ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本&ポーランドのカップルコミュの結婚と宗教

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。 宗教に関することなのでトピックに出してもいいものか、かなり長いこと迷っていたのですが、皆様のご意見をいただきたいので載せることにします。 

去年の夏にポーランドで市民式の形で結婚しました。夫はカトリックで7月に教会での式をする予定でいます。去年、教会での式をやりたかったのですが、お互いの宗教の違いでかなり時間がかかることが判明し、市民式で結婚したのです。

教会での式をお互いやりたかったけれど、市民式をやったし、どうするかしばらく2人で話し合って、やっぱりやりたいね、ということで去年から話を進めてきました。 日本なら結婚すると夫の宗教に入るのが普通ですが、私は夫からカトリック信者になってほしい、ということも言われませんでしたし、いい加減かもしれませんが、私の中でとくに問題にはしていませんでした。 日本での慣わしや生活が宗教に基づいて成り立っていることが多いように、私の日本の家族も結婚式やお葬式など宗派に基づいて行っていますし、だからといって強い信仰心はない、それくらいの軽い気持ちでいました。 

去年結婚する前に、教会での式を考えていた頃、夫は地元の教会の神父さまに掛け合ったところ、現在イギリスに住んでいるので、イギリスでポーランド人の集まる教会(ミサも毎週日行われる)へ行ってそこの神父さまに聞いてみてはということ結婚するにあたってのことをいろいろと聞いていました。そこでは半年はミサに通いなさい、その間にあなたがカトリックであるという証明をしてあげます、と夫は言われてしばらく2人でミサに通っていましたが一向に話は進みませんでした。 教会で結婚するにはカトリックであるという証明が先ず必要で、その後その書類をポーランドの司教様、大司教様と書類が渡るようで、それぞれに許可が下りて初めて結婚ができるのだと聞きました。 それで結婚を決めて最低半年、それ以上かかるということでした。  

イギリスからだとなかなか難しそうなので、やはり夫の地元の神父さまに頼ろうということになりました。 だけど、私がカトリックでないために何だかてこずっているようでした。 夫は、自分の地元の教会は人口約800人の小さな村にあって昔ながらの流儀がまかり通る=コネやお金がモノを言う、ということでした。 しきたりなんかも他の教会と比べて厳しいらしいです。 

そういうこともあって市民式での結婚をやりました。 市民式でも夫がカトリックである証明が神父さまからの書類で必要でしたし、式では、子はカトリックにすること、洗礼式、聖体拝領などポーランドのカトリック式でやることなど言い渡されました。 

そしてようやく7月にポーランドで式ができそうですが、そのために義母には何度も教会に行っては神父さまに色々とかけあってもらっているようです。 とくに私がカトリックでないことが障害でそれがかなり義母にとってストレスになっているみたいでした。 神父さまにお金を見せたらすぐやってくれる、とか言ってました。 そんなのすごく悲しいです。 だけど夫は残念ながらポーランドではまだまだそういうところがあるんだ、とくに自分の出身村ではその色が強い、とか言っていました。 結局、式はやってもらえるけれど、結婚のミサは私がカトリックでないためにできないと、言われたそうです。 

ポーランドでは宗教は生活の一部であるようです。 学校での子供の教育の中にも宗教が必ずあるようですし、年中行事もカトリックの宗教に基づいていますよね。 だけど、今回垣間見た宗教の壁、今後もいろんなところで障害になってしまうのでしょうか、改宗してもいいのですが。。。 というか、改宗すべきなのでしょうが。 

長くなりましたが、教会で結婚された方、色々と大変でしたか? みなさんが経験されたことや、思っていることなどよろしければご意見いただきたいです。 

コメント(12)

ポーランドは一律?カトリックですが、教会ごとにやり方が全然違います。

ワルシャワなどの都市部だと、片方がカトリックでなくてもすんなり式をあげられる教会も結構あります。

よっぽど、「カトリックになりたい!」、と願っているのでなければならなくってもいいと思います。
ポーランド人と結婚している日本人はたくさんいますが、カトリックに改宗したって言う人はほとんどいないみたいですし。

>ポーランドでは宗教は生活の一部であるようです。

一概にはそうとは言えないと思います。
これはポーランドが独特の歴史を歩んできた結果なだけで、だからと言って宗教がこの国の完璧な美であるわけでもないです。宗教で持って排他的な国民性を煽ってきた部分も多分にあります。

式を挙げてもらえるのなら充分だと思いますが...。
ミサがあるかないかで改宗を決めるほどでもないと思いますよ。
そもそも、何故そんなに教会での式にこだわるのでしょうか?
ご主人や、ご主人のご家族がどうしても教会でという、ご希望なんでしょうか?

いてぃごさん自身は、どんなお気持ちなんですか? 

私の結婚のときは、主人も主人の家族も、全くそういうことにはこだわりませんでした。  
生まれてくる子供に対しても、子はカトリックにすること、洗礼式、聖体拝領などポーランドのカトリック式でやること、どれも、誰にも、全く聞かれませんでしたし、問題にもされませんでした。  
ご主人のその村が、ポーランドのなかでもかなり保守的なほうではないでしょうか。 

宗教観の問題なので、一概には言えませんが、本当に二人の結婚にとって教会式ってそんなに必要ですか?  
そんな問いかけをご主人にしてみたことはありますか?
こんにちは私達は教会での結婚式の時はヨッシーはカットリック信者では有りませんでした。

ですが神父さんにお会いして色々な質問をされました。
日本で幼児期に習うような当たり前の事です。。。
他人を傷つけない。。。戦争はよくない。。。家族は大事にする。。。。
等多々当たり前のことを聞かれ・・・問題ないので教会式の結婚式をしてくれると言ってくれました。。。98年の頃です。


それから〜〜〜4,5年たって長男が産まれ。。。ヨッシー自体が家族は同じ宗教が良いのでは???と考え直し・・・(自分の考え)長男と一緒に洗礼を受けました。
旦那の家族はもちろん大喜びでした。ただ宗教に入るのは自分が納得した時がいいと思いますよ。。。カトリック自体悪い宗教でもないですし・・・

なんとなく自分の中でまとまる時が来るんじゃないですかね〜〜〜
日本でも洗礼受けられます。勉強は一週間ほど教会に通いました。それから洗礼の日にちを決めて〜〜〜(普段なんとなく一緒にミサにも行ってましたので・・・・)
日本の神父さんも喜んでいましたよ。。。(日本は信者が少ないので・・・)

多分一番の近道は日本での洗礼です。。。

ちなみにヨッシーは日本の教会で勉強して証明書を持参してポーランドで洗礼を受けましたよ。。。るんるん


分かりにくい、まとまりの無い文ですみません。。。イベント
私はポーランドで教会式で挙式をしましたが、改宗などももちろんしてませんし、特に問題なくできました。
他の都市はどうなのかわかりませんが。。地域にもよるものなのかしら。
確かに宗教はポーランドでは生活の一部、というか人々の心に根付いているものですよね。
教会式で挙式すると基本的に離婚はできない、という暗黙の了解なポリシー?からもいかに宗教が人々の生活に影響大なのかわかりますよね。

私はアメリカ在住なので、イギリス式とは微妙に違うのかもしれませんが、私の場合を少し書かせていただくと。。
まず、近くのポ教会の神父さんにかけあって事情を説明し、結婚に必要な書類を作成してもらうため、2人で日曜ミサに通いました。
そしてその書類を持ってポーランドの教会に行き、受理され、私がカトリックでなくとも挙式をあげることができました。
義母にも教会に何度か足を運んでもらったりと、挙式に限らず、ポーランドではすんなり事務処理が進まないことがあるので、根気強くかけあうことが肝要だと思います。
教会式の挙式、ほとんどがポ語で行われたので内容は理解はできませんでしたが、神聖な雰囲気の中で厳粛に執り行われ新鮮でした。
良い式ができるとよいですね。
がんばってください!
いてぃごさん

ご結婚おめでとうございます!^^

私も異教徒のまま、2007年にポーランドで教会式を挙げました。イギリス在住で
手続きもイギリスでしたので少しでも参考なればと思います。

まず、私たちは彼の地元の教会で、異教徒とカトリック間の教会式に何が必要
なのかを聞いた時に、マリッジレッスンなる物を修了している証明書が必要と
言うことだったので、イギリスのカトリック教会に問い合わせをして6週間、毎週
日曜日に行われていたレッスンに2人で通いました。私の住んでいる地域では
絶えずそのレッスンが行われている訳ではなく、確か半年に1度など、沢山の
結婚を控えたカップルを集めて行っていました。こちらに、少しその様子を書いた
ので見てみてください。
http://tomotomarcin.cocolog-nifty.com/blog/2007/04/post_2.html
その修了証と彼が訳したポーランド訳をつけて、教会に提出しました。確か、
私の戸籍、パスポートのコピー(ポーランド訳を自分でつけて)も一緒に提出
したような気がします。その後、ポーランドの教会で神父さんとの面接(この
結婚は本人同士の意思なのか、家族からや政治的な圧力はかかっていな
いかなどの簡単な質問に答えていくだけです^^)をし、神父さんがそれらの
書類をまとめて、その地域の本部のような教会の偉い神父さん(←すみません、
詳しく知らなくて^^;)が許可を出してくれて、無事教会式ができました。
この許可は事務処理のようなもので、教会が教えてくれた書類がすべて
揃っていれば多分問題なく通るんだと思います。

ただ、2人の間に生まれた子供はカトリックの洗礼を受けさせる(その後、子供
本人の意思で離教するのはかまわなかったと思います)ことの同意し、あと、
式で宣誓する時に、私は「神の名の下に」と言うフレーズは言いません。
これも私は彼の家庭と彼自身を見てきたので、子供も彼のように育ってほしい
と思っているし^^、キリスト様は私の神様ではないのでまったく問題ありません
でしたが、もしすごく反発を感じるなら、2人で話し合うべき事柄ですよね。

少しでも参考になれば嬉しいです。何が必要なのかはっきりしないと言うのは
本当にイライラしますよね><

結婚式の形は2人が決めた物ならどんな形式でもかまわないと思いますが、
彼にとって信仰とそこに深く結びついた結婚と言う誓いがどれ位深い意味を
持つか知っていたので、私との結婚を誓う彼を見つめるのは本当に胸が
いっぱいでした^^どんな形でもお2人が満足できる式ができますように。
がんばってくださいね!
結婚おめでとうございます。
私も数年前にポーランドで教会式をしました。
住んでいる地区の教会では、私がキリスト教徒ではないので断られましたが、
少し離れた教会で聞くと、「信者でなくても結婚させます」という書類にどこかの牧師さんのサインがあればいい、と言います。それからサインしてくれる牧師さんを探して、教会巡りをしました。地区は違いますが、市内の小さな教会でサインしてもいいと言ってくれた牧師さんを発見。その後も式をしたい教会の牧師さんと何度か会って、少し多めにお金も渡して、やっぱりダメだって急に断られそうになったりもしましたが、なんとか式をしてもらえました。式の内容はポーランド語なので、まっっっっっったく理解できませんでしたが、ダンナは感極まってたので、本当に式ができてよかったと思いました。
牧師さんたちも横のつながりがあるでしょうから、1つの教会の1人の牧師さんにこだわらず、ほかの牧師さんの意見も聞いてみたらどうでしょうか?私は問題ないですよっていう方が、必ずいると思います。その方にゲスト牧師として来てもらうこともできるはずです。(私の友人はいとこが牧師さんだったので、違う都市からきて式を取り仕切ってましたよ!)やりかたは、1つではないと思います。いろいろな可能性を探ってみて下さい。なにかと大変だけれど、信じていないものに、信じていますっていうのも、今後長い人生ですからね。きっとよく考えて話し合っていけば、お互いにとってベストの道を探せると思います。よいお式になるといいですね! 
モコさん
教会によってやりかたが違うのですね。 
私達が今住むイギリスや日本でのクリスマスを例にとっても、コマーシャライズされている両国と違ってポーランドではもっともっと宗教的意味合いの深い、という私の捉え方感じ方があって、なおかつ彼の家族や村の人々の様子をみていつの間にか私の中で異宗教ということがひっかかるようになってきたのかもしれません。 夫はそれを重荷に感じないで欲しいとは言ってくれています。 

ゆきさん
教会式にこだわるのは、まず夫が神さまの前で誓いたい、という思いがあることと、教会式のあとのポーランド式披露宴を是非やりたい、という私達の気持ちです。 市民式で私はウェディングドレスを着ていないので、私も人生に一度のドレスを着たい、夫も私に着せたいということ、市民式の後で家族だけのささやかなお食事会を彼の実家でやりましたが、今回は家族だけでなく、親戚や友人も含めた披露宴をやって披露宴という形でみんなへの感謝を表したいという2人の気持ちがあるからです。 彼の出身の村はホント、いろんな場面でかなり保守的だと私も思います。 

ヨッシーさん
なんだか気持ちがスッと軽くなりました。 色々難しく考えすぎ・・・ですかね? 私の出身地柄、私の周りにも沢山の信者さんがいるのですが結婚すると教室に通ったあとに改宗しているみたいです。 夫は結婚するからってカトリックにならないといけない、ということはないからねと言っています。 いつか考えがまとまるときが来るかもしれませんね。 ありがとうございます。

Hibaco*さん
私自身ポーランドのほかの地域でのことをよく知らないのですが、彼の出身村で行われることを見ると、宗教色が強いかなあと思います。 小学校がありますが、子供達は教会での係りが決まっていてしょっちゅう教会に行っているようですし、カトリックの演劇祭や先日も両親へのお願い事と題して教会へ行き、神父さまがお願い事を歌う、両親にしてみてはちょっと恥ずかしい?行事もあっていたようです。 私も結婚にあたってはお義母さんにだいぶお世話になっているのです。かなりストレスだったようで申し訳なかったです。 

ともみさん
教会での結婚式までの順序は夫も同じようなことを言っていました。 ただ、今住んでいる地域のポーランド式教会では、ともみさん方が受けられた教室のようなことは言われませんでした。 ミサには通うようには言われたので通っていました。 しかし書類に関しては一向に話が進みませんでした。 彼の地元の神父さまが協力してくださるとのことで、そちらに頼りましたが、自分達の身がイギリスなもので、かなりお義母さまに協力してもらったのです。 それで7月に式をしてもらえることになりました。 結婚には書類が必要でその書類を神父さまに出してもらって・・・云々、と言葉では簡単なようでしたが実際には結構な手間と時間が必要だったようです。 ともみさんのコメント、ブログを見て、私はちょっと受身だったかなって反省しています。 2人にとってもいい式にできるようにあと2ヶ月間頑張らなければ! 


 






いてぃごさん。
やっぱり地域によって、神父さんによって、いろいろ違うみたいですね。私達のときも、彼の両親には本当にいろいろ代理でやってもらって、今でもすごく感謝してます><いてぃごさんは、たまたまそう言う事に厳しい地域で一生懸命準備をしてらっしゃると思いますよ^^きっと彼もそんないてぃごさんの気持ちに感謝してると思います^^

あと2ヶ月、素敵な式にしてくださいね!きっと最高の思い出ができますからがんばってください!
シダさん
コメントありがとうございます。 式を執り行ってくださる神父さまを探してのお式だったのですね。 ということは神父さまは出張するのですね。 たしかに今住んでいる地域の教会はイギリスですがポーランド人神父さまです。 私の夫の村は小さいので、そこの教会の神父さまおいての式は難しいと思われます。 書き方が悪かったようですが、お義母さまの協力もあって式はやってもらえるのです。 ただ、私が異宗教であるばかりに手間取ったことやお義母さまのストレスも大きかったようで。 
思ったのですが、

お義母さまにはストレスになって大変だったのでしょうけれど、それでいてぃごさんが「私が異宗教であるばかりに」とご自分をまるで悪人のように言ってしまうことはないと思います。

見方をちょっと変えてみるのをお勧めします。

結局はお義母さまの方にも「ぜひ教会式をしてもらいたい。」という希望が(かなり)あるのだと思います。そしてその希望を叶えてあげるのだから、いてぃごさんはある意味今の時点でかなり尽くしてあげているのですね。
それなのに「自分のせいで...」と考える必要は全くないと思います。

ミサがないからと言っていてぃごさんに何らかのプレッシャーをかけるのであれば、いてぃごさんと彼の立場が平等ではないと言えるのでそれは自然な結婚ではないと思います。

彼が選んだ結婚相手ですから、何であろうと祝福されるべきだと思います。
モコさんのいうように、角度を変えてものを見ることってとっても大事なことですよね。 とくに人間がお互いを理解しようとするならばなおさらのことです。 今回迷いましたがトピックに挙げて皆さんのご意見いただくことができて結果よかったですあっかんべー 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本&ポーランドのカップル 更新情報

日本&ポーランドのカップルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング