ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トリミング・トリマーコミュのトリミング資格が無い場合について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは☆

私はトリミングの資格を取得する為に学校に通っていたのですが、精神的な問題から体調を崩してしまい、現在休学中です。
卒業予定は6月の末くらいなのですが、私が通っている学校は休学しても卒業日程は延びないので、もし資格が取れなかった場合について資格が無くてもトリマーになれるのでしょうか??

最近は、よく「資格保持者」の方を募集しているところが多いと思うのですが、一応学校ではグルーミング、トリミング(プードル、シュナ、ウェスティー等)などの一通りの基本は教えてもらっています。

とは言え、資格を持っていない事には変わりないのですから、やはり「資格保持者」の方を希望しているところでは、資格が無いと働けないのでしょうか??
私としては、サロンで働きたいと思っております。

皆様のご意見をどうぞ、宜しくお願い致します。

コメント(8)

大型店では難しいかもしれませんね
個人店なら見習い扱いで採用してくれるかもしれませんが…
トリマーは国家資格ではないので店サイド次第です
資格(認定)はあった方が転職には有利ですが
見習いから入ってトップになってる方もいますよ

やる気と頑張りです

頑張って力こぶ
トリマーの資格は国家資格ではないので、絶対必要では無いと思いますし、採用してくれる店も探せばあると思います。
ただ、猫犬を預けるお客様の立場で考えた場合、学校で勉強しているか、していないかで安心感が違ってくると思うので、家の店では専門学校卒業か、あるいはトリマーライセンス取得者のみ採用しています。
皆様、書き込みありがとうございます☆

>>天汰さん
見習いから入ってトップ・・・とても励みになります。
やる気と努力がかなり必要になりそうですが(←当然だとは思いますが)
資格がなくても雇ってくれるところがあるのですね!

>>ミュウキャンさん
現在独立してやられているとの事、すごいですね!
こんな私から言うのもなんですが、頑張って下さいp(^^)q
通学していた頃は犬のコントロールや作業など色々とうまく進まなくて
イライラしてしまい、お酒を飲んでやや夜更かし・・・
なんて事もあったのですが、そんなんじゃダメですね。。反省です↓↓

>>アリアさん
大切な家族を預けるお客様の気持ちを考えると
やはり資格や知識などは大きいですよね!
もし、資格が取れなかったとしても、学校だけは頑張って卒業しようと思います!

皆様のご意見、本当に励ましになりました(*^ー^*)♪
これからも頑張って下さい☆ありがとうございました♪
うちも資格なんてまったく関係ないですよ。

必要もないですしね。
向上心のある人には、お店に入ってからライセンス受けさせてあげますよ。

がんばってくださいね。
私が働いてる店も資格関係ないですよ。
私が教えて貰った先輩方も学校は卒業してるけど、資格なかったり、学校が発行してる資格って方ばかりでした。

なれますよ。トリマーのライセンスは、、AからD級・・・。

AからCはJKCの公認トリマーということになりますが、、。

そのライセンスのないトリマーさんをD級トリマーというんですよ。

人間の美容師と違って国家資格ではないですし。JKCのライセンスも

会費を払わないときえます。。。。冷や汗

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トリミング・トリマー 更新情報

トリミング・トリマーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。