ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フクロウ、ふくろう、梟コミュのフクロウを保護したのですが

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
昨日我が家の前にフクロウが落ちてきました。
特にケガは無く、保護しました。
飼育されているものか野生のものかわからず、警察に連絡したところ、しばらく我が家で保護しておく事になりました。

しかし、飼育方法が分からず、近くの大きいペットショップに聞きに行ったのですが、猛禽類は扱って無く、種類さえわかりませんでした。

鶏肉(モモ肉)をあげたら食べたので、鶏肉とお水をあげ、大きめの鳥かごに入れて様子を見ています。

このフクロウの種類、飼育の仕方、餌は何を与えれば良いのか。
分かる方教えて下さい。

よろしくお願いします。

コメント(41)

写真が載せれなかったのでこちらに載せました。
よろしくお願いします。
@スカイさん。
ありがとうございます。
写真載せるの失敗してしまい、1レス目に載せました。

大きさは30cm位です。
爬虫類ショップ探してみます。

餌は1日に何回、どのくらいの量をあげるのですか?
結構大きいですね

爬虫類ショップ探して
フクロウごと持って行けばいいんじゃないでしょうか?

フクロウの飼育については無知なので、こんなことしか言えません
すみません
ウラルオウルですね。多分。
人に掴まれても暴れないことから、ロストした固体かと思います。
脚にリングはついてないでしょうか?
または、脚に繋がれていた跡(脚の毛が一部分薄いとか)など。

フクロウにとっては見知らぬところですから、最初は
鳥かごにタオル?などかけて薄暗くして鳥を安心させたほうが
よいかもしれません。

エサは欲しがるだけあげていいと思います。
(可能なら:やっぱり脂肪は切って)
しかし、鳥モモだけでは限界があります。
(苦肉の策として少量の鳥の砂肝やレバーもあげるのもありかと)

フクロウは基本的に、動物を『丸ごと』食べます。
血や、骨、皮、肉全てが、ふくろうの体を維持するのに必要だからです。
また、フクロウは骨など消化できなかったものを『ペリット』として
吐き出します。
(鶏モモだけあげていればもちろん、皮や骨などありませんから
ペリットは出しません。)

ふくろうを飼育している人は
ウズラ、マウスか・・・ひよこか・・・
活きているコオロギ・・・ワームなどを与えています。


フクロウが落ちていた・・・ということは
衰弱、怪我などいろいろ原因は有りますが、
飛べるようになったら放鳥するのか、、飼い主がいるのか
微妙なところですね。。


と、思うところをとりあえず書きましたが
色々抜けている部分も多いと思うので、どなたかフォローよろです。。
追加です。

その子の体重、内的環境(調子いいとかわるいとか)にもよりますが、
100gくらい寝る前に置いてあげて、朝あまっていれば取り上げるという
感じになると思います。

肉が全部なくなっていれば、次エサを置くとき少しだけ多くして・・・
の繰り返しです。(あまっていれば少なく置いておく)

エサは基本1日1回です。
人の目が無いほうが食べやすく、リラックスできる場合が多いです。
もう既に皆さんが指摘されていますが、日本にも広く分布しているフクロウ(Strix uralensis)で間違いないですね。英名で発音するならウラルオウルです。

逃げない、警戒心がないと言うことであれば日本産の個体ではない気がします(もしくは密猟飼育されていた個体。日本産フクロウの密猟飼育個体はかなり多いです)。また、ユーラシア北部に広く分布する種である事から、ロシア産やウクライナ産、中国産の個体も輸入されていますので、そうしたものが逃げ出した可能性もあります。10年ほど前はロシア産の個体の輸入が多かったです。しかし、亜種の識別は専門家でないと無理でしょう。日本産でも羽色から5〜6亜種に分ける学者もいるんですからね。外国産が混じれば、そう簡単には識別できないでしょう。

日本産の個体で、餌不足で落ちたと言う可能性も否定は出来ませんが、この程度の気温低下で落鳥するような種とは考えにくいですし、この時期にも餌動物(アカネズミ、ヒメネズミ、ハタネズミ等)は夜間も活発に活動しています。眠っている小鳥を襲うのもフクロウの普通の食性です。また、警戒心が少ないと言うのも気になります。友人が片羽根を失ったフクロウを行政から委託されて保護飼育していますが、確認した所、預かった最初の段階は逃げようとしてかなり暴れていたそうです。オオコノハズクなどはあまり暴れないんですがね。鶏肉を素直に食べたと言う所から考えると、やはり飼われていた日本産か外国産の可能性が高いと思います。全くの野生個体なら、最初は切り刻んだ鶏肉など受付ない事が多いです。

さてさて、外国産の可能性があるにせよ、日本産のフクロウでもある可能性が残っているのですから、傷病鳥獣保護の扱いになりますので、行政に保護の届出を出す必要があります。警察にはその権限がありません(警察官も自分達の権限がよくわかっていないので、また責任を負いたくないことから勝手に飼育許可をよく出しますが、これらの行為は全て違法です)。たとえ善意での保護であったとしても、届出を出さず勝手に飼育していると「鳥獣保護法」の違法捕獲・違法飼育で30万円以下の罰金刑です。

傷病鳥獣保護個体の保護申請および許可を出すのは都道府県です。

茨城県の場合は、まず県庁の生活環境部環境政策課自然鳥獣保護グループ(直)029−301−2946に電話をして、フクロウを保護したと連絡をして下さい。その時に外国産のフクロウである可能性もあるときちんと伝えてください。

