ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

本当に旨いラーメン屋[関西]コミュの【堺・泉州等大阪南部エリア】本当に旨いラーメン屋<2>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
堺・泉州等大阪南部エリアのコメントが1,000件フルとなったので、2つめのトピックをたてました。大阪南部の本当に旨いラーメン屋のコメントをどうぞ!

<参考>過去トピック
◆堺・泉州等大阪府南部エリア
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=6598447&comm_id=774565

コメント(827)

仁徳陵東面にあるとんこつ幸運軒を再訪しました。

前回食べた時と記憶に残っているお味が少し違うような気がしたのですが、これは私の記憶力がいい加減だからでしょう。

つるつるの中太麺がなかなかおいしかったですね。

これ見よがしにどんぶりからはみ出させているチャーシューもなかなかおいしかったですね。
このような盛り付けのお店がいくつかあったような記憶があります。

やっと行ってきました!
藤井寺にある「麺屋 一刃」

今日は鶏白湯(醤油)
細麺でコシのある感じ。
スープを泡立てたのがのってて、口当たりもまろやかぴかぴか(新しい)

次はつけ麺食べてみたいかも(o´艸`)
>>[790]

僕も昨日の昼に初訪問で同じの食べました♪
美味しかったです(^^)

画像ではスープに沈んで見えてませんが、トロトロの豚バラチャーシューも入っていて、レアチャーシューとのバランスが楽しめる贅沢な一杯でした💕
鳳駅前にあるニューヨークニューヨークでニューヨークソルトを食べてきました。
コレはうまいですね。トロリとした鶏白湯スープは粘度低めで重すぎずちょうど良い塩梅でした。
松原市にある人気の綿麺に行ってきました。
つけ麺(並)
2玉あり燻製ハムは柔らかく美味しかったです。
泉南にある泉善で和歌山中華そばを食べてきました。豚骨醤油スープは見た目よりコクがありました。もちろん早すしも頂きました。
松原市にある河童ラーメン行ってきました顔(口笛)ラーメン光るハート光るハート
写真いい感じに撮れました顔(サングラス)
1人で2つ食べたわけではありませんよん笑
ここは替え玉無料なのはいいですよね顔(サングラス)指でOK🏻

私は揚げにんにくを3つ食べたので多分とてとにんにく臭くなっちゃいましたげっそり
少しの間にんにく臭ぷんぷんさせときますでもほくほくしてて美味しかったです🧄ぴかぴか(新しい)

ラーメンもとても美味しかったです顔(口笛)ラーメン
また行きたいです🥳🥳🥳
彩華ラーメンラーメンリボン

だいーーーぶまえに親とその友達と行ってましたブタラーメン
全然覚えてないですが白菜だらけでしたラーメン

あーー、今とてもラーメン食べたい食べたい🤤ラーメンラーメンラーメン
松原 綿麺
つけ麺 大
久々ですが美味かったラーメン満足exclamation ×2
時短営業プラス残業続きでラーメン難民になりつつある今日この頃泣き顔

久しぶりに羽曳野市の長浜ラーメンごん太でチャーシュー麺¥850。
長浜ラーメン独特の獣臭は抑えめでアッサリとしたクリーミーなスープに細打ち麺の組み合わせなので替え玉しても罪悪感少なめです(笑)
府道30号線を大和川を渡ったところにあるはなてん、浅香山になるのかな?

以前食べた味噌味のラーメンが記憶に残っているのでお腹が空いていて通りがかったので寄ってみました。

今回はちょっとだけ辛いゴマ味噌麺を注文しました。

う〜ん、少し味が濃いかなぁ…ご飯が欲しいくらいです。

家系のように大きな海苔を最初から入れるのではなくて、テーブルに刻み海苔が用意してあります。
これを好きなだけ取って入れるのですが、大きな海苔よりもこの刻み海苔の方が海苔の香りが確かに感じられました。

沢井交差点あたりにあるずんどう屋に入ってみました。

このチェーン店が出店を展開しだしたころは、時間をかけて遠方のお店まで試しに行ったものですが、最近はあちこちで見かけるようになりました。

姫路本部の豚骨ラーメンです。

いろんなラーメン屋さんがあるなかでいくつかのお店ではラーメンの仕様にあらかじめ注文を付けることができるお店が増えているのですが、注意するべきは「濃い味」を注文すると調味料を多めに入れてくれてスープが濃すぎるときがあります。

このチェーン店はどうだったかなぁと思い出しながら注文することになります。

今回は濃い味で背油が多めに入ってくると思ったのですが、少し注文を間違えたようでした。

ということで、このチェーン店の味を思い出すことになったのですが「元味」の意味がいまだに分かっていません(汗)

>>[796]

久しぶりに彩華ラーメン松原店に入ってみました。
店の外観からは流行っているようには見えなかったのですが、入ってみてびっくり、満席でした。
道路向かいにずんどう屋の大型店ができているのにこの賑わい、人気があるのでしょうね。

以前入った時は天理スタミナラーメンの系統になるけれど味がちょっと違うなぁという印象を受けたのですが、今回もなんか味が違うなぁという印象でした。

このチェーン店は大阪府下には4店あるようなのですが、他のお店は入ったことがありません。

https://www.saikaramen.com/shop/

家族連れ、それも小さな子供連れの客が何組書いたのですが、子供が騒ぎまくっても注意すらしないでほったらかしなのはこのあたりの土地柄なんだろうかと考えてしまいました。



長引く中国コロナ騒動のため、帰る時間が遅くなると晩御飯難民になってコンビニ弁当の常連さんになってしまいそうですね。

今日も今日とて外出して時計を見ると19:30あたりになっていて、すぐ近場で間に合いそうなお店だった魁力屋新金岡店に飛び込みました。
このチェーン店は各地に増えてきているようなのですが、以前入った時にはそんな感動する程の味でもないただの醤油ラーメンという印象だったので、お店が新規開店していても足は向きませんでした。

今回は時間と場所の関係で飛び込んだのですが、以前よりも味が薄めでコクも薄めになっているような気がしました。
まあ私の味の記憶もいい加減なのですが…

しかし、人気のあるお店なのか、家族連れが何組か入っていて、その中の一組は黙食なんて耳にしたことも考えたこともないような騒ぎぶりで、子供が大声でわめきあっても注意の一つすらしない家族がいました。

こういう人は普段真っ当な情報にも触れていないで、自分たちでは何にも関心がない人なのかもしれません。

デルタ株が増殖するのもむべなるかなと思えてしまいました。

久しぶりに寄った堺三宝の河童ラーメン、味が変わっているように感じたのは、本当に味が変わったのか、私の舌の記憶がおかしいのか?

しかし、こんな味じゃなかったように思うのだが…

今度は別の店に寄ってみよう。
堺三宝の町田商店に初めて入ってみました。

家系を看板にしているお店ですが、家系の中でも一番麺が短いお店のようで、麺をすする楽しみが少ないお店でした。

味を普通を頼んだのですが、少し薄めなのに塩味は強いというスープでした。

薬味を色々と揃えていて、刻み玉ねぎ、キューちゃん漬け、刻みショウガ、豆板醤、ニンニク、胡椒、ゴマがテーブルに並んでいました。

まあ、いっぺん食べたら納得できてしまったお店でした。
久しぶりに中百舌鳥のべらしおに入ってみました。

ずいぶんメニューが代わっているように見受けました。

いただいたのは鯖の醤油そば、いわゆる魚介系のスープで、塩味が強くで、栄養士さんならスープを全部飲んでは塩分取りすぎですと言われるような味でした。

ずいぶん前のこと、このお店に初めて入った時にはこんなにメニューの種類がなかったように思うのですが、その味はいまではどのラーメンになっているのかなぁ…

亀の甲交差点近くに出来た「四つ葉」さんの濃厚鶏煮干しらーめん。麺にスープが絡みまくって、口の周りドロドロ。人気出て来て、人が並び始めました。
富田林にある新屋台らーめん「大我」さん。メニューは醤油味一本で勝負、いつも赤玉煮卵をトッピング。無添加でまろやかな醤油スープにほんのり柚、煮卵は絶品です。普段スープは全部飲まないけどここのは飲み干せます!旨い!
通るたびに気になってた美原ロータリーの「丸山製麺所」へ初訪問。
一番人気メニュー「地鶏塩 \730」を券売機で購入。
全粒粉の香ばしい硬めのストレート細麺、透き通ったスープに薄っすら浮かぶ鶏脂、具は赤身の薄いチャーシュー・メンマ・白髪葱のみ。
あっさりとやさしく上品な一杯で美味しかったです。
若い頃やったらちょっと物足りんかったやろうな、と思った大人のラーメン?でした❣
店構え・サービス・オペレーション・味、どれをとってもシンプルな中に丁寧さを感じました。
まさにシンプル・イズ・ベスト❣

店の入り口横に製麺スペースがあり、店主さんらしき方が作業されていました。
次回は煮干し系スープのつけ麺もいってみたいとおもいます。
堺市戎島町の多聞の多聞つけ麺300g。つけだれがレンゲが立つくらい濃厚ですが、くどくなくて美味しい。隣の客の醤油ラーメンも凄く美味しそうな香りでした。
貝塚の26号線沿いにある和歌山ラーメン紀一、いつも前を通るときは閉店過ぎなのですが、たまたま少し早く通ると開いていたので入ってみました。

店内に入って気が付いたのは、ここには以前入ったことがあるということ、いい加減な記憶です。

お味は、和歌山ラーメンってこんな感じだったろうか、という所で、夜遅く温かいラーメンが食べられたというだけの満足感でした。

26号泉大津にある河童ラーメンは朝5時まで開いている。
平日なのに夜中に通りかかると結構混んでいた。

若い女性2人と若い男性3人でオペレーションしていたが、朝5時までこのクルーでやっているのだろう。
それぞれの人たちがどんな人生を送ってきたのかとつまらない妄想をするのは大きなお世話だろうなぁ…

このお店の隣にある天一は24時で閉店していた。
大阪狭山市亀の甲交差点近くの「麺や四つ葉」さんが夏メニューを発売!その中から今回頂いたのは「俺の冷やし中華」。ダブル昆布酢スープに、自家製コシあり平打ち麺、低温チャーシュー。その全てがハイクオリティ。和の店構え、中はjazzが流れ白のワイシャツのスタッフ。
\850の冷やし中華、安過ぎる!
藤井寺駅前にできた「丸山製麺所藤井寺店」で塩ラーメンを食べました。
美原ロータリーにある店舗の支店ですね。
あっさりとした中に上品なこと鶏のコクが感じられるのが好きです。
最近は鶏ダシガツン、塩ダレガツンとしっかり味のラーメン増えてますが上品な塩ラーメンも良いと思います。
大阪狭山市は亀の甲交差点近く「麺屋四つ葉」さんで夏季限定濃厚鶏白湯中華そば頂きました。
濃厚だけど、ネギと柚子、ブラックペッパーが味をシメてくれます。レアチャと鶏チャ2種類のチャーシュー、自家製麺も逸品、気になった方は是非!
柏原市にある麺や佳紗寧でつけ麺を食べてきました。

全粒粉入りのモチモチ麺に泡系の鶏白湯つけ汁の組み合わせでクセもなくすっきりと食べられるバランスのいい一杯でした。
大阪は堺市石津川にある本格徳島ラーメン店!このご時世貴重な生卵無料!美味いようまい!
マルちゃん赤い天ぷらそば。
ホントだ生姜の天ぷら、赤い。
つい最近和泉府中の駅前にオープンしたレゲエdeejayのアームストロング君のラーメン屋

麺匠いけだの煮干しラーメンは絶品!
味玉完売してなかったけど、他の唐揚げやレアチャーシューの炙り寿司も最高でした!
久しぶりに堺市のらー麺れとろやに行ってきました。
変わらずおいしいですね。
バランスの取れた醤油スープと手揉み風の自家製麺がとても良いです。
鳳にある中華そばニューヨークニューヨークで鶏ホタテそばを食べてきました。
鶏と書いてますがホタテのダシをしっかり効かせた中華そばで奥行きのある旨みが特徴的でした。
堺市にあるスタミナラーメン神楽に行ってきました。
ニラやもやしがたっぷり入るラーメンで奈良のスタミナラーメンとはまた違うおいしさでした。
目立たない立地にありますがいいお店と思います。
堺市にオープンしたワンタン麺 志に行ってきました。
あっさりとした塩味のスープにワンタンがトッピングされておりこのワンタンがなかなかの存在感でおいしいです。
スープもキリッと引き締まった雑味のない味でした。

ログインすると、残り792件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

本当に旨いラーメン屋[関西] 更新情報

本当に旨いラーメン屋[関西]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。