ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

交通事故処理得意コミュの自転車(子供)と車の接触事故について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前もお世話になりました。
また相談させていただきます。

今日の夕方、子供(9歳)が自転車で車と接触しました。

状況は詳しくはわかりませんが、こんな感じのようです。

写真を見てもらうと早いと思いますが、子供が自販機の所(書き忘れましたが、自販機と建物裏側は駐車場です)を左折しようとしたら自分が思っていた以上に大きく膨らんでしまい、左側から来ていた車と接触しました。

最初に私が車の運転手から聞いた話しでは、子供が飛び出して来て避けようとしたがぶつかった。車と自転車が対向するようにぶつかった(↑↓、こんな感じ?)との事でしたが、主人が警察の実況見分に立ち会った所、写真のようなぶつかり方だったそうです。

最初に右側ライト辺りにぶつかり、車も動いていた為?、子供と自転車の位置が変わり、今度は子供と自転車の左側がサイドミラーにぶつかり、子供と自転車は右側に倒れたそうです(向きは↑↑、こんな感じに)。

子供は念の為に救急車で病院へ行き、今の所は右膝打撲と右手首打撲です。
日曜日にスポ少の試合がありますが、出れなくなりました。

もちろん、子供はただ左折するつもりだったけど結果膨らんでしまい飛び出した事になりますので、子供にもきつく注意をしました。

相手の方もとても良い方で、あとは保険屋に任せるので…とこちらが言っても、お詫びを持っていらっしゃいました。

ここで質問なのですが、こういう場合の過失割合はどのようになるのでしょうか?

調べた所、主人の保険で個人賠償責任保険も入っているので、車の修理代はそちらが使えるなら使うつもりです。

主人は相手の方が良い方なので、出来れば人身扱いにはしたくないそうです。
そうなると治療費などはどうなるのでしょうか?
病院では全治1〜2週間と言われています。

乱文で申し訳ないですが、教えてください。

コメント(31)

基本の過失割合は、5:5みたいですね。
車と自転車が逆なら、1:9みたいですが。
なので、むしろ車のほうが被害者の立場です。
> fleet7さん

ありがとうございます。

5:5ですか。
もちろん私や主人も子供が悪いと思っていますので、例え自転車だとしても相手の方に申し訳ないですし、子供も反省しています。

実際、これから修理代や治療費などがどうなるか、まだよくわかりません。
相手の方は自転車の修理代や治療費はこちらが負担します。と言っていましたが、保険屋サンから週明けに改めて連絡が来るので、また詳しく話しをしようと思います。

ケガが軽く済んで本当にヨカッタです。
>1
何を根拠に50%:50%の基本過失割合なのでしょうか?

センターラインオーバー?

でも、

>車と自転車が逆なら、1:9みたいですが

ですから、センターラインオーバーでもないもたいですね

いいかげんなのはいつもことですが、、

今回の場合、路外からで進入と判断すべきでしょうね

トピ主側40%:相手側60%

児童(9歳)なので、修正して

トピ主50%:相手側50%

てとこでしょうか

>そうなると治療費などはどうなるのでしょうか?

治療費は相手の自賠責保険(120万円まで)対応します
訂正

>児童(9歳)なので、修正して トピ主50%:相手側50%


ではなく、トピ主30%;相手側70%です

すみません
> たけさん

ありがとうございます。

3:7ですか。
児童は修正されるんですね。
治療費はやはり自賠責から出るんですね。
ヨカッタです。

ちなみにセンターラインオーバーとは、センターラインがあるなし関係あるんでしょうか?
今回の道はセンターラインはありませんでした。
>5
>ちなみにセンターラインオーバーとは、センターラインがあるなし関係あるんでしょうか?
今回の道はセンターラインはありませんでした。

センターラインがない場合も互いの車両が左寄りを走行してすれ違うことが可能な場合もセンターラインオーバーを準用する場合があります

ちなみに今回、私が提示した過失割合は、センターライン云々は関係なく、路外(歩道)から車道へ飛び出した事例を適用しています。
> たけさん

センターラインの事はわかりました!
ありがとうございます。

今回は路外から飛び出しぶつかったので、そのような割合になるんですね!

こうゆう場合はやはり子供も悪いですし、相手の方は昨日菓子折りを持って来たし今朝もケガの具合は…と連絡をくれたし、人身扱いにせず、物損として処理してもらった方がいいんですよね?
病院の先生は人身にしなさい!と言っていたので、よくわかりません。

ちなみに事故にあった時に子供が持っていたバッグの中にDSが入っていて、それが開いていたのかパックリ上下離れていました。
こちらも保障してもらえるものなのでしょうか?

いちいちこっちで聞かないで保険屋に聞けよ
> ヒトアイさん

週末なんで。

答える気がないなら、こうゆうコミュ入らなきゃいいじゃないですか。

人に突っ掛かる為にわざわざコメするなんて暇なんですね。

3 2011年11月19日 00:32 たけ さん

> いいかげんなのはいつもことですが、、

ご自身のことですね。

> トピ主側40%:相手側60%
> 児童(9歳)なので、修正して
> トピ主50%:相手側50%

揚げ足取りに熱か入るあまり、単純な修正計算も出来ていない^^

後で訂正すれば済むレベルじゃないですよね^^

5:5か4:6か程度の差のお話は、噛み付くほどでもないし、厳密に大騒ぎするなら、裁判所で判決貰わなきゃ決まらないので、外野が突っ込んでも始まらない。

対して、修正割合の付け方もろくに理解していない程度じゃあ^^
ちょっと悲しすぎますよね^^
>10
>5:5か4:6か程度の差のお話は、噛み付くほどでもないし

ほんまアホやね

基本過失割合の意味も理解していないのですね

基本過失割合は単なる数値ではなく、事故形態の選択の問題です

50%:50%を基本とした事故形態とはどんなのですか?

>7
>病院の先生は人身にしなさい!と言っていたので、よくわかりません。

人身にするかどうかは本人(家族)しだいです

>こちらも保障してもらえるものなのでしょうか?

はい、過失に応じて補償されます

保障ではなく「補償」です
> たけさん

やはり人身にするかは私達次第ですよね。
よく相談します。

持ち物も過失に応じて補償されるんですね!
ヨカッタ。
漢字の間違い、スイマセン。
急いでいたので間違えました(涙)
全治1〜2週程度であれば人身扱いにしなくても自賠責から支払われます。
相手損保が窓口に相談してみてください。 ただし1〜2週間でも毎日通院であれば駄目だと思いますが。
> Rolly☆2010さん

何が始まったんでしょう…。

何かいけない事書いていましたでしょうか?
> り〜ちさん
回答者どうしの言い争い。気にしなくてよいよ
> 資格マニアさん

自賠責から支払われるのですね!
ヨカッタ。
でも、物損事故扱いだと支払われるのは治療費のみですよね?

子供なので病院への付き添いに対して出るお金だったり、慰謝料とかも、やっぱり人身扱いにしないとダメなのでしょうか?

相手保険屋サンは人身扱いに…と言っているようで。
(電話で話しているのは主人なので詳しい事はまだわかりません)
相手の方は事故の数時間後に菓子折りを持って来たり、連絡もくれたりと良い方なので人身扱いにして、相手の方に点数の事など迷惑を掛けるのも…と思っています。

どうしよう…。
当然通院回数や通院の総期間に対して慰謝料も出ますよ。

怪我だと治療費など込み込みで120万円ですから、例えば30程度(期間は2ヶ月とし)の通院回数なら全然問題は無いです。
それから相手の自賠責保険へ連絡して、第三者行為の届け出の用紙を下さいと言って下さい。それで人身事故に切り替えしなくても自賠責保険扱い出来ます。

理由を書くのですが、それは切り替える程の怪我を負っていない等何でも良いです。

点数どうのこうのは記載しないで下さいわーい(嬉しい顔)
> A-acarさん

物損事故扱いでも、自賠責の範囲内なら慰謝料や付き添い費も出るんですね!
安心しました。

相手の自賠責保険に連絡して書類をいただこうと思います!

詳しくありがとうございました!
またわからない事がありました、教えてください。
> はねをさん

そうだったんですか…。
ビックリしました(涙)
第三者行為傷病届は健康保険使用時の健康保険に提出する書類です。そんなものを自賠責に求めても書類は出てきません。

人身事故証明書入手不能理由書この書類が自賠責に被害者請求する際には必要になります。ただ世間には常識というものがあり、人身事故を相手の免許への配慮で物損で対応するのはいささか疑問が残ります。

この不能理由書は本来私有地などの事故で本当に事故証明が取れない場合に使用する物であるという事を忘れてはいけません
> fleet7 てかあんたも一緒やろが 人がなんて言おうがよかろうが あんたは自分が正しいと思うなら 黙って意見だけ言っとけばいいとたい あとは相談者が勝手に判断するやろ うざい
まっ ここに出てくる常連はみんなレベルが一緒や…
> り〜ちさん 17の言う通りです…ここの回答者矢印(左)りーちさんは何も悪くないです〜で いつも決まったやつらが くだらん知識自慢をし、あげくの果てはけなしあい、言いたい事だけ言ってなんの解決もなしに消えて行くげっそり と いつも言ってますが まだ解らないようです手(チョキ)
> たけ あんたらの自慢話は10と他所でやれや 相談者の迷惑やけん 話がついたらチャンとした回答だけ書けや ここで討論するな うざい
その後…
過失割合が2:8に決まりました。
相手の車の修理代は何と40万。
ミラーの傷と、タイヤ上の小さな凹み、ヘッドライトの傷。
まさか、40万とは。

こちらの損害。
買ったばかりの自転車全額、3年前に買ったDS2800円、買ったばかりのカバン全額、半年前に買ったナイキの靴半額。
その8割を支払ってくれるそうです。

でも、何だか納得いきません。
DSは全損扱いにしたようですが、任天堂に修理に出せば、送料と修理代の8割を払ってくれるのでしょうか。
それなら、その方がイイんですけど。

まぁ、子供が無事だったし、しょうがないですけどね!
> り〜ちさん
ミラーとヘッドライトなら、ギリギリで出てきた可能性が高いので自分なら拒否しますね。
はねをさん

逆では?

ギリギリで出て来た子供の自転車で車は避けようが無かったかと。

それでも弱者保護及び対子供の自転車でこの割合が。


トピ主さん

ゲーム機も時価なので修理代が時価を超えるようでしたら基本的に修理代は全額でず、時価の割合分です。

相手は目一杯の見積出して来ましたね。
不審な点が無ければそのまま保険適応でしょうし、壊れていない部分があれば保険会社が確認し認めないでしょう(認めてもたった8万円ですが)。
> A-acarさん
おっと!歩道を跨いだ事故と勘違い。すいません。

>トピ主さん
高い授業料ですが、子供の命に比べたら安いものです。

上のやつは忘れてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

交通事故処理得意 更新情報

交通事故処理得意のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング