ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

起立性低血圧/体位性頻脈症候群コミュの★自己紹介トピ(統一)★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめましてのトピです。

症状、経歴など書き込んでくださいませ。

私はまだ検査したわけでなく、かつ、心臓にも疾患があるので、断定できないのですが、、

元々低血圧で、立ち上がったとき(立ち止まっているときに)頻脈、動悸、立ちくらみ、悪心など出ることがあります。
(ちょっとした動作ですぐ疲れるというのあります。。)

数10秒〜数分でまた歩けるようになりますが、気持ち悪さ、ふらつきは続いて、しばらく横になって休まないとつらい感じです。

・・・という感じです。
よろしくおねがいします。 m(_ _)m


コメント(353)

初めましてほっとした顔クローバー
この病気と診断されたわけではありませんが、症状が同じなので、書き込みしました(・ω・)

大学病院で診断された結果は神経調節性失神ですあせあせ(飛び散る汗)

自律神経の病気ですが、今は漢方飲みながら少しですが、仕事もしている状態ですクローバー

立ってる時でも座ってる時でも頻脈と共にフラフラしてキツイ時もありますが、横になれば割と早く治まるので気長にに付き合って行くしかないのかなあせあせなんて思ってます(´ω`)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

良かったらお互いに励まし合えるような方居ましたら、メッセ下さい(’-’*)♪
はじめまして。

2/2に座れないくらいのふらつきを体験し、病院で診察した結果、『起立性低血圧』と診断されました。

元々、低血圧だったのですが、血圧を上げる薬を服用してますが、現在(2/14)でも立ちくらみ、ふらつきがしますバッド(下向き矢印)

こんなですがよろしくお願いします(__)
はじめまして。
体位性頻脈症候群(POTS)と診断されて、もうすぐ9年になります。
頻脈のせいで、心拍出量が減少するせいなのか、失神発作を繰り返してケガばかりし、外出先でも失神し幾度となく救急車搬送され、外出恐怖症にもなりました。
脈拍数を減らすため、ありとあらゆる薬にトライし、日本未発売の薬にもトライしましたが、どれもこれも副作用が酷くて断念。
これ以上頻脈が酷くならないように、平成21年に、ペースメーカーを植え込みした後にアブレーションで房室結節を焼き切るという治療に踏み切りました。
それからは失神発作は起きていませんが、体位性頻脈症候群の症状はやっぱり辛い。
現在は看護師の仕事も退職し、主婦業をやわやわやっています。
息子、中学2年生。5月9日から学校いけてません。
昨夏から具合よくないです。助けて欲しいです。牡牛座
皆さん初めまして、浅草の詩人の
酒井義明と申します。
宣伝や、冷やかしや、冗談ではなく
一つの希望と
病気の方のお力に、なれるようにとの
真剣で真摯な願いだけで
墨文字の詩を数点書いております
もしもお時間がありましたら
のぞいて見て下さい。


 【詩】

この病が
いつまでつづくか
わからないが
私には元気になって
にっこりとほほえんでいる
自分の姿が見える
そうはっきりと見える
だから私は今日を
生き抜いてみせる

http://blog.sakaiyoshiaki.com/?day=20120606

                            敬具
いちごいちえ さんへ

私も高校生の時に、学校に朝辛くて遅刻したりしていました。
その後、起立性低血圧とわかりましたが、当時はなかなか理解してもらえませんでした。
今は、スクールカウンセラーさんがいたりする学校も多いと聞いています。
カウンセラーさんに相談してみるのもいいと思いますよ。
又、循環器内科や診療内科に行かれて、一度きちんと検査してもらった方がいいと思います。
少しでも、息子さんの体調よくなるといいですね。
それでは、失礼します。
菊花さん、ありがとう。針に行ったり。薬飲んだりです。小生も具合が悪く、自宅療養なんです。奥さんが頼り。牡牛座
はじめまして、一児の母です。小児科で子供が起立性低血圧の症状と言われました。

朝体が動きづらく、頭痛や吐き気が強く、食事や栄養をとれていくうちに血圧も上がり、だんだん軽減して行き、夕方以降が一番安定しています。家でデータを取り、申告したところで、症状名を演奏告げられました。夜は普通に眠ります。

少しでも動きやすくなればと今、リズミックを試しています。

身近に情報が少なく、探している途中です。宜しくお願いします。

はじめまして、21歳の女性です。

神経内科で起立性低血圧と診断されました。

症状は立ちくらみ、耳鳴り、失神などです。

今はリズミックを飲んでいます。

よろしくお願いします(^_^)


はじめまして。
今年、急に朝方ふらつき、病院に行ってみたところ、もしかしたら起立性調節障害かもしれないと診察されました。
大学2年になぜ…とも思ったのですが…
症状は主に低血圧、目眩、頭痛、脈拍の急激な増加(起立時、階段をのぼる時)です
完全に起立性調節障害と診断されたわけでないので治療も何もしていません。

目眩がだんだんひどくなっております。

よろしくお願いします。
はじめまして。
現在高2 16歳の女子です。

私は皆さんよりは全然軽くて、
まだちゃんと病院にも行ってないし
起立性低血圧の疑いがあると言われただけですが
幼稚園の頃からよく倒れてて
最近では1ヶ月ほど前に失神しました(>_<)
立ってることが辛くて朝礼とか大嫌いです。

立ってると心臓がドキドキしてきて
なんだか嫌な気分になります…。

同じ気持ちの人とかいらっしゃいましたら
ぜひ声をかけてくださいわーい(嬉しい顔)

よろしくお願いしますっ(^^)/
初めまして。

物心ついた頃から、立っていると眩暈・頭痛・吐き気で倒れるという自覚症状がありました。
小学校に入学してからは、朝礼・式典が大の苦手で、
六年生の時に、大きな病院で特定検査(?)をしてようやく「起立性循環器障害」と診断が出て、
(当時はそう呼ばれていたようです)
気のせいとか気持ちだけの問題じゃなかったんだ、とホッとしたのを覚えています。

高校時代に、症状が悪化して3分も立っていられなくなり「起立性失神」と言われました。
同時に、命に関わるわけじゃない&関係あるかもわからないけど
心臓の弁の動きがイレギュラーとの診断も出たので、
『これは自分なりに付き合っていかなきゃならないんだな』
と覚悟してからもう20年くらい経ちました。
まだまだ「今(症状が)出るか〜」とか
「もうちょっとなんとかなって欲しいんだけどなぁ…」ということも度々です。

今の進んだ?レポートを読んでいたら、
「病院へ行こうかと思うくらい異常なまでの、寝付きと寝起きの悪さ」
と学生当時苦しんでいたものも
症状の一つだったのか、と得心しています。


よろしくお願いします(^^

はじめまして。
私は当事者でなく当事者の保護者です。

中2の息子が起立性調節障害との診断ですが、幼少時から苦労しています。

常に疲れが有り、休んでも寝ても疲れが抜ける事が無いです。

症状は年々重くなっています。

これからの様子が心配です。

コミュニティで皆さんの体験や治療等の情報を参考にさせて頂きたいと思います。

宜しくお願いします。

はじめまして!

最近、立ちくらみや動悸が
酷かったので病院に行ったら
起立性低血圧と診断されました(>_<)

夜勤やったりしているので
身体がボロボロに等しい(;_;)
よろしくお願いします( ^ω^ )*
はじめまして。

起立性調節障害の症状は中学ぐらいからあったのですが、当時は低血圧だと思って辛いのを我慢して普通に生きてきました。
でも、大人になってから歩くのもキツくて仕事に支障が出るので病院に行ったら、起立性調節障害と診断されました。
今まで、いつも身体がボロボロでシンドかった理由がわかりました。
心臓を鍛えようといろいろやってきたけど、もう諦めてスローに生きようかなぁと思ってるとこです。
だけど、良い治療法があるなら知りたいです。
よろしくです。
こんばんは、初めまして。
今月頭から偏頭痛で、朝起きられず学校ほとんど行けなくなった中1の息子の母です。

神経内外に通って、薬をもらってますが全く効きません。

小児科で相談したところ、起立性低血圧ではexclamation & questionと言われ調べたところ症状が似ているので参加させてもらいました。

よろしくお願いいたします。

ログインすると、残り336件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

起立性低血圧/体位性頻脈症候群 更新情報

起立性低血圧/体位性頻脈症候群のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング