ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界の家庭料理レシピコミュの赤ピーマンのペースト

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今、このコミュニティに参加しました。世界の料理に興味をもっています。
ところで、ポルトガルに行ったときに赤ピーマンのペーストを頂いたのですが、このペーストを使ったレシピを、どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
ちなみに、ポルトガルでカタプラ−ナという南部の料理を作ったときに、これを使いました。

簡単ではありますがこの料理をご紹介します。
カタプラ−ナとはポルトガル料理の名前です。また、ドーム型の大きめの鍋じたいのこともカタプラ−ナと呼ぶらしいです。日本でこの料理を作る場合、土鍋で代用できると思います。
作り方は、オリーブオイルで、玉ねぎ、にんにく、トマト、チョリソ−、あさり、赤ピーマンのペーストを軽く炒めて、その後15分ほど火を通すだけという簡単なレシピだったような気がします。

コメント(6)

私の想像してるものと同じなら・・・
私の大学時代のルームメイトはそっちの方の子だったのですが、よく食べてましたよ。
アイヴァだっけ???!
私も好きです。
彼女はパンにつけてそのまま食べてました・・・。
サワークリームとかと一緒につけてたなぁ。
今ネットで「赤ピーマンのペースト」って検索したら、パスタなど沢山のレシピが出てきました。
良かったら検索してみてください。
行きつけの居酒屋の大将が、夏になると赤ピーマンのペーストでチャーハンを作ってくれます。
その名も「イタ飯」(笑)
具はメインはホタテの貝柱で、卵・玉ねぎ・ベーコンが入っていて、ピリ辛です。
ライムを搾って食べると激ウマです。お試しあれっ!
赤ピーマンのペーストを使って、赤ピーマンのムースを
作れますよ(^^)

生クリームと卵、炒めた玉ねぎとにんにくをミキサーに
かけるか裏ごししたものを合わせて、オーブンで蒸し焼きに
するだけで簡単です。

冷蔵庫で冷たく冷やしてから、お好みのデコレーションで
盛り付けます。
色々なアイディアありがとうございます。
試してみます。
パプリカ粉の代わりに使えそうな感じのものでしょうか?
もしそうならトマト・パプリカの組み合わせで色々出来そうな気がします。

ハンガリーからはじまってスペインに至るまで色々ありそうな。個人的には魚(タラなど)の煮ものが好きです。

あ。ちなみに甘いパプリカだと前提してます。辛いとまた違いますよね…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界の家庭料理レシピ 更新情報

世界の家庭料理レシピのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。