ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

水戸市立常磐小学校コミュの子供会☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんはどこの子供会でしたか??夏休み、女の子はポートボール、男の子はソフトボールをがんばってやりました?よね??体育の日にはリレーなんかもww私はひまわり子供会でした!!!!人が少なくてさくらんぼ子供会といっしょに練習したこともあります♪あと、子供会と言えばつくし堂のお菓子!!!!ほか弁!!!!あとは??何かありましたっけ??

コメント(33)

は〜い!私さくらんぼ!
だった気がする(笑)
あんまり覚えてないんだけどね。
ポートボールやったね〜!
一緒に練習したっけ。。。

天野さんとかいた??(笑)

あ、トピ立ていろいろありがとうね☆
かっきーー^^いっしょに練習したよねwwかっきーと私は背が大きいほうだったから、台の上乗ったりしてたよね^^;あまちゃんいたーー!!!!!なつかしい☆あの空き地のようなとこ、不思議だったよね!?


トピはこれからもじゃんじゃん立てます☆かっきーこそ、コミュ作ってくれてありがとう♪
じゃーさん、私もひまわり子供会でしたが、少子化が進み、統合され、年代が違うと名称も変わっているかも?ちなみに、私は、上水戸でした。ご近所だったらうれしいな。
にはちさんこんにちは^^上水戸もひまわりだったんですね。たぶん私がいたころは上水戸は違う子供会だったと思います。私は西原1丁目でしたよ☆東京電力の反対側でしたww
わたしは、曙町だったのですが、子供会の名前わすれました^^;だれかわかるひといませんか^^;
私は松が丘子ども会でしたよーd(⌒o⌒)b
ポートボール懐かしいですー☆
つくし堂のお菓子も懐かしいです。
私、お菓子目当てでポートボールやってたようなもんです。
子ども会対抗で市民運動会とかってありましたよね。
運動会とはまた違った感じですごく楽しかった思い出があります。
わたくしは、上水戸4丁目で「なかよし子供会」でしたよー
年代によって違うんでしょうけど。。。。
> dan-kanさん
上水戸4丁目ってどの辺りでしたっけ?
私は1丁目の「一心魚屋」の近くでした。

先日、実家に帰ったときに、お墓参りのため光台寺に行きました。
景色や建物が、私の記憶とずいぶん変わっていましたが、帰り道、常磐小学校の前を通って、すごく懐かしかったです。
どうも。話題に随分乗り遅れましたけど、僕は「かみさん」こと上水戸三丁目子供会でした。なんの工夫も無い名前ですよね。。。今は合併とかで無くなってしまったのかも。

>dan-kanさん
「一心」って児童公園近くのあそこですよね?
何度か行ったことあります。沢蟹が美味しかったな。
僕も連休中に水戸へ帰る予定なので
常磐小へ散歩がてら行こうと思ってます。

でも今って小学校の敷地に勝手に入ると怒られるのかも
しれないですね。いろんな事件があったから。
グリーンさん
曙は・・・・・私も忘れました↓↓あずき色のユニフォームだった気が。。。あさって実家に帰るんで卒アル見てみます!!!もしかしたら載ってるかも><
にはち>
 4丁目は「銀星映画館」の道挟んだお寺のあたりですねー
 でも この前帰った時 かる〜く道に迷いましたねーw
けん>
 ん〜。。。「一心」が分からないんですよー
 児童公園って 産婦人科の後ろですかねー
 記憶が曖昧なんで すんません

ちょっと、帰った時に探検してきます!!
dan-kanさん>
すいません。よく見てみれば僕の質問は にはちさん
に聞くべきでしたね。
児童公園はおっしゃる通り石渡産婦人科の裏です。
ちなみに4丁目のあたりの友人が袴塚子供会だった
気もするので、時代の違いなのか、同じ4丁目でも
場所によって子供会が違ったりするのかもしれませんね。
文京子供会だった♪

付属中学校のあたりだよo(*^▽^*)oあはっ♪

ソフトボールの練習には付属中学校のグランド借りてしてたけど、

今は入れないみたいだな

入り口には警備員までいる、、、

物騒な世の中になってきてるね!
子供会…なんだったんだろうw
転入して、転校していったので、覚えてない…(^^;
盲学校で練習する子供会です(ぇ
袴塚1丁目でしたけど…。
4年生のときはソフトボールの試合に出ましたよ〜w
9番ライトw
5年生の時はポートボールでしたけど。
どこかの子供会と一緒にやった気がします…。
じゃーさん>帰るんですか!?いいですね^^そして、すみません^^;よろしくおねがいします!!
けん>
 袴塚1丁目と上水戸4丁目はお隣さんなんですよ!
 ちょうい ややこしい話ではありますねーw
文京子ども会は、最強だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
 ひまわり(/・ω・)/

 小川のとぉちゃんが監督だったね><

 ケツバットくらった覚えが笑
>けんさん

ワタクシも上水戸三丁目子ども会でした。
「さくらんぼ」だの「ひまわり」だのと愛称がなく、ただの「かみさん」。
子供会なんだか婦人会なんだか分からない(^_^;)

私たちの時代は、一中へ行く途中の団地(町名失念)の隣にある児童公園でソフトボールの練習をしていました。
コーチは確か田中さんとおっしゃったと記憶しています。
今、ソフトボールの練習はどこでやってるんでしょうね?
> けんさん,ご存じ...さん

同じく僕も「かみさん」でした!
きっとご近所さんですね.

児童公園もソフトボールの練習も懐かしいです.地面が砂利(というか,もっと細かい小石)だったので,練習中に転ぶとすごく痛かったのを思い出しました.
どうも。ご存知!吉之助さん、返信遅くなり本当にごめんなさい。しばらく常磐小のコミュをチェックしてませんでした。
僕の時代も児童公園でやってましたよ。

くりぽんさんも「かみさん」なんですね。
やっぱりラジオ体操は今は無き「ちびっ子広場」でしたか?

なにはともあれお二人とも「かみさん」仲間ですね。
も少し頻繁にコミュに現れるようにしますんで
どうぞよろしく。
そうそう,ちびっこ広場!
本当に何もない,ただの空き地のようなところだったけれど,そこではよく遊びました.
今はマンションが建ってしまいましたけれど・・・
あの頃の風景がどんどん変わっていきますね.
確かに。上水戸の風景は本当に変わったと思います。やっぱり少し寂しいような気持ちです。寂しいといえば水戸駅から大工町にかけた通りは随分と寂しくなりましたねぇ。。。
私は新星子供会でした☆
今考えるとすごい名前…(^^;)
上四のなかよし子供会でしexclamation ×2
…だれもいないのかな冷や汗
公団?で野球野球やった人いないかな?
> dan-kanさん

多分年代が違うんですかね? 
俺も銀星の近くでした目がハート

高校の卒業式の夜、友達と銀星に見に行きましたあせあせ

一心の長男かな?同級生でしたあせあせ(飛び散る汗)
> dan-kanさん

プロフ見ました 

結構共通点がありますねあせあせ
俺も幼いころから空手をやってましたパンチウッシッシ高校、大学行きましたがやめましたあせあせ
兄貴の誕生日は12月3日ですバースデー
銀星の近く目がハート

現在仕事でいわき市に来てますあせあせあせあせ(飛び散る汗)
五木子供会でした。廃品回収の後に振る舞われる天ぷらが美味しかったなあ。ソフトボールも楽しかった!
私はなかよし子供会でした。
公団もなつかしいですね!
お寺の近くにすんでました。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

水戸市立常磐小学校 更新情報

水戸市立常磐小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。