茨城県の場合は、比較的傷病鳥獣保護行政がしっかりと整備されていますので、本庁か県に4ヶ所ある県の総合事務書に搬送してくれと言われるはずです。搬送が難しい場合は、頼みこめば県の職員か鳥獣保護員が回収に来てくれます。その後は県が登録している20ヶ所の鳥獣保護担当の動物病院で治療してくれますし、茨城県の場合は珍しくて、県職員に獣医師がいるので(フクロウの場合なら)適切な治療を施してくれるでしょう。それで、放鳥可能な状態に回復したら野生復帰させるということになりますが、この個体が外国産亜種であった場合は、野外に放してしまうと(繁殖に参加してしまった場合)深刻な遺伝子汚染の原因になります(だから外国産の可能性も考えられるとしつこく担当者に伝えてください)。

野外に放せないとなった場合は、那珂市にある鳥獣保護センターに保護され、生涯収容飼育されることになります。

とにかく茨城県は、神奈川や福島に次いで、鳥獣保護行政のしっかりとした体制をもった県です。フクロウは飼育が容易な方の鳥類になりますので、行政に任せてしまった方が良いと思われます。

私は現在全国の行政の傷病コウモリ保護体制を調べているので、連絡先や現状の保護体制などは全て今年度の最新のものですので、ご安心下さい。
付け足しですが、行政が取りに来るまでなら、餌は今食べている鶏肉で良いと思いますが、しばらく時間がかかるなら(時間が掛るのは行政の怠慢ですので大至急届けるか、取りに来てほしいと伝えましょう)、爬虫類ショップなどで販売しているアダルトマウスかヒヨコ、ウズラ(ウズラは栄養的に長期飼育にはむいていませんが短期間ならいいでしょう)などに切り替えた方が良いでしょう。最近は大きめの熱帯魚屋でもこうした餌は売っています。ピンクマウス、ファジーマウス、コウロギ、ミルワーム、ジャイアントミルワームは普通ならフクロウは食べません(餌付かせれば可能性はありますが)。
またまた横からコメントですが
フクロウを取り巻く環境もやっぱりシブいんですね
勉強になりました
日本産のフクロウだと思うので、すぐに県の鳥獣保護担当に連絡すれば、近くの獣医を紹介するなり、取りに来ると思います。餌もない一般家庭で預かっといて、というのはおかしな話なので、多分大丈夫だとは思いますけど。

逃げなかったり警戒心がないと言っても、実はそのフクロウ、野生のモノの場合が多いです。人間に捕まえられたショックでどうしていいかわからなくなってたり、暴れる体力がなかっただけだったりりしますので。フクロウ(Ural owl)は結構メンタルが弱いので、環境が変わっただけでも固まります。・・・にしちゃ体が綺麗過ぎる気もしますが、真相は謎。

病原体を持ってる可能性もありますから、あんまり人間が触ったりせず、すぐに県に連絡して、対応してもらうのがいいと思いますよ。半日くらい餌を食べなくても大丈夫ですから、餌の心配よりまず鳥獣保護課へ。

さかいざわさんのおっしゃる
 茨 城 生活環境部 環境政策課 029-301-2946(直通) か、鳥獣センター(植物園内) 029-295-2150 に連絡してみては。

うまく野生に帰ってくれるといいんですけどね。我に返って暴れだしたりすると大変なことになるので、薄暗い段ボール箱にでもいれてそっとしておいてやってください。捕まえるときはお気をつけて。
みなさん。
ありがとうございました。
小さい子供がいるため、なかなかコメントすることが出来ず遅くなってしまいすみませんでした。

また、まとめてのレスですみません。
こちらで教えて頂いた情報を実家の家族に教えました(保護したのは実家の方なので)。
教えて頂いた様に対応していくみたいです。餌のマウスも知り合いに頂いて、しっかり食べているそうです。

ありがとうございました。
初めまして!野鳥の会に入ってるものです!

もしよかったら預かりましょうか?

野鳥の会に入ってない人がフクロウ飼うのは罰金になります!

そんなデタラメなコト言うなっ!(≧∇≦)
>>[23]

無駄にいろんな所の古い記事あげるし、
みんなに言われても辞めないし、
メンフクロウの件、
あと3万出せば新しいの買えるとか
言う人に飼われる生き物が可哀想だな。
と思いましてね!笑
>>[26]

死ね!とか小学生かよ!笑

ゴメン、ゴメン、俺が悪かったね。
小学生相手に難しい事言っちゃったね?
大人気なかった。
>>[21]

みなさん落ち着いて。
とりあえず元記事の日付を確認してみてください。
2008年の話なんで。
>>[027]


小学生と一緒にしたら、小学生に失礼ですぞ。あせあせ
>>[31]

人のせいにしないの!笑
ちゃんといつの記事か確認しなさい!笑
>>[32]

お前、うざいんだよ!

消さないやつがイケないんだよexclamation
>>[33]

もう俺たち終わりにしよ!
お前もうざいし、俺もうざい!
みんなそー思ってるから!!
とりあえずいつの記事か確認しよ?
>>[034]

一行めが、別れ際の恋人同士の会話っぽくて笑えました。ウッシッシグッド(上向き矢印)
多分、鳥獣保護法の事言ってると思われます。
と書いたら数年ぶりに炎上するかな?
>>[37]  そうなんですかね?コメント見てたら笑っちゃいましたけど
>>[38]
初めまして!狩猟鳥獣と保護鳥獣と別れてまして、保護鳥獣を捕獲殺傷したら50万位の罰金があったような気がします。
フクロウがどちらになるかはしりません。
ま〜昔の書き込みですし・・・
巣立ちの時期だった為か先月はTwitterでひな拾った話が数多く見受けられました
その中で勝手な解釈での悪質な物があったのは残念でした

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フクロウ、ふくろう、梟 更新情報

フクロウ、ふくろう、梟のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング