ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

交通事故処理得意コミュのお互いにバックでの事故

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●事故日時
7/11

●保険会社への連絡の有無
お互いに連絡しました。

●提示されている過失割合
 〔80(自分):20(相手)〕

●自分(相談者側)の車両・任意保険の有無
 〔乗用車〕
 〔任意保険:あり 〕

●相手の車両・任意保険の有無
 〔乗用車〕
 〔任意保険:あり 〕

●場所
 画像を添付しました

●事故状況
 画像を元に説明致します、
 当方普段から自宅駐車場に頭から駐車しています
 出庫の際は右にリアをふって出るのでいつものように出ました
 その際は一度後方左右確認しました
 画像で書き忘れたのですが当方駐車場横に一軒家があり右がほぼ死角になってます
 アクセルは踏まずクリープ現象を利用してブレーキを踏みながらゆっくり出て
 狭い駐車場なのでフロントやリア色々な場所を確認しながら出ます
 そこで出た先の道をバックで走行してきた軽自動車とぶつかりました
 出た先の道は普通車がぎりぎり二台すれ違える位の生活道路です
 軽自動車は道の中央を走っていました
 

●事故処理の進行状況(人身・物損別)
 すぐに警察に連絡し、事故処理してもらいお互いに保険屋に連絡しました
 お互い無傷で人身は無し、対物保険の話だけになりました
 週末の事故で月曜日に当方保険会社から連絡があり
 「修理先が決まったら連絡をください」とのことで
 修理先が決まり連絡
 その際に「過失割合ですが相手の保険会社から8:2と連絡がありこちらとしても8:2が妥当だと思いますがどうですか?」
 と言われたので「その割合はどこからくるんですか?」と聞いたら
 「道路外から道路へ侵入した車(相手が優先道路として扱われる)になるのと右に出ようとしてたということなのでバック修正があったこと、まぁ相手もバックだから修正あったとおもいますが...どうですか?」
 と言われ私は「それでは納得できません」と伝え
  「また連絡します」とその日はおわり
  それが7/20の事でその後連絡は来てません


●何を相談したいか
 1.まず単純に過失割合が妥当かどうかです、
 お互い確認不足のバックでの事故で道路外からの侵入と言う事でここまで
 差が出ることなのでしょうか?
 当方が悪いと言うのは納得できても8:2は正直にびっくりしました
 2.連絡してこない保険屋にはこちらから連絡するべきでしょうか?
 
 当方の住まいは電車もなく、出勤や私用でクルマが無いと非常に不便で
 早く済ませたいと思っています、でも8:2には納得できません、
 初めての事故で分からない事だらけで正直困惑してます
 ネットだけですがバック同士での事故判例を探しても見つからないので
 少しでもわかる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

コメント(9)

お互いがバックでの事故なので自然に過失修正は相殺されるでしょうね。

ただ軽自動車のバック走行は通常走行に比べより注意を要すると言うのが判事の見解ですが、それを言うなら貴方の場合も同様になってしまいます。

確かに今回事故が通常の前進同士なら基本過失割合は路外失入車との接触事故で判例タイムズでも80:20になっています。

タイムズ記載の修正要素の著しい過失に先方が当たるかどうかですが、貴方が前進進入なら恐らく適応されたでしょうがお互いバックで有った事が基本過失割合での見解になったのかと思います。

納得いかないのは解りますがごねたところで10%変わるか変わらないかと言う所です、近所と言う事も有り、保険を使うならどうせ等級は下がりますし、(等級プロテクトが有れば下がらないし)使わなくとも数万円の差額です。

揉めて近所との関係を悪くするか意地を貫くかは考えどころではないでしょうか
駐車場からのバックと道をバックじゃ全然はなしが違いますよ。
妥当な割合ですね


てか、
見えにくいなら頭から駐車場するのはやめないと、
事故したら過失は絶対まけますよ
バック走行も車の正常な走行のひとつです
バック走行だじゃらと言って、それで過失が不利になったりするわけではありません

今回は、単純に駐車場から道路へ進入する時の基本過失割合通りです
何も問題のある過失割合ではありません。

>1.まず単純に過失割合が妥当かどうかです、

はい、そうです。なんら、今回の図からみて問題はありません。

>2.連絡してこない保険屋にはこちらから連絡するべきでしょうか?

連絡は自由です。


車両保険はいってますか?

相手、自車の損害額はいくらですか?

現在何等級ですか?
皆様ありがとうございます、事故したときに「お互い悪かったね」と相手の方と話ていたので8:2が妥当なのか疑問に思っていただけですので妥当いうことなのでこのまま話を進めようかと思います、保険屋には電話したら「ただ今他の電話をしているのでかけ直させます」といわれ電話はありませんでした、また電話してみます

車両保険はいってますか?
入っていません

相手、自車の損害額はいくらですか?
私は80万程(破損部品が輸入しなくてはいけない部品多数のため)
相手は連絡もないので聞いてません

現在何等級ですか?
2台目ですが4ナンバーで新規扱いの6等級です。
保険会社提示の割合が妥当です。
よほど隠れた瑕疵が無い限り無理です。

>画像で書き忘れたのですが当方駐車場横に一軒家があり右がほぼ死角になってます

恒常的にこの状態であったのですから、見えないことを覚悟で進入すればいつかは衝突するはずです。

>その際は一度後方左右確認しました

見えない状態での確認では意味がないと思います。

?予防的処置で「駐車場正面」にカーブミラーに設置
?相手車はバックで進入できるわけですから自車もバックで進入してはどうか
 ・理由:運転席からボンネット先端と車両後端までの距離を考えてみてください。
過失割合が8:2なら

自車の修理金額80万の2割

16万しか相手に請求できませね。

相手の修理金額が不明ならば早急に確認したほうが良いと思います。

8割を払わなくてはいけませんからね。

相手の賠償額にもよりますが

6等級ということもあるので保険をつかわないことも視野にいれて考えたほうが良いと思います。

しかし自車修理費が80万・・・

修理業者に過失割合のことを伝えて相談したほうがいいですね。
> トトBIG当たれ!さん

ありがとうございます、8:2で話を進めていきたいと思います

ウチのむかいにも同じような作りの家があり相手側は逆にバックでの侵入が危険だと思っていたそうですがストレートで駐車場なので楽だからそうしていたと言うことです、今後お互い駐車のしかたを見直そうと話しました。
私も直進からバックでの車庫入れにしようと思います。
> ヒータンさん

ありがとうございます

相手の修理費聞いてみます、金額次第ですが実費で払うことも考えます。

一応事故の説明をしてクオリティを落として最低限の修理費を出してもらいました、廃車は考えれないので素直に修理ローン組もうと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

交通事故処理得意 更新情報

交通事故処理得意のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング