ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

美容師・ヘアメイク連盟コミュの質問ですo

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 ゚+.――。o○*☆*○o。――゚+.

 はじめまして★”
 メイクの学校の通う19歳ですo
 現場で活躍している方や,
 同じように悩んでいる方へ,です★

 私はメイクがダイスキで
 今メイクの学校に通っているのですが
 一般的に言うメイクアップアーティストっていうのは
 サロンに就職して,経験をへて・・・

 ってカンジと学校では聞いてますo

 ですが,
 私は”美容師”になりたいわけではないので
 本気で美容師になりたくてサロン就職を目指している人には
 何だか申し訳ないと思いますo

 また,
 私の通っている学校では美容の免許が取得できませんo

 免許を取得していないと,圧倒的に不利というのは聞いてますo

 それも上に書いた通り,美容師になりたいわけではないのに・・・

 と思うんですo


 純粋にメイクが好きで,
 でも美容師になりたいわけじゃなく
 デパートの美容部員になりたいわけでもないんですo

 寝言ばかりと思われる方もいるかもしれませんが・・・

 Diorのショウとかのメイクがしたいんですo

 もしも,フリーで活躍されている方や
 雑誌・ショウのメイクをされている方がいたら
 コメントお願いします★”

 ゚+.――。o○*☆*○o。――゚+.

 

コメント(19)

こんにちわ。
私は今事務所に所属して、ヘアメイクしてます。
小さい事務所なのでショーのメイクやら雑誌のメイクとまでは行かないですけど…少しでもお役に立てれば…
私の行ってた専門も資格とれるわけではなく、現在も資格は持ってません。
けど、事務所には多少の経験があれば入れる可能性はあるようですよ♪
私は事務所入る前にメイクサロンで一般のお客さん相手に仕事してたので、それが『経験』とゆー事になり、今の事務所に入れました(^-^)
 ゚+.――。o○*☆*○o。――゚+.

 コメントありがとうございます♪

 事務所への所属というのも,考えていますo

 ですが,しんのすけサンが書いてある通り,
 メイクサロンでの経験
 というのがありますよね?
 それは,どういったことをしてたか
 よければ教えて下さい★

 ゚+.――。o○*☆*○o。――゚+.
私のやっていた店は、みんなまだ学生ばっかだったし、バイトだし、メイクサロンとはいっても、デパート内の一角にある様な所でした。なので、技術してるよりビラ配ってる時間の方が長かった(-_-;)。
客が来ても、眉カットがほとんどで、あとはたまにフルメイクとかレッスンとか…しばらくしてエクステもメニューに取り入れ、美容師サンに習ったりもしましたが…
『経験』と胸はって言う程やった!!とゆー感じではないですね。でも、この経験がなかったら、事務所は電話で話すら聞いてくれなかったりしますもんね…
私は、電話で七五三ヘアの経験聞かれ、ついついハッタリで出来る!と言っちゃいました…でもおかげで今があります。
電話で面接までこぎつけられさえすれば、あとは自分自身の問題(面接・技術チェック)ですもんね。

…質問の答えになってますかねぇ???

ボクも美容師が世界で1番嫌いでしたが髪が切れるかどうかで無く免許があるかどうかでサロンも半年で経験扱いみたいです。事務所の試験はヘアのみなので今はアップサロンで勉強して土日は事務所の成人式前撮り無給でやってます。

僕は10代の時建築の仕事してて発電機とコンプレッサーとブラシがあるのでブラシも勉強しています。


仕事が無ければ自分で作ってみてわ?
僕は一日三万くらいの仕事を自分で作ってます。
あとは同業者なので企業秘密です(笑)
あれ?ビースタッフなんですか?履歴書だして落ちたトコです(笑)
ショーとかじゃないけど ヘアメイクをしてます
私ももともとヘアメイクがしたくて
美容師になった人間です。
でも美容師やっておいて本当によかったって
何回も思ってます。
髪切るの好きじゃなかったし
すごい遠回りするみたいで 嫌だったけど 学校2年行って、美容師2年やりました。たった そのおかげでだいぶ有利になったことありますし、チャンスが増えました。。ヘアメイクの友達は今 免許とりに学校に行ってるよ・・
遠回りのようで たぶんそれが近道ですよ 10年苦労してもやれない仕事が3年美容師やったおかげで やれることって考えたら 遠回りじゃないし。。。ちなみに3年は通信で免許がとるのにかかる期間です。ヘアメイクやるために美容師やる人たくさんいるし これは→本気で美容師になりたくてサロン就職を目指している人には 何だか申し訳ないと思いますo
気にしなくていいと思う。。

あとショーのメイクって基本的にノーギャラでもいいからって言ってやってる人が多いらしい 友人がメイク学校の講師をやってるんだけどhttp://www.pan-make-up.com/index.htmlここね 学校からみんなでショーでたりしてるよ こういうとこの講師になって普段は先生で年に何回かショーにでるとかはどう?ここだったら免許なしで大丈夫だよ 髪とか切らなくていいし、、
 ゚+.――。o○*☆*○o。――゚+.


 ゎ★
 タクサンコメントぁりがとうございます♪ 
 まずはお礼申し上げマス★

 
≫しんのすけサン★
 そうなんですか・・・
 そういうのって,調べたりしたら出てくるもんですかね!?
 メイクの求人誌ってナイじゃないですかxx
 サロンの求人誌は一通り目を通してるんですけど・・・


≫shingoサン★
 ぁりがとうございます*
 無給で働くコトは,別に大丈夫デスo
 学校で教わるコトができない世界で
 勉強できるわけだから
 それは逆に得だと思ってますo
 学校行けば学費だとか高いですしxx
 
 仕事を作るって・・・
 具体的にとまではいきませんけど
 もしよかったら,例とかないですか??
 メールでもよいので,
 (ムリにとは言いませんx)
 オネガイシマス@

 学校は去年12月の末に
 大村美容専門学校のメイク科を辞め,
 今年の1月初めにビースタッフに入学しました★

≫勇気先生★
 そうですね・・・
 私は今までユメばっかり語ってて
 コレといった行動には移せてないですo
 恥ずかしながら,
 ミクシィでいろんなアーティストサンの生活スタイルや
 今までの経験だとかを見せて頂いて
 自分がまだまだだなって思いましたxx

 勇気先生の言っている通り,
 まずは調べることから始めますo
 
 せっかくのこのコミュニティを
 最大限生かさせて頂きます★



≫ろんろんサン★
 やっぱり,美容の免許って必要ですよね・・・
 私は,↑に書いた通り
 大村のメイク科を中退しているので
 カリキュラムに組まれていた
 美容の通信は途中までしてるんですo
 せっかくですから
 もう一度,通信で免許を取得してみようかと
 考えなおしましたo

 ってまずはお金がナイので
 バイト三昧ですけどxx笑

 ゚+.――。o○*☆*○o。――゚+.
 ゚+.――。o○*☆*○o。――゚+.


 そうですよねo
 私も,学校の先生とかに聞く限りでは
 そういう印象をうけていますo
 免許は誰にでも取れるけど,
 免許を取得したからって怠っては技術は向上しないのに
 日本では免許に拘りすぎているから,
 まずは免許は取っていた方が
 進みやすいだろうo
 って言われましたo

 でもそのことに疑問を持ちながら,
 通信で免許を取得する
 っというコトが,
 本気で美容師を目指している人に対して
 すごく失礼なカンジがするんですxx

 ゚+.――。o○*☆*○o。――゚+.
僕は女の子30人集めてMakeレッスンしてますよ!正直Make歴一年半ですが、レッスンの為に僕も勉強したし、技術が付いてからやろうでなく、自分で場を作ってその中で学んでいます。

反感くらうやり方なんですけどMakeは人数こなさないと腕も上がらないし見てるだけで忙しい中で週に4、5人しかMakeしないなら経験値は上がらないしと思ってます。

僕は美容師免許なくてウダウダ言われた事ありますが、悪までも一般論だなって。
少し考え方変えれば仕事なんかたくさんあると思ってます!


あと真面目に遊ぶ事!
これに勝るものは無いと思ってます。
 ゚+.――。o○*☆*○o。――゚+.

 わぉ!!
 スゴイですねぇ・・・
 ちなみに,そのメイクレッスンはお金をとってるんですか?
 
 私の場合,
 メイクレッスンは学校であるんですが
 私はどちらかというと一般的なメイクよりも
 芸術的なメイクの方に興味がありますo
 ※だから,Diorのショウとかダイスキなんです★”
 (だからってやっぱり人数こなしていろんな顔に
  触れなきゃいけないのは一緒だと思いますが・・・)

 その,レッスンは場所だとか,
 どうやって集めたのかとか,
 やっぱ企業秘密ですよね?

 ゚+.――。o○*☆*○o。――゚+.
場所は知り合いのカフェ借りたり、サークル内の企画なんで僕は出費ないですよ!

一般の人や顔に障害があって困ってる人もろくすぽ綺麗に出来ないのにプロなんて有り得ないし、腐る程ヘアーメイクいるのにセンスが認められるなんて考えてないです。

僕はたくさんの人を綺麗にして名前が上がればイイと思ってるし、
アート系やりたいならMakeじゃなくてもって思っています。
Makeは本来女性を輝かせるものでセンスを競い合うものじゃないというのが僕の気持ちです。
Makeより人口の多いデザイナーがいかにして売れるか?

考えた時に僕は自分が売れる方法見つけました。

服のデザイナーは人のメンタル面をハッピーにする事は難しいですよね?

でもヘアーメイクはメンタル面までハッピーに出来るし、お金をもらって「ありがとう」と言われる医者の次に喜ばれる仕事だと考えてます。

熱苦しくてすいません。

ただ周りの人達がセンスセンスウルサイから、センスだけじゃ
ども。
写真とメーク学んでます。

世界目指すなら、これ面白いですよ。
参考になります。
やっぱ、行動力でしょうか。

http://www.elle.co.jp/home/career/profile/profile1.php?profile=vol41

あとこれも。

http://www.s-woman.net/non-no/

上のは「NYコスメ通信」見てください。

あと、コマーシャルフォトという雑誌に
ヘアメークアシスタントとか募集してます。

http://www.genkosha.co.jp/np/detail.do?goods_id=461

結構日本で有名な人も募集してるからそういうとこから
せめてもいいかもしれませんね。

あと、日本にもエージェント結構あるし、そこに行くのも
いいかもしれませんね。

イマージュ
http://www.image-tokyo.co.jp/top_menu.html

FEMME
http://www.femme-de.com/index2.html

D-CORD
http://www.d-cord.com/frame.html

ANGLE
http://www.angle-management.com/stylist/tsugumiwatari/

まだまだいっぱいありますが、とりあえず、
これだけ載せておきます。
もし、海外のエージェントも知りたかった
らいってくださいね。
勇気先生の言葉に賛成。。!
俺もヘアメイクしてますが、美容師の免許は持っていません。。
一時期は必要かな〜って悩んだりもしましたが、今は『そんなお金と時間があるんやったら海外でも行って、もっともっと自分の感性磨きたいわ!!』って感じです。。
資格時代の現在において『ヘアメイク』って資格が無いのは不利になることもあるかも知れないけど、「感性/技術/心と頭」があれば大丈夫!!って思っています。
ヘアメイクの中で俺はメイクの方が得意です。。でも日本でヘアメイクをやって行くならヘアとメイクの両方、、地方によってはスタイリストの役割も必要になって来ます。。。
「資格なかったらヘアメイクの仕事できませんよ〜」って・・・資格があってもヘアメイクとして現場で動けない人の方が多かったりしますよ。。資格よりも技術!だと思います。。
こんばんわ(*^-^*)全く一緒の道で私は

山野美容専門学校とメイクスクールをダブルスクールという形で通って、今はフリーという形で10月からパリの方で勉強していずれパリコレで仕事をしたいと思っています!!詳しい話はメールもらえるとうれしいです!!
 ゚+.――。o○*☆*○o。――゚+.

≫shingoサン★
 カフェとかサークルですかぁ゚+.
 なるほろo
 
 あと,最後の方の文も
 スゴク納得できますo
 私も,元々は
 容姿を気にして自分に自信を持てない女の子に
 勇気を与えれたらナ♪
 ってのがメイクをしようと思ったキッカケでしたo
 そういう部分では,同じように考えを持ててるコト
 スゴクうれしいです★
 
 アツイの,歓迎デス★
 ココロに熱を持ってない人の作品には
 惹かれないですもんx

≫ケイサン★
 ぁりがとうございます♪
 是非,参考にさせて頂きます!!
 
≫TAIZENサン★
 そうですね・・・
 
 >資格があってもヘアメイクとして現場で動けない人の方が多かったりしますよ。。資格よりも技術!だと思います。。
 
 納得ですo

 もし差し支えなければ,
 TAIZENサンがヘアメイクのお仕事ができるようになるまでの,
 経緯のようなものを教えて頂けますか??
 
≫山ちゃん★
 是非是非★
 メールしまぁす゚+.

 ゚+.――。o○*☆*○o。――゚+.
おはようございます。

フリーでヘアメイクやってるRIOです。
アーティストじゃないけど。。。

やりたい分野が決まっていたら
その為の取捨選択が必要ですよね。
必要な事は感性とそれを表現しえる技術。
それと人柄。

試行錯誤はかなりあると思いますが、
決めちゃったら進むしかないでしょう・・・


美容師の免許は必要ないですね。
サロンで働く訳じゃないし。

勉強の為に美容室での経験は必要だと思います。

ヘアにしてもメイクにしても素材は十人十色だから
それぞれの個性を引き立てるデザインを
計算できてこそプロだと言えるんではないでしょうか?

また、僕はアーティストじゃないし、
それぞれの現場で要求されるものがいろいろです。
それに対応できるから仕事としてなりたっている訳で。。。

僕がフリーのヘアメイクになったの30歳でした。
理容師から美容師に転向して、それからヘアメイクをやりたくて上京して今に至ってます。

ファッションショーもブライダルショーも
広告も雑誌もTVもエロもメイクに変わりはないと考えています。

くずしたメイクとかボディーメイクとかも必要な時があります。キレイに創るだけがヘアメイクの仕事じゃないんですよね。だからアーティストにはなれないって思ってるんですけど

今は、美容の業界よりも映像の業界に興味が移りました。
 ゚+.――。o○*☆*○o。――゚+.

 コメントありがとうございます★”
 RIOサンのコメント,
 メイクには,いろんな違う見かたがあるなって思いますo

 人によって,ヘアメイクへの姿勢が全然異なっていて,
 すごく勉強になりますね・・・*

 免許のコトは,まだ考え中ですが
 免許ナシでもできるってコトがわかったので
 ナシの方向で頑張ってみようかな,って思いだしたトコロです★”

 ゚+.――。o○*☆*○o。――゚+.
 

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

美容師・ヘアメイク連盟 更新情報

美容師・ヘアメイク連盟のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。