ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

河南勝手に集まる日本語教師の会コミュの勝手に雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さて6月

この時期になると、中国の学校では、年度末の雰囲気いっぱいでしょう
転勤・移動とは言わないでしょうが、帰国される方、外へ移る方、もう一年ここでという方……

いろいろでしょうね

コメント(58)

>sin さん
はじめまして
私が鄭州大学にいたのは3年前の話ですので

>鄭州大学の日本語教師派遣の現状
というのは、ちょと答えられそうにもないので、自分のことを書いておきます。私は、もう3年ほど前になりますけれど、2月ごろから話が来ていて、書類のやり取りをしていました

一般論ですが、中国の大学は、なかなか話が進まないようで、気がつくと一気に話が詰まっている、そんな感じがします

大学としても9月の新年度から、来てほしいのでしょうから、ほったらかしということはないでしょう。日本語のできる担当者とメールでやり取りをしてみると言うのが、現実的だと思います

教材ですが、これも3年前の話です
私ともう一人、二人で担当していました
新編日語1〜4+高級日語5〜8が「精読」の教科書でした
私は、担当していませんでした

私の担当は、「文法演習」「作文」「日本文化概論」「視聴覚」以上3年生「会話」2年生の5科目で、すべて教科書なし
大学は、先生の自由にやりたいようにやってくださいという、全部丸投げの姿勢でした。「視聴覚」は、日本の映画やドラマを見せてくださいということで、VCDやDVDを大量に買って持ち込んできました。私は何もしてません
これ以外に日本語能力試験のための補修講座

中国の外語学院は、「語言文化」というくくり方なので、語学学校のような日本語教育と文化論など、4年になれば、古典文学などもある大学は多いです

正直に言って、結構ヘビーな1年でした
文法・作文・会話はすべて自主教材を毎週用意しました
日本文化概論は、総合芸術としての茶道・中古の短歌と近現代の俳句・民間伝承の3本立てで1年を通しました。どれも大学時代以来個人的に続けてきた、続けているテーマだったので、選びました。大学側からの要求は一切なし、テキストももちろんなしでした

最近のことは、わかりませんから、どれも3年ほど前の話です
いずれにせよ、早めに担当者に連絡を取って担当科目についての情報を得ておいたほうがいいと思います

このトピックでも、メッセージでもどうぞ
お答えできることはお答えいたしますので
私のところの話

9月から、日本人の先生が来ることになりました
まずは一人、少し遅れて奥様もくる予定……、とか
予定というのが、少々不安ですが、これはうれしいニュースです

ちなみに
新しい先生は、かなりのベテラン先生だそうです
これは、本気で楽しみです
>tagotago老師
ベテラン先生の赴任は心強いですね。
教職のベテランなのか、中国のベテランなのか、もあると思いますが、とにかく心強い!

黄さんもさらに勉強になるでしょう。

それに引き返え西亜斯は…orz
>けろーん老師
8月も半ばだというのに、新年度の先生が決まらないというのは、心配ですね

相当高齢の先生だそうですが、日本語教育も、教室経験も長い方だそうです

ご夫婦でいらっしゃるというのが、何より良いことだと思います
申し訳ありません!!レスが大変遅れてしまいました!!
さっそく、担当者に科目の確認をとっておきます。アドバイスありがとうございます!!未だに変化は何もなしですが...来たるべく・・・であろうヘビーな日々に備えて、身辺整理と、「担当科目」に対する心構えだけは、終わらしておかなければ!! あのーー後、お土産とか、持参すべきでしょうか?
日本製の鉛筆などが品質も良くて好まれるという話を聞いたことがあるのですが...それに、日本の書籍の購入は、皆さんどうされてますか?アマゾンとかリスクなく使えるのでしょうか?(常識的なことを聞いているようで恥ずかしい限りです(笑))
加えて質問してしまって申し訳ありません。それでは、また書かせてください(笑)よろしくお願いします。
けろーんさん tagotagoさん アドバイス大感謝です!とりあえずは、来たるべくヘビーな日々に備えて...毛虫のように身を震わせながら暮らします(笑)
ネット環境にないもので、レスが大変遅れてしまって、すいませんでした。うーーーーん 古文が心配です。下痢しちゃいます...考えるだけで...百人一首とかが、基本ですかね...うーーーん。怖いです(笑)それでは!!
国慶節の日、鄭州大学新校区へ行って来ました
雨上がりのキャンパスはとってもきれいでした

我が研修所とちょと比べてしまいました
ご無沙汰しています

日本に戻り岐阜にいます
昨日、鄭州で教えた研修生が語学研修を終えて、各企業へと出発しました

中国の各大学各学校とも後期が始まったのでしょうか

ここ岐阜は、春です
暖かですよ
今月8月末に知り合いが鄭州に行きます

鄭州から戻って8ヶ月。本当は私が行きたいところなんですが、なかなか生活がそれを許してくれません

8月の鄭州は、今日も40℃越えなんでしょうか?
先日鄭州に行ってきました。
先生仕事ではなく、完全に別の出張だったのですが。
懐かしかったです。

暑さはまだ本番じゃなかった感じです。

シアスに行った際、残っていた中国人日本語先生に聞いたのですが、
どうもシアスにさらにお二人日本人の先生が来られるようです。
現在いらっしゃる女性お二人に加えて、4人の日本人教師…過去最大の規模です♪
日本に戻ってはや1年
河南省に戻りたい病が……
  ↑
同じくです。
扉のないトイレが懐かしい・・・
>たてけん さん
日本に戻るとやっぱりそうですか
仕事のベースが中国だった時とは明らかに違って来ました

トマトと卵炒めとか餃子とか時々急に食べたくなります
>tagotagoさん

仕事関係は日本と全然違いますよね。
日本に帰ったばかりの頃は
「いちいちうるさいなぁ」なんて
思ったりもしていましたが。

最近は懐かしの味を求めて
池袋の中華料理屋に入り浸ってます。
中国の食べ物はやっぱり
(安くて)おいしかったですね〜。

気がつくと日本では、正月気分も抜けていますが、中国では、休みに入って、春節モードなんでしょうね

当分河南省に行くこともないので、想いばかりが飛んでいきます
新年好!
中国は寒いんでしょうね

春節休みをゆっくり楽しんでくださいませ

爆竹の五月蝿さが懐かしい……
春節快楽!

また、いつの日か河南で新年を迎えたいですね…。
帰国して3年。
やっぱり思い出す河南。
出張とかあったらまた行きたいなぁ…
久しぶりに中華系スナックで飲み
福建省福州から来たという子としゃべっていたら、また大陸に行きたい病がむくりとわいてきて、困ります
日本は、明日から5連休のところが多いようですが、中国も間もなく国慶節の連休
1年生は軍事訓練が終わって、いよいよ授業がスタート
そんな季節でしょうか

今朝はやけに冷え込んで、いよいよ秋も盛りです

あ〜、やってましたね、軍事訓練。
「一、一、一、二、一」って掛け声だったような。
謹賀新年! 寅年

中国ではまだ正月気分ではないでしょうね
多少は、爆竹も鳴っているのでしょうか

今年もよろしくお願いいたします
新年快楽! 寅年

春節を迎えて、河南省はどこも爆竹が賑やかなんでしょうか
鄭州や開封で過ごした春節が懐かしい
河南大学で関わった学生が日本学研究センターに進み(大平学校)、東京大学に短期留学で来ています

久しぶりに再会。会ったところが秋葉原というのも面白い
私と彼とマイミク氏の3人で上野公園までぶらぶら歩き、半ば葉桜の花見と洒落込んだのでした
今年の11月で、完全帰国3年となります

現在中国にいる知り合いの同業者は、一人もいなくなってしまったかなぁ
これは、今中国か日本か、それとも別の国か、が分からないということ
連絡が取れなくなった人ばかり

最近のニュースを見ていて、ちょと気になった
みなさん、今も大陸で頑張っているのかなぁ
tagotagoさん
今年、河南大学で働く予定で話が進んでいたのですが、
「工作許可書」の認可が下りず、断念せざるをえませんでした… 泣き顔

自分のレベルを上げて、またいつか河南に戻りたいです!
>開封太郎 さん
私が関わっているところのニュースに、この9月派遣の教師名簿が載ってました。河南大学の名前もあったので、開封太郎さんの話はなかったのかな、と思ってました

今もまだ中国にいますか?
私も、河南とは言いませんが、中国に戻りたいのですが、諸事情あって難しいところです
最近河南から来る若い人と関わることが多くなったような気がします
中国最後の1年間に関わった会社から来る技能実習生がコンスタントに入国しています

話しをすると、懐かしい地名が出てきたりして、私にとっての中国第二のふるさと開封に思いを馳せてます
中国に舞い戻ってきました
と言っても2ヶ月だけですが。それも河南省ではなくて北京
通州というところにいます。北京市内の地図を頭に思い描いているのですが、どのあたりか見当も付きません。後日、日本に行き3年間技能実習生として働く若者に日本語の授業をします

今のところお気楽に楽しんでいます
6年振りに河南省で日本語教師です
といっても短期のヘルプなんですけどね
来て2度目の朝、部屋は9階なんですが、ガスって遠くまで見渡せないのは、昔と変わりません
[52]に書き込んで、もうお終いです
順調に事が運べば、明日の今頃は、大阪!

河南省にいる先生方
鄭州は少し雪も舞ったとか。冷え込んでますね
ご自愛くださいませ
中国各地で、仲秋の円卓を囲んでいるのでしょうか
今は、山東省泰安に来ていますが、残念ながらお月様は出ていません
今年は、中秋節も国慶節も中国で過ごすこととなりました
通常進行で休みではありませんが……
国内の日本語教育機関で、河南省出身の学生と話しました。懐かしい地名が出てきて、また河南省へ行きたいなと、少し思ったのでした。
久しぶりに一言、特に何もないんですが。
最近、厨房も客も中国人ばかりという店が好みです。
味と量は中華系ですが、値段ばかりは日式。
>>[57]

地元の池袋では俗に言う「マジ中華」が激増中です。
観光客(?)の日本人も中国な雰囲気を楽しんでいるみたいですね〜 

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

河南勝手に集まる日本語教師の会 更新情報

河南勝手に集まる日本語教師の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング