ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界の家庭料理レシピコミュのお餅を使った世界の料理

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
正月に実家から頂いたお餅が冷凍庫に沢山残っています。
世界の料理で何か良い美味しいレシピがありましたら教えて下さい。宜しくお願いします!

コメント(20)

私もお餅が大好きなので、知りたいです!!
http://www.nhk.or.jp/hot/onair_old/index.html
1月8日のモチピザ美味しかったです。
お試しください。
固くなったお餅は油で揚げたら、おかきみたいになっておいし〜ですよ(*´∀`*)それに砂糖をまぶしてもよし、砂糖醤油でからめてもよし、たまにやりまするんるん

あとは〜フライパンに油ひいて〜餅をいれて柔らかくなって少し焦げ目がつくくらい焼いて、チーズをのせて、ケチャップかけて食べますわーい(嬉しい顔)
まぁ私も餅ピザみたいな感じですねるんるん
家の娘の好物です。
バターをたっぷり入れてプライパンでゆっくりと両面を焼き、膨らんで来たら醤油をたらしてください。後は普通に磯辺巻きの要領で海苔を巻いて熱いうちに頂きます。
トッポギがはじめに浮かびましたが、
あれは日本のお餅じゃ代用できないですよねぇあせあせ(飛び散る汗)

それで私も気になって調べてみたのですが、
日本の餅をそのままっていうものはさすがになかったものの、
お餅で代用できそうなもの(してるもの)がありましたー☆

●ベトナムの揚げ餅「ボッチエン」
http://www.vietnam-sketch.com/cooking/street/2006/01.html

●ベトナムの「バンクォン」風お餅
http://www.lettuceclub.net/toukou/detail_00003752.html

特に2個目のものは私も試してみようかなぁと思ってます目がハート

あと、こないだテレビでマロンさんが、
普通のお米を炊く時に餅を一緒に炊くと
餅米のような炊きあがりになると言っていたので
その方法で中華おこわなんか作ってみてもいいかなぁとも思いますわーい(嬉しい顔)
☆もちこさん
御餅私も大好きです。でもレパートリーが少ないのです。
☆naoobaさん
もちピザ美味しそうですね!!ブランチに良さそうです。来週末作ってみます。
☆ケネスさん
揚げ餅・・・好きです。一度チャレンジしたのですが乾燥させるのはどのくらいがベストなんでしょうか??私は3日乾燥させたら固くて食べられない揚げ餅になってしまいました。
☆akkoさん
おっ。バターですか・・・。しょうゆバター味の御餅美味しそうですね。やってみます。
☆くまちゃそさん
ベトナム料理。なんだか御餅がおかずに変身ですね。今日早速夕飯で「ボッチエン」の挑戦してみようと思います。
皆様色々教えて頂きありがとうございます。
まだまだ御餅が冷凍中なんでよろしくお願い致します。

私もお餅大好きです!!
世界の料理じゃないですが、
お餅を横半分にスライスして、間にチーズと大葉を挟んで焼きます☆
最後に塩をかけて食べます♪
胡椒かけてもおいしいですよ♪
既出の物とちょっと似ているかな、と思いましたが、私の好きな物を。。

ベーコンを焼く前のお餅にまいて、上から焼き海苔を巻き、楊枝でベーコン、焼き海苔をとめます。
それを、ちょっとだけバターを敷いて熱したフライパンで、ベーコンから出る油で焼き付けるように、ゆっくり焼きます。
カリカリ、っとしたら出来上がりレストラン

ベーコンの塩分と、焼き海苔の香ばしさがバターといいカンジです。
はなまるレシピ1月16日「アレンジもち特集」も
よさそうですよ
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/bknm_print.html
世界の料理かどうかわかりませんが、お餅のグラタンなんていかがでしょうか?

正月用にお餅を買って余ったので賄いで何度か作った事があります。

ベシャメルソースやトマトソース、ボロネーゼなんかも合うと思います。

ニョッキ代わりに使ってもいいと思いますよ。

初めましてわーい(嬉しい顔)


うちの近所の居酒屋さんには【キモチ焼き】ってのがあります人差し指

鉄板やグラタン皿やフライパンと、色々な方法で作れますわーい(嬉しい顔)
『キ』はキムチ。
『モ』はお餅。
『チ』はチーズ。
ラザニアの様に重ねて焼きますわーい(嬉しい顔)
お好みでマヨネーズもOKですわーい(嬉しい顔)
NHK教育のアニメ番組、『みらくる! ミミカ』で、お餅を使って大福を作っていました。

日本のお菓子ですが、バレンタインデー用のアレンジで、チョコ餡などを入れていましたよ。
今週はその話をちょうど再放送中なので、今日(2月21日)の夕方5時40分からの放送で、大福のレシピが見られます。
ご参考まで。
大福作りの分量がわかりましたので、再びコメント。

耐熱性のボウルに、お餅4個と水50ccを入れて、ラップをし、レンジでチン(時間は失念したので、様子を見ながらで。すいません・汗)。
柔らかくなったら取り出して、砂糖を大さじ3杯入れてこね、片栗粉をまぶす、だそうです。
砂糖を入れる時に、抹茶粉やココアパウダーを入れても良いとか。

中の餡は、湯煎したブラックチョコ+シリアル、ホワイトチョコ+こし餡、クリームチーズ+こし餡でした。
はじめまして

我が家は、片栗粉を付けて揚げ、後は、揚げだし豆腐と同じ要領で、かつおだしであんかけにします。きのこを入れたりとアレンジは沢山できますよ!
かき餅がおいしいです。すでに4のケネスさんが書かれていますが、わたくし流を。

餅にまだ包丁が通るようでしたら、厚さ6,7ミリくらいの短冊に切って、網袋などに入れて、風通しのよいところで干します。完全にカラカラになるまで干したら日持ちしますから、食べる分だけ揚げればよろしい。仕上げに塩を振っていただくのが、一番シンプルで美味しいです。一度これを食したなら、市販のかき餅などものの数に入りません。
ぜんぜん「世界の」でも「料理」でもありませんが、
お餅の利用方法として、卸し金ですってお米に混ぜて炊くと
ご飯がふっくらモチモチするとTVで紹介していました。

6の方の補足のような感じですね(^^
アッサリ味のポトフに焼餅を入れる。
あるいはそのまま入れて柔らかく煮る。

これで「西洋雑煮」です。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界の家庭料理レシピ 更新情報

世界の家庭料理レシピのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。