ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

秋田にclubってねーのかyo!コミュのφ 今月のCIA

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ども、すっかり放置状態のコミュ主ですw

じつは
CIA (Club Information Agency)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=97505
の、秋田地区配布番長だったりもしますw

そんなんで、
・毎月の最新号
・配布場所
なんかの告知コミュですよ♪


☆★☆配布協賛店
・「105」イトーヨーカドー秋田駅前店
・「Specials」@秋田市泉
・「憩7」@秋田市東通 http://www.bellnald.com/ikoi7
・「ApartmentCafe」@秋田市千秋城下町
・「TURM」@秋田市手形 http://www.art4turm.com
・「BIG SHOT」@秋田市手形
・「フランキー」@秋田市南通
・「cafe brugge」@秋田市南通
・「TOYs. cafe」@秋田市山王
・「グッドウィル SC秋田支店」@秋田市広小路

☆★☆配布協賛イベント
・「プリズム☆ライフ 3歳展」@秋田県立美術館

コメント(9)

>けむやま。さん
所謂「クラブ」は無いかもしれません。。
強いて云えばハニービー?

でも、cafeなんかを使ってのパーティーは結構有りますよ☆
ただ、どうしても身内ノリになってしまうのが(´・ω・`)。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=340288
なんかで、みんなぼやいていますw

もちょっと外向きのイベントが増えたらなーと思う。
今日この頃です。
>YUKiさん
おばんですー
土崎の方は美容室の「SESSION」さん何かに、御願いしてみようと思っています(・∀・)。

土崎に限らず、置いて頂けそうなお店があったら、教えてくださいな☆

>知らない人とかいっぱいでも、盛り上がれる場所あればいいんですけどねー。
に同意でっすヽ(`Д´)ノ 。
つか、このコミュ発で、そんなシーンを創って行けたりしたら素敵ですね☆
てなわけで、11月号も届いていますよー

欲しい!って方はメッセージとかお願いしまっすヽ(`Д´)ノ 。
どうも!タイトルからしてネガティヴな感じがしたんですけど、敢えて飛び込んでみました。ヨロシクです。

さて、まだチラッとですが拝見させてもらって、実際に秋田でDJしてる側・・・というかオレなりの意見を述べさせてもらます。

その前に、荒らす等のつもりは毛頭ありませんが、もし気にさわるような発言があったなら削除しますんで遠慮なく言ってくださいね。

まず、秋田は基本的に12時をメドにパーティ等は終わってしまいます。でもこれはご存じかも知れませんが風営法で全国的に定められてる事なんです。先日も六本木でのクラブ・ディスコが手入れ等を受けたりで客足が遠のき、閉店が相次ぐというのを受けて営業を朝まで許可してもらえるように都に特区申請したというニュースがありました。

で、全国的にはその地域単位で朝までの営業を警察が見逃すかどうか・・・という感じらしいんですが秋田ではその辺が特に厳しいらしいんです。

僕も詳しくはわかりませんが秋田にクラブが少ないというのも、少なからずその辺の事情も関係してるかも知れません。

閉鎖的という意見についてですが、まずは僕の秋田で活動するようになった経緯を交えてお話させて頂きたいと思います。

僕はyagamo crewというクルーに身を置いていて活動しています。クルーの面々とは東京に居た時に知り合い、都内でも活動してましたが地元がみんな秋田という事で、口癖のように「いずれ秋田で楽しい事がしたい!」と言ってました。

で、いつもミーティング等で話題になってた事として色々な偏見があるだろうから、まずは俺等なりに出来る範囲でその辺を変えて行きたいと。それこそ身内ノリであるとかドラッグが蔓延してるんじゃないかとか、踊り方が分からないから行けないとか、DJはカッコつけててすぐに客に手をだすとか・・・

基本的に、クラブに来る人口という前に音楽が本当に好きだ!というような人口が少ないような気もするから、まずは実際足を運んでもらって「よくわかんないけど楽しかった!」と言ってもらえるような雰囲気作りからやって行こう!と。

僕自身も周りに声をかけて、来てくれた人にはありがとうって意味も込めて1杯おごったりミックスCDをノベルティとして配布したりと、強制ではなくお客さんの方でまた来たいな〜と思ってくれるような環境にもっていこうと思ってますし、それは僕だけではなく周りでもそういう動きをしてる人が沢山います。

ですから例えばこういうコミュや2ちゃん、どこかの掲示板でグチってるだけではなく、秋田の現状で最大限に出来る事を模索して活動してるんで、皆さんも実際に動いてみてはいかがでしょう?

とりとめのない駄文を最後まで読んで頂いて感謝します。

まだまだ話し足りない事もありますんで、出来ればどこかのパーティ等で実際に顔を合わせて討論したいものですね。

何か意見等ございましたらヨロシクです。
>manrockさん

面白い提案アリガト(・∀・)デス☆

さて、さて、何処から逝きましょかw
書き込みの内容からスルと、私が誰かを知っているようですし
それを前提でお話しさせて頂きます(・∀・)ね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>まず、秋田は基本的に12時をメドにパーティ等は終わってしまいます。でもこれはご存じかも知れませんが風営法で全国的に定められてる事なんです。先日も六本木でのクラブ・ディスコが手入れ等を受けたりで客足が遠のき、閉店が相次ぐというのを受けて営業を朝まで許可してもらえるように都に特区申請したというニュースがありました。

揚げ足を取るようですが、それはお店が
風俗営業(三号or四号or五号)で営業許可を受けていた場合です。
「無許可」で「設備を設けて客にダンスをさせ」た時点で
「何時であろうと」「違法行為」」です。

許可を受けていた場合は、24時(申請によって25時)以降夜明けまでは営業出来ません。

六本木のベルファーレ等が5時以降にアフターを始めるのはこのためです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>で、全国的にはその地域単位で朝までの営業を警察が見逃すかどうか・・・という感じらしいんですが秋田ではその辺が特に厳しいらしいんです。

そんな事はありませんw
経験上、実際に取り締まりを受けるのは他の要因です。
大町のスレイブが潰された原因は知っていますよね?

石原都知事の「三国人」嫌いは有名ですよね。
あまり知られていませんが、警視庁の最高責任者は東京都知事です。
都内で摘発を受けるクラブも、無許可営業や麻薬は別件逮捕のようなイイガカリ。実際はもっと大きな流れで潰されてます。

一回の摘発で消えるクラブもあれば、
営業初日に大流血事件を起こして、テレビ報道までされて、営業を続けているお店もありますよね。

秋田でも、朝まで踊らせているお店はあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>閉鎖的という意見についてですが、まずは僕の秋田で活動するようになった経緯を交えてお話させて頂きたいと思います。
>僕はyagamo crewというクルーに身を置いていて活動しています。クルーの面々とは東京に居た時に知り合い、都内でも活動してましたが地元がみんな秋田という事で、口癖のように「いずれ秋田で楽しい事がしたい!」と言ってました。

yagamo crewさんの名前は知っていますよ☆
お会いした事はありましたっけ?

>で、いつもミーティング等で話題になってた事として色々な偏見があるだろうから、まずは俺等なりに出来る範囲でその辺を変えて行きたいと。それこそ身内ノリであるとかドラッグが蔓延してるんじゃないかとか、踊り方が分からないから行けないとか、DJはカッコつけててすぐに客に手をだすとか・・・

>DJはカッコつけててすぐに客に手をだす
此処は正しいと思うw

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>基本的に、クラブに来る人口という前に音楽が本当に好きだ!というような人口が少ないような気もするから、まずは実際足を運んでもらって「よくわかんないけど楽しかった!」と言ってもらえるような雰囲気作りからやって行こう!と。

>音楽が本当に好きだ!
私の場合は「クラブという空間、その空気」が好きですね。
音楽の事は正直よく判りません。
あ、お酒も好きだし、人と話すのも好き。低音も好き。
マスターブラスターとか最高。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>僕自身も周りに声をかけて、来てくれた人にはありがとうって意味も込めて1杯おごったりミックスCDをノベルティとして配布したりと、強制ではなくお客さんの方でまた来たいな〜と思ってくれるような環境にもっていこうと思ってますし、それは僕だけではなく周りでもそういう動きをしてる人が沢山います。
>ですから例えばこういうコミュや2ちゃん、どこかの掲示板でグチってるだけではなく、秋田の現状で最大限に出来る事を模索して活動してるんで、皆さんも実際に動いてみてはいかがでしょう?

ツーちゃんねる(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
彼処は嫌いだなーw

さて、私の場合は派手に動きすぎて、最近までバカンスに出かけていた訳ですがwww

例えばね、行事コミュ?にしても、なんで分散させちゃうんだろうと。
このコミュで告知したらなんか都合悪いの?
クラブコミュリンク集に載っているから検索しやすいし、秋田では一番古いコミュですよね。

3月初めまでは実際に告知があった訳ですが。

会員制非公開のコミュもいくつかありますね。
少なくとも、イベントに出かけて、店員さんに無視されたら
「排他的だ」と感じるの人が居るのは、仕方が無いのでは?
そして、そのような声がもの凄く多いのが秋田の現状。

>manrockさん
どお、思われます?
回答どーもです。

あ、区みんさんの事は全く存知ません。もしかしたらどこかでお会いしてるかも知れませんが、今の段階では想像もつきませんし誰であろうと構いませんよ。そこが重要ではありませんからね。

では、オレからの意見を・・・

まず風営法関連については、あんな偉そうな事を書いてた割によくわかりませんw。オレの聞いてた範囲でお話させていただいたんですが、その辺の事は区みんさんの方が詳しそうなんで勉強になります。

オレは秋田市内に住んでいませんので秋田の現状を完璧に把握してません。スレイブ関係の話も小耳に挟んだ程度ですし、全てのクラブ・パーティに行ってみた事もありませんので、かなり狭い範囲での見解かも知れません。

ですが、オレが感じた事として、例えば秋田市内のクラブ・ディスコ全ての店で今日から朝までやれますよ!って仮になったとしてもクラブやイベントに遊びにくる人口が突然増えるような事は無いと思います。もちろん双手を挙げて喜ぶ、遊び慣れた人もいるとは思いますが都会とは違ってそういう感覚に慣れてない人が多いんではないかと。

区みんさんのように例え音楽がよくわからなくても全然構いませんし、スーツだろうと着物だろうと格好なんてどうでも良いです。ひたすら友達と話をして酒飲んでても、ナンパするのも良いでしょう。ガンガン踊ろうと座ってて曲にノッてようとお客さんの自由なんですがね。

ただやはりクラブなりディスコの特色としては音楽が重要な要素であると思います。詳しい必要はありませんが音楽が嫌いな人がわざわざクラブに酒を飲むためだけにくるとは思えませんし。

ですから、先日の内容と重複しますが、まずはネガティヴな要素を自分たちで出来る範囲で取り除いて門戸を広く開けようとyagamo crewとしては取り組んでます。まずは遊びにきてもらう事が必要で、朝までやる・やらない等は後回しでも良いとオレは思ってますね。まずは音楽好きが増えない事には秋田の夜遊び人口も増えないし、新しいお店も出来ないし夜遊び的な文化としての成熟もないんじゃないでしょうか?

オレ達は主にハニービーを使わせてもらってますが、やはり12時過ぎ〜13時ぐらいで終わりっていう感じです。でもその点も逆手に取って考えてますよ。終わりが早ければ次の日が仕事でも影響が少ないと思いますから、例えば平日でもお客さんを誘いやすい等といったメリットもありますし。要は今の状況で最大限に出来る事は何か?と模索して頑張ってる人達もいるという事を知ってもらいたかったんです。

コミュ関連の事は正直よくわかりません。あと、考えられない事ですが店員がシカトするなんて事はその店員個人に問題がある事なんで、クラブやイベントが排他的うんぬんという問題とは違うんじゃないでしょうか?そんな店ではイベントやる側としても嫌ですよ。

そしてそのような現状であると言うのであれば、それを変える為に区みんさんや同じように感じてる方達が何かしらの動きを起こしてみてはいかがですか?というオレからの提案でした。それも秋田が楽しくなればとの思いからですので聞き流して頂いても構いませんし、お前に言われなくてもオレらはこんな事してるんだよ!ってのがあるならすいません。なんとなくオレにはグチってるだけに見えたものですから。

またもや区みんさんや見ている方に伝わるかどうかもわからない、無駄に長い文章になってしまいましたね・・・。頭悪いんで勘弁してください。

ではまた。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

秋田にclubってねーのかyo! 更新情報

秋田にclubってねーのかyo!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング