ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スペースフォーラム FSPACEコミュの2011年6月の星空

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
くまちです。
関東も梅雨入りしてしまいましたバッド(下向き矢印)
今月の星空は空欄の日が続いてびっくりしましたが、どうせ見えないんだったらなにも起きてない方がマシ、ですかね(^^;

プラネタリウムで上映されていたはやぶさのプログラムが人気ですが、映画もいくつか公開されるようですね。
ドキュメンタリーのはともかく、どういうストーリーになっているか興味津々です。

★彡 角川書店 ワーナー・マイカル・シネマズ、角川シネプレックス(公開中。そろそろ終わり?))
「HAYABUSA BACK TO THE EARTH 帰還バージョン」
ナレーター:篠田三郎 
プラネタリウムの番組を映画用に新しく編成。全編CGのドキュメンタリー映像。

★彡 20世紀フォックス(2011年11月公開予定)
「はやぶさ/HAYABUSA」
竹内結子主演

★彡 東映(2012年公開)
「小惑星探査機 はやぶさ−遥かなる帰還−(仮題)」
渡辺謙主演


【今月の見所】

●6月2日の明け方、北海道・東北・北陸で部分日食が見られる。
もっとも大きく欠けるのは稚内の食分0.12で、それより南では朝の4〜5時台にかけてわずかに欠けているかいないかぐらいの太陽が見られる。太陽光により目を傷めたり失明したりするおそれがあるので、必ず専用のフィルターや日食観測用グラス(サングラスは不可)で観察しよう。(アストロアーツ)

*来年の金環日食に備えてか、おしゃれな日食観測用クラスも売り出されてますので、ご準備を!

●6月16日の未明、月が欠けた状態で沈んでいく月没帯食が全国で見られる。
本影食がはじまるのは3時22分で、東京での日の出は約1時間後の4時24分。西日本ほど大きく欠けた状態まで見ることができる。全国で月食の全過程が見られる12月10日ほどは条件は良くないが、欠けた月と地上の風景の神秘的な2ショットを狙うのも楽しいだろう。(アストロアーツ)

●6月29日、未明の東の低い空で月と火星が大接近する。
日の出2時間前に東北東の地平線からともに姿を現し、2度以内に近づいたまま朝の光に消えていく。アルデバランとすばるのほぼ中間に位置しているので、そちらもあわせて双眼鏡で見てみよう。(アストロアーツ)



1 水 28.8 02時37分:月が水星の北03゜42.3'を通る

2 木 0.2 06時03分:新月新月(北陸、東北、北海道で部分日食)
     17時13分:164P/クリステンセン彗星が近日点を通過(周期7.0年)
     18時53分:月が最北(赤緯+23゜23.5')

3 金 1.2 エリダヌス座T星が極大(7.4〜13.2等、周期252日)

4 土 2.2 00時18分:海王星が留(赤経22h12.7m)

5 日 3.2

6 月 4.2 09時27分:芒種(太陽黄経75゜)

7 火 5.2 18時55分:C/2008 S3ボアッティーニ彗星が近日点を通過

8 水 6.2

9 木 7.2 10時52分:月が赤道通過、南半球へ
     11時11分:上弦半月

10 金 8.2 くじら座W星が極大(7.1〜14.8等、周期351日)
     こと座W星が極大(7.3〜13.0等、周期198日)
     00時:土星がおとめ座γ星ポリマに最接近(00゜15.4')

11 土 9.2 みずがめ座S星が極大(7.6〜15.0等、周期279日)
     06時21分:月が土星の南08゜11.0'を通る
     14時54分:入梅(太陽黄経80゜)

12 日 10.2 10時41分:月の距離が最近(0.955、36万7188km、視直径32.1')
      16時33分:水星が近日点通過(0.308天文単位)

13 月 11.2 09時50分:水星が外合(太陽の北00゜54.2'、光度-2.3等、視直径05.1")

14 火 12.2 13時37分:土星が留(赤経12h42.4m)

15 水 13.2 17時52分:月が最南(赤緯-23゜23.7')

16 木 14.2 02時24分:へびつかい座44番星(4.2等)の食
          (東京:暗縁から潜入、高度18゜)
      05時14分:満月満月(皆既月食、東日本以西では皆既のままの月没帯食)
      14時32分:213P/ファンネス彗星が近日点を通過(周期6.3年)

17 金 15.2

18 土 16.2

19 日 17.2

20 月 18.2

21 火 19.2 11時28分:月が海王星の北05゜51.6'を通る

22 水 20.2 火星とプレアデス星団が接近
      02時16分:夏至(太陽黄経90゜、東京日出:04時26分、日入:19時00分)
      16時50分:月が赤道通過、北半球へ

23 木 21.2 20時48分:下弦半月

24 金 22.2 07時31分:月が天王星の北06゜23.5'を通る
      13時12分:月の距離が最遠(1.052、40万4273km、視直径29.5')
      15時37分:130P/マックノート・ヒューズ彗星が近日点を通過(周期6.7年)

25 土 23.2

26 日 24.2 りょうけん座R星が極大(6.5〜12.9等、周期329日)
      08時03分:天王星が西矩(光度5.8等、視直径03.5")
      17時47分:月が木星の北05゜22.5'を通る

27 月 25.2

28 火 26.2  6月うしかい座流星群が極大☆彡
      03時23分:ペルセウス座β星アルゴルが極小
      09時20分:準惑星の冥王星が衝(光度14.0等、いて座)

29 水 27.2 くじら座R星が極大(7.2〜14等、周期166日)
      細い月と火星が大接近
      04時00分:月が火星の北01゜44.8'を通る

30 木 28.2 わし座RT星が極大(7.6〜14.5等、周期327日)
      かに座V星が極大(7.5〜13.9等、周期272日)
      さそり座RR星が極大(5.0〜12.4等、周期281日)
      02時45分:月が最北(赤緯+23゜23.8')
      16時33分:月が金星の北00゜05.1'を通る
          (東南アジア、インド、アフリカ北部で金星食)
      18時27分:62P/紫金山彗星が近日点を通過(周期6.4年)


【芒種】
芒(のぎ 、イネ科植物の果実を包む穎(えい)すなわち稲でいう籾殻にあるとげのような突起)を持った植物の種をまくころ。『暦便覧』には「芒(のぎ)ある穀類、稼種する時なり」と記されている。実際には、現在の種まきはこれよりも早い。

西日本では梅雨入りのころ。


【入梅】(にゅうばい、ついり、つゆいり)
当の梅雨入り・梅雨明けの日付は年により、地方により異なるものであるが、農家にとって梅雨入りの時期を知ることは田植えの日取りを決めるのに重要だったので、その目安としてこの暦日が設けられた。

*読み方多いですねぇ。

ちなみに今年の梅雨入りは
5/23に九州南部
5/26に中四国、近畿
5/27に関東甲信越、東海
でした。
全般的に昨年より早いようです。




参照:アストロアーツ http://www.astroarts.co.jp/
資料提供:白河天体観測所
二十四節気に関して:Wikipedia http://ja.wikipedia.org/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スペースフォーラム FSPACE 更新情報

スペースフォーラム FSPACEのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング