ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

交通事故処理得意コミュの刑事罰について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10月28日ですが自分の確認不十分で駐車場からでた際に直進車の後ろのバンパーに接触してしまいました。
相手はふらつき壁に車をこすりとまりました。
すぐに警察を呼びました。
その場では自分に非がありましたので謝罪しました。
その場では警察の方からとりあえず物損事故にしておいて病院行くようなら人身にも切り替えられますとのことでした。
相手は首に違和感があるとの事で翌日に受診されました。
そして11月2日に診断書を出してもらい医師からは「初診日より全治1週間」とのことです。
まだ警察には診断書を提出していません。
保険屋の話では80〜90(自分):10〜20(相手)で相手にも過失があるとのことです。
相手方は本人はあまり怒られていないのですが、本人の父親が過失や自分の誠意に対しても憤慨しておられ、示談にはいたりそうもありません。
おそらく人身事故処理後の警察の調査時には「厳罰な罰」を希望されると思います。
父親からは電話で罵声を浴び、本人同士では危険と保険屋に判断してもらい現在謝罪日びを調整してもらってます。
そこで質問なんですがこのようなケースでは私の行政処分や刑事罰はどのようになるでしょうか?

特に刑事罰の方が気になるので、現在相手方の過失分も自己負担しなるべくなら人身事故にしないようお願いするか、人身事故にしてもせめて示談だけはしておくか悩み中です…

アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

コメント(18)

診断書については、提出された時点で人身扱いとなります。
ただ、一度提出された診断書の内容についての処分となりますので、それ以上の治療日数が記載された診断書をその後に提出されても無効です。
全治1週間では、ほとんど処分とならないケースかと思います。行政処分についても、前歴がなければ免停にはならない点数が課せられるケースと思います。
補償は「本人」にすべきもので、相手の親ではありません。(死んでませんので)
全部保険屋さんに丸投げしたほうが良いと思います。揉めるだけです。
ちょっと疑問なのですが、この形態の事故で相手の過失ってあるとトピ主さんは思いますか?

逆を想像し自分なら防げると思える部分が過失割合です。

100:0で無いから相手の親御さんはご立腹なのでは?

処罰は来ても想像しているより遥かに低いでしょうね。


自身側の担当者はまさかのお互いが動いているからなんてパターンなんですかねあせあせ
> 資格マニアさん
ありがとうございます。

前歴はありません。

被害者からの厳罰を希望するかの有無はあまり関係ないのでしょうか?

相手に電話すると詳しいことは父親に聞いて下さいとすぐ変わられ本人とあまり話ができません。

資格マニアさんのおっしゃる通り保険屋にまかせたいと思います。

あらかじめ警察に今の現状を説明しどの位の処分になるか聞いてもいいでしょうか?
あなたがすぐに謝罪に行かないとか、お前にも過失はあるだろうと主張していることに相手は立腹しているのではないのでしょうか?

うまくすればもしかしたら人身事故扱いにされなかったかもしれません。

このような場合の過失割合は私は知りませんが相手に1〜2割の過失があるのか正直疑問です。
バンパーの後ろに突っ込まれるのを回避できるか?あなたのウィンカーや相手の速度にもよりますが困難かと思います。
> A-acarさん
自分的には100%こちらに過失があると思うのですが、保険屋から見せてもらった判例集等見ても相手に過失がでるようです。

できるなら全部こちらで負担したい気持ちもあるのですが、経済的にも余裕がないため、卑怯ですが保険で補えるものはできれば保険で終わらしたいです。

自己負担金と罰金を天秤にかけ、正直少額の方を選択したいです。

罰金がないのなら相手には申し訳ないですが、きっちり保険屋にまかせたいです。
> ふどー☆さん
おっしゃるとおりです。
私の常識のなさで相手が怒られています。

私としては相手の受診が済み、謝罪の日取りを決めて伺おうかと思っていたのですが、相手からしてみると、なぜ当日こなかったんだと怒られています。


確かに相手からしてみれば防ぎようのなかった事故にも思えます。

今後どのような対応が誠意として相手に伝わるのでしょうか?
> ☆Lolly☆さん
やはりそうなりますか…

こういうケースってけっこうあるんでしょうかね。
経済的全損なんかでもめると多少包む事もあるようですね。

まずはご自身の保険会社の提示額(提示割合?)が妥当か担当者と話をしてみては?
> ふどー☆さん
そうですね。

再度保険屋に確認してみます。

ありがとうございますm(_ _)m
過ぎ去った車の後部バンパー部分に衝突させて相手にも過失が出てる判例ってどれでしょうか?

本当にその判例は今回の事故状況と同じでしたか?

似てるようで実は違う判例を出す事は多々ありますので要確認ですね。

相手には任意保険の担当者はいないのですか?
> A-acarさん
判例では後ろのバンパーになど細かいことはありませんでした。

相手も保険屋がいますが、こちらの過失割合の提示で問題なさそうです。
相手の保険屋さんが意義なしでも、当人が納得していないなら過失割合の交渉は決裂ですよ。

まぁ相手の親御さんの気持ちは理解出来ます。当方でも同じ態度を取るでしょう!
ドリフトでもしない限り防げないですから。

もう少し担当者に相談してみては?
相手保険会社が過失割合に納得しているなら解決は早いでしょう。相手本人があくまで納得しないなら、損害額の確定訴訟で損害額を確定させてしまえば良いだけです。
相手保険会社もご自身の保険会社も、さっさと処理したいのが本音。双方に過失割合が発生してますので、人身にして懲らしめる的態度なら こちらも人身扱いにすれば良いだけ。相討ちです。
まぁ単なるよくある事故です。過失割合も妥当です。
面倒なことは保険会社の担当に任せるに限ります。進捗状況だけ確認し、不必要な誠意はいりません。
> A-acarさん
そうですね。
自分も立場が逆だったら全部負担して頂きたいですし…
謝罪前に再度保険屋と相談してみます。
> 資格マニアさん
いろいろ情報ありがとうございましたm(_ _)m

相手は実際鞭打ちになり身体症状もでて来ているので、単に人身にしてやる的なものではないと思うのですが。

私はどこも痛くないので医者に行く気はありませんが、もし私も医者に行き、人身事故になるなら相手も処罰されるのですか?
> けんさん

ご自身も診断書を提出すれば相手も人身扱いになります。
> けんさん
専らこちらの過失割合が高い状況なら相手は処罰はされません。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

交通事故処理得意 更新情報

交通事故処理得意のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング