ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

武田鉄矢の 今朝の三枚おろしコミュの(2007-16)散るぞ悲しき

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
水谷加奈さんが戻る

#「散るぞ悲しき」 梯久美子(かけはしくみこ)講談社

クリントイーストウッド

ジョン・ウェインの硫黄島 ジョンウェインがもぐらたたきをするように日本兵を殺していく
全世界の人々を殺した兵隊の隊長
ベトコン
ネイティブアメリカン
ドイツ人

玉砕モノ ひめゆり
特攻隊モノって苦手

一ヶ月先に死ぬ人が床下の隙間風の心配をしている



#硫黄島が重要拠点になる
B29 本土攻撃のため中継用着陸地点が必要だった
硫黄島が落ちれば首都爆撃される

栗林 対米戦に不賛成 アメリカに留学している
   5年ニューヨークに軍事の勉強に行く
   近所の人気者
   東条がそのことを知っていてわざと硫黄島に送り込んだ
   陸軍の山本五十六
海軍 山本五十六 アメリカとやるな

東条が命じる 「玉砕しろ」断ろうと思えば断れた 東条からつまはじきにあってる

2万余の日本兵 ニミッツ「5日で落ちる」
世田谷区ほどの広さ しゃもじの形 へら側に丘がひとつ(擂鉢山)民間人を退去させる

アメリカにとって硫黄島は忘れられない戦場


#ブッシュ(イラク出撃時)「米国海兵隊隊員はイラクへの上陸作戦をノルマンディー上陸作戦のように勇猛果敢に、硫黄島のように勇気を振り絞って敢行しなければならない」

日本軍の死者20129   日本側死傷者 21152
米軍死者  6821    米軍死傷者  28686

死傷者で比較すると日本が勝っていた

硫黄島は米海兵隊の歴史上敗北に近い
ニミッツ 5日で落ちると思っていた

米上陸部隊 4万 補給部隊10万 36日を戦う
上陸戦であまりに激しかったので 広島型原爆を急ぐほうに米軍がシフトしてしまった


#栗林着任 昭和19年6月6日
 住民1000名を疎開 
 ニミッツの予想⇒万歳突撃 を裏切る抵抗の仕方
 塹壕を掘る ベトナム戦にそっくり
 米軍は塹壕戦に弱い
 
 大本営はとんちんかんなことばかりやらせる 海軍の13機の飛行機のための飛行場2つ作れ

 をやりながら 2000以上の塹壕を掘り地下で爆弾を耐え忍ぶ
 死ぬ覚悟の軍人の死ぬ気をくじくような命令 

 バカを言わないでくれれば硫黄島は落ちなかったかもしれない


 米軍 徹底して爆撃 連続空襲74日間 ノルマンディ上陸作戦を上まる爆薬の量  犠牲者7名 爆撃を受けつつ更に塹壕を増やす


#水が無い 雨水
 キサラズ航空隊 生野菜 水 酒  2万全員に分ける
 全員階級章を外す
 敬礼不要
 作業歌 好きなのを歌ってよし
 
 故郷の空 を少年兵が歌う

 絶対に自殺することは許さない 一人10名を殺せば東京の家族は焼き殺されない

コメント(8)

武田さんも水谷さんも泣いてらっしゃいましたねえ。
二週間、つらい話でしたが
武田さんの話を聞いてわたしも本買って来ました。
いつもならこの手は買わないのですが、武田さんの話で興味を抱き、買ってみました。
軍人さんでもこんな方もいらしたんだなあ。


とてもいい本だったと思います。
久しぶりにブックレビューを書きました。

http://d.hatena.ne.jp/nasca/20070413
>暇人さん

書き込みありがとうございます。
市丸少将の話もそうですが、武田さんもおっしゃっていらっしゃいましたが、当時最前線で命を落とした方々には本当に立派な方がたくさんいらっしゃったと思います。
極限状況が人を大人にしたとも言えるかもしれませんが
これだけの方々を亡くしたことは残念なことだったとつくづく思います。
4月1日(日)に「散るぞ悲しき」を購入しました。
その翌日から武田さんのお話が始まり、不思議な導きに感謝しております。
(今週のまな板に乗る事を知らずに買いました)
「放送が終る前には読み終わろう」と頑張ったのですが、読むのが遅いし仕事&主婦しながらなので1日に少ししか読めず、今日やっと読み終わりました。
買ったまま読んでない本が多いのですが、武田さんの判り易い解説に後押しされて、久々に集中して完読する事が出来ました。
武田さんがお話すると前線の兵士の生の声も聞えてくるようで、本とはまた違った味わいがあり良かったです。
本の感想も書きたいですが、まだ胸が一杯で何から書いたらよいか判りません。
>夢をかなえようさん

そうですね。私も戦前の日本人は国際情勢にうとい印象というのをちょっと持っていました。特に国際情勢にうとかったのは軍部なのかなと思っていたけれど、そうでもないのかな。
むしろ国際情勢通は疎まれて外側へ外側へやられたのかもしれないなあ。
>あひる丸さん

知らずに買ったのですか! それはすごい(笑)
インターネットラジオの放送は今週いっぱい、散るぞ悲しき?をしますし、トピックはこのままですからどうぞごゆっくり感想を書いてくださいませ。
武田さんのお話には本に出ていないエピソードも少しずつあって、ただ一冊読むだけでなくて他にも調べていらっしゃるのかしら? やっぱり助手もいるのよねえ? と思うことでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

武田鉄矢の 今朝の三枚おろし 更新情報

武田鉄矢の 今朝の三枚おろしのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング