ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

素もぐりコミュの素もぐりレポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
そろそろ夏!まだ国内ではフルウェットがないと潜るには厳しいですが、もう少ししたら水着でどぷんのシーズン到来。
ということで、どこかの海に行ったら皆様の写真やレポート、日記などをガンガンお願いしまーす。

コメント(136)

海の中じゃないけど、波照間島の天の川と石垣島の天の川

波照間の民泊の仲良くなった人の一眼レフ撮影

石垣島ゲストハウスで仲良くなったダイビングショップ勤めてる方の一眼レフ撮影
今年の夏は一度だけ。
田牛のサンドスキー場へ。
見つけてはいけないものを見つけてしまいました。
神奈川県の横須賀の方、三浦柴崎海岸で潜ってきました。(車のスマートキーとエンジンスターターと共に)
水着のポケットに入れたの忘れ水没(泣)

ダイバー多数いました。
階段になっててそのまま海にいけて、いい環境

透明度は、水深5mくらいまでの場所は魚もいて、まあまあ

沖に行くと水深11mくらい
ちょっと浅い感じが続いてました。

スマートキー、エンジンスターター死亡

水温22度、ボラ??かな?大群でいました。
水深11mはかなり濁った。
千葉県のペガサスダイビングプールで、PADIベーシックフリーダイバーの試験受けてきました。
水深は5m潜ると馬が見える。

スタティックが3分55秒。
はじめてやったけど陸だと2分半なのに、これが哺乳動物潜水反射ってやつか

来週は海でフリーダイバーって資格の試験。

習ってどんどん記録のばしたい。楽しみ

馬乗りたかった
台風が来る中、フリーダイビングの試験が予定通りやるってことで、伊豆に。
大瀬は、受け入れ中止になったらしく、井田ってところに。

うねりのある中、レスキューの仕方教えてもらったり、コンスタントウエイトフィンで10m潜る課題があったり。

個人的には20mはいけるので楽勝だけど、なかなか耳抜きできない人や、潜れない人

練習してみんな合格できてよかった。
レスキューを学ぶのは大切ですね
2020.09.19〜21、和歌山の串本に潜りに行ってきました。
メインはウミウシ探し。三日間で20種類ほどのウミウシを見つけましたぴかぴか(新しい)
PADIからフリーダイバーの認定証届いたー(^o^)/

顔写真変だから早くアドバイス取りたいわー
>>[102]
コメント失礼します
今まで出会ってきた女性の中で一番潜水能力が凄かった人は何分間息止めれて、何m潜れましたか?
>>[105] 私はフリーダイビング始めたばかりなんでプロみたいな人はあったことないです。

石垣島のゲストハウスで一緒になった方で、水深20mが最高です。

その人のハウジングに入れた一眼レフの写真がめちゃくちゃ綺麗で、最初はでかすぎだろ!って引きましたが、欲しくなってきました。
ここに写ってる女の子達は、みんな結構潜れます。何分かはわかりませんが、一眼レフの20m潜れる女性と、二人の写真の子達はダイビングショップのスタッフの方で、1人は品川でイルカのお姉さんしてたらしいです。

あと1人は水球やってたらしく、昔から父親と海潜って魚取ったり貝取ったりしてたらしい。

1人じゃなくて誰かと潜るって本当に楽しんです

>>[107]
20mは凄いですね!
私も今年から素潜り始めましたが10mが限界でした
イルカのお姉さんや水球の方は潜水能力かなり高そうですね!
羨ましいです!!
利島にてドルフィンスイム。
午後のフェリー全欠航になるほど荒れてたけど
>>[109]

はじめまして。ドルフィンスイム 御蔵島にはいったことあるのですが利島でも沢山会えるのですね。
>>[110] 大荒れでしたが会えました
周囲8キロの小さな島なんで大体は会えるそうです。
動画のせれないのが残念です
>>[111]

ありがとうございます。今年は無理そうですが来年は行けたらと思っています。
イルカ撮るの難しい。
水中の一眼レフ持ってる方いて100万弱って言ってた
うらやましい
これでいつでも練習できます。

引き上げは、カラビナ2つでガルダーヒッチでうまくいきました。

ウエイトは、サンドウエイト10キロぶら下げました。

葉山の柴崎海岸沖で、謎の浮きを発見。
たどるとロープにコンクリートが繋がってました

水深13mしかなかったけど、練習には良さそうです。

これがヒントになりました。

大五郎みたいな5リットルくらいのお酒の容器にロープつなげてサンドウエイトとか、丈夫な袋に砂いれたり石いれれば、お金そんなかけなくても練習できそう
与那国島の海底遺跡、海底地形って言われてるところにいってきました。

流れが速くて、波も半端ない場所で疲れたけど、すっごい楽しかった

スキューバでも100回以上潜ってないと連れてってくれないみたいです。

水深は15〜20mくらいですが、流れが半端ないので酸素消費も半端ないです
バディは女の子。
夏の方が濁りがなくて綺麗だったらしい
巨大夜行貝です。
石垣島のマンタシティービーチエントリーしようとしたら波高くて100mくらい行ったところが波、比較的穏やかで行ったら犬が4頭吠えながら溺れてる?って感じでやっと見えるくらいのところにいて、どんどん近寄ってきてるから大丈夫かな?って20分くらい見てたら、猟師さん現れて反対岸でイノシン海に逃げたから犬が追いかけてたらしく、待ち伏せてたハンターに仕止められました

助けに行ってたら危なかったかも(-_-;)

40キロはある大物らしく、ホテルの敷地中から海に歩いて降りていくようなところで、まさか狩りするなんて思いもよらずビックリでした
やっと5分以上息止めれるようになった。
日本記録は7分以上。

すごすぎる
>>[123] トレーニング方法教えて下さい!
>>[124]
トレーニング方法は、ちゃんとフリーダイバーの資格取って正しい知識を得ることからだと思います。

私は去年10月にフリーダイバーの資格取る時に、初めてスタティックって水中で息を止める競技した時は、3分55秒しか息止めれなかったんですが、毎週練習行ったらちょっとずつ伸びていきました。

この5分のやつ書いてくれた人は、女子のスタティック日本一の方ですよ。

みんな親切で、フリーダイビング本当楽しいです

葉山の柴崎海岸へ。

pm1時くらい
満潮干潮時間、調べてなかったから行ったら干潮

ちょっと残念

水温は16度。透明度は最悪。max水深11mちょっと

自分がちゃんとまっすぐ潜れてるのかすら、わからない。

ダイバーに聞いたら、1週間前までは濁りなかったらしい。

5mmのフルウエット+インナー上下+フードで、水中カイロ持って行ったので、そんなに寒くはなかったです

水中写真は無し
海底行けばいくらかマシだけど濁り過ぎててビミョーでした。
今週も練習してきました。スタティック5分30秒。
土曜日、沼津の井田で潜ってきました。
フリーダイビングの試験で。
20m以上×3回
無事一発クリアしました。

水中写真撮ってる暇なかったけど、綺麗だった。
イカの大群いて、うれしかったです

自分のダイコン使いなれてなくて、レンタル。めっちゃ傷だらけ。

このダイコンが見やすくていいらしい。
沼津の獅子浜いってきました

直ぐに深くなるので面白かったー

浅瀬は、真実の口、カート、ハートなんかがあり魚も結構いました。

この日のベストは35.8mでした。

施設は、畳の休める部屋があったり、フリーの味噌汁あったり、綺麗でよかったです
沼津の井田で素潜りしてきました。
水温23度で午前中は穏やかで、めちゃくちゃ気持ちよかったです
この日のベストは36.8m
フリーホールして遊んでたら1分37秒かかりました
今年関東で最後の素潜りいってきました。

沼津の獅子浜で、底まで行って35.2mライブ、1分31秒かかりました。

透明度は3〜5mm

水温23度、5mmフル、+ワールドダイブの2mmのインナージャケット?に、無添加バブと、水中カイロで1時間は快適に楽しく潜れました

2時間くらいで寒さからか耳抜けなくなったんで上がりました

行きと帰りの高速渋滞で通常の倍の3時間づつかかりました

ログインすると、残り102件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

素もぐり 更新情報

素もぐりのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング