ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

社会福祉士国家試験勉強部屋コミュの[k]今日の問題 障害者福祉論(1014)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[問題]
「障害者雇用促進法」に関する次の記述のうち、謝っているものを一つ選びなさい。

1 民間企業の法定雇用率は1.8%であり、厚生労働大臣への障害者の雇用状況についての報告義務は、常時労働者100人以上の企業から適用される。

2 国及び地方公共団体、特殊法人の法定雇用率は、原則として2.1%である。

3 平成18年度の民間企業全体の実雇用率は1.52%であり、平成17年の実雇用率に比べて若干増加している。

4 障害者雇用納付金制度では、雇用率未達成企業(常時労働者301人以上)から納付金を徴収し、雇用率達成企業に対して、報奨金を支給している。


あと約4ヶ月ですexclamation ×2みなさん頑張りましょうわーい(嬉しい顔)
問題のリクエストなんかありましたらメッセくださいわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

コメント(41)

久々にこのコミュニティーに来たら、問題してるんですねグッド(上向き矢印)
1番目がハート
[解説]
「障害者雇用促進法」に関する設問

1× 民間企業の法定雇用率は1.8%であり、厚生労働大臣への障害者雇用状況についての報告義務は、常用労働者56人以上の企業から適用される。

2○ ただし、都道府県等の教育委員会については、2.0%である。

3○ 平成17年の実雇用率は1.49%であるため、平成17年と比較すると0.03増加している。

4○ 雇用率未達成企業の納付金は、不足分1人につき月額5万円である。

なので正解は1番になりますぴかぴか(新しい)
1ですね☆
今日から、勉強必死にしないと〜と思ってもう後3ヶ月になってしまいました・・・。
仕事と両立は、だいぶ大変ですねぇ。
はじめまして。調整金は大企業で、報奨金は中小企業の給付のようです。調整金は2万7千円、報奨金は2万1000円です。
1番。
1000人以上のような気がするから
いちうれしい顔

常用雇用者56人以上からですかねexclamation & question
ぜーったい 1ばーん!


がんばりまういっしゅわーい(嬉しい顔)
1です!
56人ぐらいからじゃなかったですっけ…?

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

社会福祉士国家試験勉強部屋 更新情報

社会福祉士国家試験勉強部屋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング