ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

交通事故処理得意コミュの入院と通院、長期治療について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こちらのコミュは皆さんお忙しい中、親切なアドバイスを
事故当事者の方にされており頭が下がります。
私も、アドバイス願えればと思いトピックたてさせて
いただきますので、よろしくお願いいたします。

【事故の状況】
年末にアクセルとブレーキを間違えた乗用車が私有地(運転者自宅)
から町道進行中の私のバイク左横に接触。
その後、アクセルをブレーキと間違えているままパニックに陥ってる
運転者はアクセル踏み続け、私は道路反対端まで押し引きずられました。

【怪我の状況】
左手首骨折、左足指5本骨折(うち1本粉砕骨折)

【現在の状況】
救急車搬送後、手足の手術を行い転院して引き続き入院中。
運転者はかなり頻繁にお見舞いにきて誠意ある対応をして
くれています。
過失割合は、保険会社了承で10:0です。

【質問内容】
1 入院と通院で、慰謝料計算式は変わってくるのでしょうか?
*現在、手術で埋め込んだガイドピンのメンテナンスがあり
入院必須ですが、可能になれば早い段階で自宅から通院したいと
思っています。

2 通院の場合ですが、左手足が怪我のため公共機関ではなく
タクシー使用が可能かと思います。
これを家族に自家用車で送迎してもらう場合には、自宅〜病院間の
距離からガソリン代を算出した額だけが補償の範囲になると保険
担当からは言われましたが妥当でしょうか?

3 手首の手術時に金属プレートを埋め込んでいますが、1年後くらいに
取外し手術を行います。人身の示談処理は、その手術が終わってからの
処理になると保険担当からは言われましたが妥当でしょうか?

4 3の場合には、手術までに通院しない期間が3ヶ月以上とか続いても
保険や病院に対して何ら行動せずに問題はないでしょうか?

5 リハビリはこれからですが、粉砕骨折した左足薬指は元のようには
動かないかもと医師からは言われました。
どの程度の機能未回復が障害とされ、またどの程度であれば完全回復と
見做されるのでしょうか?
(まず治癒回復に努めますが、休日にはスポーツで身体を動かしていたので、
障害として残るのはかなり気になります。)

6 警察は事故当日に来て、手術前に簡単に状況確認を行いました。
そして”後日また伺います”と言って帰りましたが、年末年始業務に忙殺
されたのか3週間後に転院するまで来ませんでした。

転院後、警察に電話したところ”転院後の病院には事情聴取には行けない
(内規上?)”とのことで、”動けるようになったら警察に直接来てくれ”
と言われました。
警察担当者には、”保険の処理等に問題ない”と言われていますが自分が
今のうちに何かしら行動を起こすべきことはないでしょうか?


内容的には、他に困ってる方に比較すればたいしたことではなく心苦しい
のですが、実際に同じような状況を経験された方や業務に携わっている方の
忌憚ないご意見がいただければ参考にさせていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

コメント(4)

>社長☆さん
コメントありがとうございます。


現在、医師及びリハビリ施設がある整形外科にて入院治療しております。

仮払い、内払いという形もあるんですね。
休業が長引くようであれば、交渉したいと思います。

お言葉に甘えて、もう少し相談したいと思います。

タクシー代わりの家族同伴は、看護料が貰える場合があるんですか?
保険担当は何も言わなかったのですが、言ってみた場合の今後の交渉
紛糾可能性と実際に支払われるであろう1回当たりの看護料の目安と
いうのはあるでしょうか?

慰謝料は、日数に対しての賠償算定金額だけが基準であり、入院と通院による
違いによる金額の違いは発生しないのでしょうか?
>社長さん
メッセでもありがとうございました。


他にアドバイス等あれば、またよろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

交通事故処理得意 更新情報

交通事故処理得意のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング