ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バツイチコモチっちコミュの離婚後の元旦那・元奥との付き合い方は・・?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。来月で離婚して1年になるリラと言います。
1年が経ちやっと気持ちも前向きになりなしたが、元旦那との関係に悩んでいなす。
離婚原因は旦那の浮気と暴力でした。
最初は家も教えず電話やメールで連絡を取っていましたが、子供は離婚原因を知るわけもなく父親に会いたがるので、今では普通に子供に会わせたり一緒に出かけたりしています。
が、このままで良いのだろうか…?
正直、養育費もくれず今だ女遊びを楽しんでいる元旦那に会わせるのは複雑です…
皆さんは今、元旦那さんとはどんな感じなのでしょうか?
子供にとって会わせる方が良いのでしょうか?

何かアドバイスをお願いします。

コメント(13)

うちは あわせません 養育費ももらいません
他人になんと言われようと 子供がかわいそうだと思われようとそうします♪

親はなくとも子は育つ
都合のいいときだけでしゃばってきてって
子供にいい影響与えると思いません
まー ひとそれぞれの考え方なので それが一番の方法だとはいいませんが σ(・・*)ォィラの精神衛生上はそれが一番

おいしいとこ取りされるようなことされたくないですもんw
基本的には Ayaさんに同感です
子供達にとって 親であることには かわりないので(子供達自身が父親に暴力をふるわれていたのなら話は別ですが)
私自身 妻が家を出て行って 私が子供三人を引き取って育てています
今元嫁は お互いの共通の女友達と共同生活をしているみたいですが・・・

 元嫁自身 「自分の身勝手で家を出たのに お母さんお母さんしていいのだろうか?」と 聞いて来た事があります
私は 「個人的には 子供達には 会わせたくはない 俺からしてみたら 全て投げ捨てて 自分の自由の為に出て行った者に会わせる気はない 親の勝手で離婚して 子供達にも悲しい思いさせてる でも子供達にしてみたら やっぱりお前は唯一の母親なんやから 子供達が会いたい 言うた時は会わせる」と答えました ただ「子供達と会う時は 共通の女友達には 絶対会わせない様にしてくれ でないと 子供達は お母さんはなんで お父さんと住んでないのに お姉ちゃんと住んでるん?てなるし へんに子供達に逆恨み させたくたい」とだけ 付け加えて・・
元嫁の返答は「あなたが 会わせても いいと思った時は 連絡ください」でした

養育費は貰ってません 本当なら子供達の権利として 貰うのが正当なのかもしれませんが(男手で ある程度の収入がありますし それをとると本当に元嫁が生活出来ないと思うし 振込手数料もばかにならないし かといって手渡しされると毎月のように会わせることになるし・・・考え中ですが・・・甘いかなぁ)
ただ 女性なら 絶対に貰うべきです

自分がどう 元伴侶の事を思おうとも あくまで 子供達の気持ちを 優先してあげるべきではないかと思います
皆様たくさんの貴重なご意見ありがとうございます。
私自身元旦那への気持ちが断ち切れていないのかもしれません…正直、自分の気持ちが良くわからないんです…
浮気ばかりするうえ暴力まで振るう人なのに変ですよね。
離婚後よりを戻したいと言われ迷いましたが、相変わらず女は切れず…今は戻る気はないんですけど。
付き合いが長かった分いつか友達?見たいになれると良いんですが。それも私の気持ちが完全に吹っ切れないと難しいですね!

やはり、皆さんの言うように子供にとってはたった一人の父親です。
子供も父親に会うと喜びます。
が、良いトコ取りな気持ちもあります。
『ママは怒るから。パパが良い』なんて言われると悲しくなります。
これから長い時間をかけて子供達と考えていくのがいいようですね。。
セイカさん=貴重なご意見ありがとうございます。
大人の都合…もっともだと思いました。
子供には子供の気持ちがあるのに、自分はいったい何を悩んでいるのかと。思わされました。

これからは子供の意見を尊重して行きたいと思います。
はじめまして、美月と言います。

会わせるか会わせないか・・悩む所ですね。

私は子どもが会いたがっても元ダンナが嫌だと言うので
無理でした・・
早々結婚して、今年成人式の彼女ですが・・
今回は短大も卒業するし、就職も決まったので
けじめ?のため一度父親に会う(ダメと言われても)と言ってます。

養育費もくれることもなく・・
頑張ってきて・・

正直・・
子どもが会いたいと言っているのになぜ会ってくれないのだろうと思ったこともあります・・

そうですね・・
お子さんが会いたいと言うのなら会わせるべきなのでは?
そこできっとまたお子さんの考え方も変わってくることもあるでしょうし・・
うちのように「嫌だ」となる場合もあるかもしれない・・

子どもって・・思ったよりもずっと見ているものです・・
会えるのなら会ってみても・・

養育費・・
この点は正直何とも言えませんね・・・
本当は欲しかった・・
苦しい時期もありましたから・・
でも・・今思うと・・権利なんだけど
もらわなかったこと・・後悔はしていません・・
でも・・もらえる物はもらったらいいと思います・・

私は・・これ以上ごたごたするのがいやだったし
そういうのを子どもに見せるのが嫌だった・・・
(きっと感づいてしまうでしょうから・・)

勝手なことを書きましたが・・
そんな感じです・・

でもちゃんとお子さんはリラさんの味方です・・
一生懸命頑張ってるところを見ているから・・
初めまして。私は離婚して四年になります。離婚してから一度も養育費の入金はありません。私自身、お金で解決出来る問題では無かったので、そっとしておいてます。 一度も会いたい、と連絡して来たことも無いです。あっさりしたものです。  子供は5歳の女の子ですが、3、4歳の頃に「ママがいればいい!」と、突然言われました。
それまで「なんでパパいないの…?」って聞かれたらど―しよ…と思った次期もありましたが、子供は一番愛してくれてる人を分かってるものです。
今では「ママ結婚しないで!」と言われます。まぁ、相手もいませんが、何を察知したのですかね。
自分も同じ立場でしたねぇ(妻の浮気)
まぁ子供も小さかったけど2人共僕が引き取りました
かれこれ8年位前の話ですが・・・
その後は会いたいと言うので会わせてましたよ。特に夏休みとかは殆ど元嫁の方へ・・・
今は子供が大きくなったので自主性に任せてますがあまり行きたがりませんねぇ最近、元嫁のとこ(笑
離婚は自分達の事情ですので子供は関係ないと割り切ったのが今でも正解だと思ってます。
後は子供に「お父さんに何か好きなもの買ってもらえ」ってのもいいと思います。どうせ相手は経済的に余裕あるはずなんですから(笑

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バツイチコモチっち 更新情報

バツイチコモチっちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング