ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

allWebクリエイター塾コミュコミュの allWebクリエイター塾 2007年4月の講習予定

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
□==============★ 4月講習情報 ★  ==================□

  低料金講習・高満足度で、リピート受講20%以上!!

□========================  allWebクリエイター塾  ==□

■目次 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: index  ::::::::::::::

1.勉強会&お花見のお知らせ
2.XHTML+CSS講習細分化のお知らせ
3.春の20%割引キャンペーン!! 3月末まで
4.ディレクター講習の最終と最新のお知らせ
5.制作者・管理者に必要なアクセス解析を見る力!ユーザー導線の設計に繋がる
6.制作者が知って置く必要のあるSEO講習
7.お振込み口座名の変更のお願い
8.mixi 塾のコミュニティ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.勉強会&お花見のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  [XHTML+CSS,ウェブで便利なツールなどの勉強会]

 最近暖かくなり、桜も開花し始めました。
4月7日(日)までもつかしら?とも思いますが、勉強会後にお花見も計画しています。

また、勉強会の内容も概ね決定しましたので、ご興味がある方はぜひご参加くだ
さい。

■参加費

1名:1,000円

■勉強会予定内容■

 ・Googleカレンダーの利用方法をご紹介
 (例:check*padと連動した活用方法)
→これで、仕事のスケジュールを組み込むと落としがなくなります!

 ・RSS/Feedを利用したアクセス解析ツールのご紹介
→ブログキャンペーンやSNSを使った口コミプロモーションを活用したい方には
必須のFEEDアクセス解析のツールのご紹介です。

 ・ハックが必要なデザインをご持参いただく
→皆さんにハックが必要なデザインを持ってきていただいて、必要がないものは
その場で解決する。もしくは、ハックの必要のないCSS設計のご紹介をいたします。
 
 時間が許せば、positionだけで実現するデザインテクニックの触りだけ
お話できるかもです。


 限定:残り8名 午前10時から2時間予定

 *この内容を元に次の講習の計画を練らせていただきます。

▼参加表明をお願いいたします。
<http://all-web.org/modules/eguide/event.php?eid=32>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.XHTML+CSS講習細分化のお知らせ & 3.春の20%割引キャンペーン!!(今回だけ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

XHTML+CSS講習は先月から基礎講習が追加されましたが、それでも時間がないと
言う事で、より細分化いたしました。

私も含めてですが、やはり初めての講習は時間配分や講師の慣れの加減もあり
どうしても100%の力を出してお伝えできてなかったと反省してしまう事があります。

しかし、2回目以降はかなり改善して、より理解できる講習に仕上がっています。
今までXHTML+CSSを受講されたご満足いただいた方もたくさんお見えになりますが
実際には現場でスキルを活用できずにいたりする方もいらっしゃるかも知れません。

今回、基礎の講習を行い、より基礎が重要だと改めて私自信が思いました。
また、セマンティックという概念も基礎の段階から認識していくべきだし、お伝え
すべきだと考え直しました。

それらを踏まえて今回のXHTML+CSS基礎と脱テーブル講習は再編成されました。
そこで、今回『XHTML+CSSに受講された方対象に20%割引キャンペーン』を行う
事にしました。

XHTML+CSS基礎講習を再度受講された方も既にいらっしゃると思いますので
その方は特別に他の講習も対象とさせていただきます。
(ただし、既にお申込み済みの物は対象外になります。)

以下詳細です。

XHTML+CSS講習+基礎講習受講 >>その他の講習20%引き
XHTML+CSS講習 >>基礎・脱テーブル講習20%引き

期限3月31日までのお申込み

■ 4月14日(土曜) 13:00〜17:00 XHTML基礎
  4月15日(日曜)  9:00〜13:00  CSS基礎

「基礎講習」
セマンティックなXHTMLを理解する
理解できるCSSのご紹介


<http://all-web.org/modules/tinyd/index.php?id=1>

■ 4月28日(土曜) 13:00〜17:00 XHTML基礎
  4月29日(日曜) 13:00〜17:00 CSS基礎

「脱テーブル講習」
セマンティックなXHTMLを理解する
理解できるCSSのご紹介


<http://all-web.org/modules/tinyd/index.php?id=3>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.ディレクター講習の最終と最新のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ディレクター講習が今週末に行われます。残り、2名となっています。
今回で、黒岩さんの企画編のディレクター講習は一旦終了となります。
他、クリエイティブ・マネージメント編を先行して行う予定です。

つきまして、クリエイティブ編は6月に予定します。

3月31日に募集開始予定です。前回の講習で、実際のお仕事に役立ったと
ご連絡をいただいたり反応が良かったので、満席になる可能性大ですので、
お早めのお申込みがオススメです。


■ 6月9日(土曜) 13:00〜17:00
『Webディレクター講習 (クリエイティブ編)』 予定

*3月31日に募集開始予定

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.アクセス解析を元に制作者・管理者に必要なユーザー導線の設計は必要!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 4月21日(土曜) 9:00〜13:00 『Google アナリティクス活用講習 (基礎)』
  4月22日(日曜) 13:00〜17:00

*講習内容若干変更*

『Googleアドワーズ&アナリティクス活用テクニック』本をだされた永松貴光氏に
よるアクセス解析ツール(Googleアナリティクス)を利用して、サイト設計を
見直す講習を行います。

最近では、リニューアル案件も多くなってきています。
解析を元にサイトの構成もする必要ができてきていますので、ぜひこの機会に
コンサルティング会社社長の視点を身につけていただければと思います。
           
▼詳細&お申込み
<http://all-web.org/modules/tinyd0/index.php?id=65>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.制作者が知って置く必要のあるSEO講習
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 先週、SEO講習の基礎と応用を行いました。

実際に講師の高木さんのSEOに効果的なサイトの型を元に、ウェブデザイナー
(制作者)が知っておくべきSEOとして講習を行いました。

うちの塾も「講習」以外に「講座」というキーワードで上位を狙ったのですが、
2つのワードになってしまったため、講習での上位表示が落ちてしまいました。
(講習の中では解説しなかったのですが、下がっていたのは実はその理由だった
のですね。欲張った私が悪い:涙)

また、講習には間に合わなかったですが、Googleでは例の型が今では読み込まれて
いました。
本当に門外不出のノウハウなのですね。吃驚です。


http://tinyurl.com/2na27o

すばらしいです。
予言どうり(笑)

ぜひ、この講習の内容を知りたい方は、次回講習にご参加ください。


http://all-web.org/modules/tinyd1/index.php?id=1


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.お振込み口座名の変更のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 最近、講習が増えていることや、ありがたい事にリピート受講される方が
多く見えます。本当に感謝していますし、今後とも役立つ講習を企画、運営して
行きますのでよろしくお願いいたします。

そこで、お振込み口座名に参加講習日をつけてお振込みお願いいいたします。

例)オオモトアカネ0410 や オオモトアカネ041011 (連日の場合)

また、お振込みが遅れる場合などはお振込み期日前までにご連絡をお願いいたします。ご協力お願いいたします。

コメント(2)

今週の勉強会で、check*padの活用法を話すつもりの者ですが、1つお断りが…。

>  ・Googleカレンダーの利用方法をご紹介
> (例:check*padと連動した活用方法)

とあるのですが、Remenber the Milkと違い、Googleカレンダーとは連動できません。万が一、ここの点を期待されていたら申し訳ないです。ただ、「連動できない方がむしろ好都合」という話をするつもりでしたので(笑)。
当日はどうぞよろしくお願いします!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

allWebクリエイター塾コミュ 更新情報

allWebクリエイター塾コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング