ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

本当に旨いラーメン屋[関西]コミュの【大阪府東部エリア(東大阪・八尾・寝屋川等)】本当に旨いラーメン屋

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東大阪エリア(寝屋川、門真、守口、東大阪、八尾など)で本当に旨いラーメン屋さん教えてください。

コメント(858)

昨日は暑かったんで塩分補給に塩つこ麺を(・∀・)
う〜ん。自分の中のベストワンに入る塩つけ麺かもですね〜!
清流さんです。
ネットで偶然、小坂に天理スタミナラーメンのお店があるのを発見して、地図で見たら行ったことがなさそうなお店だったので訪ねてみました。

このあたり地理がもう一つ不案内なのですが、発見したのは以前に行ったことがあるお店でした。
スーパー玉出の近くにあります。

おかみさんが気持ちのいい人で、色々と話をしていると、天理スタミナラーメンのお店は、大阪府下には花園に一軒、藤井寺に一軒あるということでした。
藤井寺のお店は以前に尋ねたことがあるので、次は機会があれば花園のお店を訪ねてみようと思っています。

他には尼崎にも一軒あるそうです。

ここは、しっかりと天理スタミナラーメンの味でした。

天理スタミナラーメン東花園店を訪ねました。

大きくはないお店なのですがテーブル席4席だけという配置で昨今の新型コロナ対策では大変な様子でした。

少し塩味が強めのしっかりとした天理スタミナラーメンのお味でした。

立地条件の関係か、屈強な若い人のグループがラグビーの話を繰り広げていました。

なんとなく高井田系が食べたくなって河内永和にある「さるぱぱ」を訪ねてみました。

写真は1.5玉入っている「中」です。
1玉が生めんで140gあるそうです。
太めの腰のしっかりとした麺でした。

高井田系特有の(?)色は黒いけれど塩味は強くない醤油味なのですが、お店によってだしの取り方がかなり違います。

ここはというと、う〜ん、それほど感動はありませんでした。

お店に流しているのが有線なのかネットラジオなのか、ハングンマールの放送なのが食欲を萎えさせてくれました。

俊徳道の近くにある李宝を訪ねてみました。

この道は時々通っているのですが、この店があることには気づいていませんでした。
(外観写真を撮り忘れました)

いただいたのは鳥豚骨ラーメン。
実にさらっとしたスープで、どれくらいかというと、来々亭よりもはるかにさらっとしたスープでした。
麺は中細のよくある麺です。

まあ、寄ってみてよく判ったというところでしょう。
東大阪にあるまごたゆの木で醤油ラーメンを食べてきました。
カフェのような店内で食べられるあっさり系ラーメンで魚ダシの優しい味とスッキリ後味が新鮮でした。濃い味に慣れている人には良さが伝わらないかも。
東大阪、宝持あたりにある清正を訪ねてみました。

このお店の前は時々通るのですが、このお店に入ったことがあるのかないのか、記憶がはっきりしないので、確かめるためでもありました。

いただいたのは元祖清正、中盛(1.5玉程度)の太麺です。
ものすごくさらっとしたスープが意外でした。
チャーシューがものすごく柔らかかったです。

薬味にはコショーが置いてなくて、一味唐辛子が置いてありました。

ほかには新味と称する濃厚なのもあるようです。

人気があるのか、なかなか込み合っていました。

このお店、ほかの地でも見かけたような気がしていたのですが、チェーン店ではなく、このお店だけだそうです。
私の記憶力もいい加減なものです(汗)
ラーメン激戦区?!、麺や 清流さんへ行ってきました。(秋刀魚水つけ麺、ホルモンまぜそば(ご飯付))
最後のスープ割はスープを温めて下さるそうです。
守口駅前にある麻婆専門店 ホントのしあわせで汁なし麻婆麺を食べてきました。本格的な辛さと痺れが楽しめる麻婆豆腐を細麺にしっかり絡めて食べると実に美味しかったです。夜限定でレギュラーメニューは担担麺や麻婆豆腐がありました。
国道25号線、八尾南太子堂あたりにある「まこと屋」を再訪しました。

今回は鶏じゃんラーメンをいただきました。

いつもの牛じゃんに比べるとちょっとあっさりしすぎていて物足りないかなぁと感じました。

ラーメンとギョーザとご飯が付いた定食で990円(外税)でした。

高井田にあるげんこつというお店に入ってみました。

JRと大阪メトロの乗り継ぎ場所の近くになります。
(乗り継ぎの時に空腹でした─笑)

舌に記憶がある味だなぁと思ったら、よく行った平野にあるげんこつのグループ店でした。

あっさりした豚骨系なのですが、飽きずにリピートしてしまうお味です。

チェーン店の案内図があるのですが、このお店は直営店のようです。
http://www.genkotsu.co.jp/page04.html
こんなにあるんだ!



東大阪の徳庵駅前にあるBrotheRで濃混醤油ラーメンを食べました。
濃いめの醤油スープですがほんのり甘みを感じる味で平打ち麺がよくあってました。
東大阪の長堂にオープンした仁しむらで手打ちラーメンを食べてきました。
天神旗系列出身みたいですね。
ここは麺がいけてます。モチモチチュルチュルの優しい食感とコシが新鮮です。
鶴見区の丸っ子ラーメンで旨ネギラーメンを食べました。
こってりスープも魅力なんですがごま油と塩で和えたネギがとてもおいしいのでお気に入りです。
布施駅前にできた彩りsoba 九兵衛に行ってきました。
程よいコクのある清湯スープがとてもおいしかったです。
布施にある
鯛ラーメン銀次ぷるっと の
鯛ラーメン塩と
限定のチャーシュー鯛飯を注文顔(嬉し涙)

プルっとした鯛の形のコラーゲンが素敵
やったなぁ〜ぴかぴか(新しい)
便乗でもないですが布施の鯛ラーメン銀次ぷるっと。で鯛とうにラーメンを食べてきました。
こちらはコラーゲンはついてきませんが鯛とうにの濃厚な旨味が良かったです。
東大阪市荒本の「ラーメン司」。
昼どきなので店内は超バタバタでしたが、老夫婦ふたりでテキパキ切り盛りされておられました。

スタンダードは豚骨醤油¥750。
おにぎり2つサービスで付いて来ます。
セルフコーナーにはキムチ・壺ニラ・浅漬けキャベツ・紅生姜があります。
スープはさほど獣臭くも無く、醤油ダネの良い香りが中細麺によく馴染む美味しい一杯でございました♪

次回は味噌にチャレンジしてみたいと思います。
布施駅近くの仁しむらで醤油ラーメンを食べてきました。
モチモチの麺と生姜の効いたスープがよいですね。
河内永和駅前にできた麺屋工藤で塩ラーメンを食べてきました。
ここはスープがおいしいですね。清湯系のしっかりとした味付けでした。
東大阪のR170沿いの老舗「ラーメン大王」。
昔懐かしい感じの豚骨パイタンスープ。
夜遊びが楽しくてしょ〜がなかった、免許取り立ての頃を思い出す味(笑)

このご時世に週末の深夜でも店内は賑わっており、活気ある光景を久々に見た気かします(笑)
いやホンマ昔はこうでしたよね。
こんなご時世だからこそ、こういうお店は応援したくなりますね個人的には。
八尾に新しくオープンした「らーめん ゆるり」で醤油ラーメンを食べてきました。
ここはおいしかったです。丁寧な味で食べ進むごとにスープの深みを楽しめました。
ラーメンだけでなく淡路島バーガーも提供されているのでどちらを食べるべきか迷ってしまいます。
ひさびさにらーめん一作・門真店。
濃厚こってりのレベル3♪
鶏ガラメインのこってりスープなので見た目ほどクドさはありませんがドロドロです(笑)
地下鉄大日駅辺りは周辺に食べ物屋さんが見当たらない場所ですね。

イオンの中に食堂街があるので入ってみたら、亀王が出店していました。
いただいたのは醤油豚骨、それなりの味なのですが、何か物足りないと、いつもこのチェーン店で感じています。

同じ金額で麺増量をいただきました。

東大阪の坊也哲で冷やしかけそばを食べてきました。
冷たいかけそばに丼がつきます。
かけそばはシンプルですが美味しかったですよ!
枚方にあるシビ辛屋ロッキーでつけ担担麺を食べて来ました。
痺れる辛さのつけ汁と平打ち麺の組み合わせが良かったです。
チャーシューだけでなく唐揚げがトッピングされてるのもよいですね。
東大阪の坊也哲でつけ麺を食べてきました。
ピチピチした細麺がおいしいですね。麺に鮮度を感じるお店って少ないと思います。
つけ汁も具がいっぱいで価格以上の価値がありました。
守口にオープンしたらーめん哲心で味噌バターラーメンを食べてきました。
まろやかな味噌味のスープとバターがよく合います。
濃すぎない味噌味なのでしつこさがないのも良いと思いました。
数少ない味噌ラーメン専門店なので頑張ってほしいですね。
寝屋川市にあるオマール海老ラーメンロッカクエビノでオマール海老ラーメンを食べてきました。
海老の香りがいいですね。
鶏白湯ベースなのかなと思ってましたがしっかりとした洋風テイストでパスタにも合うんじゃないかと思わせる個性的な味でした。
お店の雰囲気も良いので女子受けしそうです。
東大阪に新しくできたらー麺純で醤油ラーメンを食べてきました。
極太平打ち麺にたっぷり野菜が盛り付けられる、いわゆる大盛りラーメンの系統ですね。
スッキリした醤油スープと平打ち麺の組み合わせが良い感じです。麺の量は100グラムから選べるので無理のない量を食べきれるのは良いと思いました。
寝屋川にあるらぁ麺団欒で味噌ラーメンを食べてきました。
これはなかなかおいしいですね。
味噌の風味が豊かでついつい飲んでしまいます。
脂分が多いわけでもなく、味付けも濃いわけでもないのですがしっかりとした味わいでした。
八尾市に最近オープンしたSHION'S FACTORYで濃厚醤油ラーメンを食べてきました。
四恩の3号店だそうで真裏に店舗を構えています。
ぱっと見家系ラーメンのようなビジュアルですね。醤油がキリリと効いたご飯が欲しくなる味です。麺は細麺でここは家系ラーメンとの違いでしょうか。
駅前というのもあり流行りそうな印象を受けました。
大阪市旭区にあるついてる中山でつけそばを食べてきました。
ここはおいしいですね。甘みのあるつけ汁は昔ながらの味付けで飽きないです。
鶏清湯とも違うクラシックなつけそばとして貴重な存在と思いました。
東大阪市の麺処 茶茶でスペシャリティを食べてきました。
お昼は喫茶店、夜と日祝はラーメン屋さんのお店です。
ベースはあっさり塩ラーメンながら途中で醤油タレが混ざることでちがう味になるなかなか面白い一杯です。
工夫が随所に見られるラーメンでなかなか良かったです。
門真市にできた「麺に始まり麺に終わる」に行ってきました。
いわゆる二郎系で乳化したスープとがっしり歯応えの極太麺がおいしかったです。
大和田駅前と寄りやすいのとテーブル席もあるのはかなりいいと思いました。

ログインすると、残り821件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

本当に旨いラーメン屋[関西] 更新情報

本当に旨いラーメン屋[関西]のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。