+21゚42.6')

23 水 2.1 05時54分:月が金星の南04゚42.7'を通る
09時43分:小惑星ジュノーが衝(へび座、光度10.2等)

24 木 3.1

25 金 4.1 わし座W星が極大(7.3〜14.3等、周期490日)

26 土 5.1

27 日 6.1 22時04分:水星が外合(太陽の北00゚31.8'、光度-2.4等、視直径05.1")

28 月 7.1 09時45分:海王星が西矩(光度7.9等、視直径02.2")
22時05分:ろくぶんぎ座19番星(5.8等)の食(東京:暗縁から潜入、高度20゚)

29 火 8.1 はくちょう座R星が極大(6.1〜14.4等、周期426日)
05時16分:上弦
20時18分:月が火星の南06゚53.9'を通る
23時07分:月が赤道通過、南半球へ

30 水 9.1 りょうけん座R星が極大(6.5〜12.9等、周期329日)

31 木 10.1 11時19分:P/2011 N1アッシュ彗星が近日点を通過(周期15.8年)


資料提供 白河天体観測所
参照 アストロアーツ http://www.astroarts.co.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スペースフォーラム FSPACE 更新情報

スペースフォーラム FSPACEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング