ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

攻殻機動隊-GHOST IN THE SHELLコミュのS.A.Cでの好きな話・シーン(ネタバレ有

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
S.A.Cでの好きな話・シーンについて話しましょう。
私はタチコマがドナドナを歌う所と、タチコマが自らを犠牲にして強化外骨格を倒すところです。
特に後の方はじーんと来ちゃいました。

コメント(47)

ちょっと気になったので。
2話の加護タケシは宗教上の理由から、儀体化はしていないですよ。
はじめましてー、よろしく!

22話 疑獄の 最後のほうで 少佐が擬態移動の時に来る
笑い男のシーンが鳥肌物でした!!

デモ他の人との感覚は違うのかもしれません^^;

うーん(pq
スレタイ文にもありますが、昨日地上波で放送されたタチコマたちの、後天的に学習した「自己犠牲」には思わず涙しました。

「サヨナラ、バトーさん……」

(TдT)オイルの涙……
東京地方、地上波第1期先程終了!

最終回の「9課解体の謎を追うトグサ」独り舞台にどきどきしながら見てました!

『ライ麦畑でつかまえて』が何度も出てくるシーンが、かっこいい!
でも、あの出版社2030年まであるかしら。

…決心したトグサ。党本部を目の前にして、背後から「動くな!」
「馬鹿だねえ、おまえは…」のバトーの登場も、もうどきどきしてましたよ!
懐かしいかんじの、
「俺たちのたたかいは、これからも続くぜ!」って
最終回でしたね。はやく続編もテレビでやんないかなあ。
初めまして。

タチコマ 可愛すぎますよね!!

私も「自己犠牲」では 大泣きしてしまいました。
はじめまして。宜しくお願いします。

>バトーと素子の会話はいつもいいなあ。健気なバトーがたまらん。

遅レスですが、妻と私の会話のようで身につまされます。
がんばって強そうにしてても結局負けてしまう…。

なぜだ…?
途中までは、
>「サイトー、そいつをよこせぇぇぇぇぇぇぇぇ」
だと思ってたんですが、やっぱりタチコマたちの最後ですね。
仕事として敵を倒すためじゃなくて、愛する一人の人を救うためですよね。

アイボはいらないけど、室内で飼えるタチコマがあればベンツくらいの値段までなら欲しい。
9話「chat chat chat」が好き。
笑い男マークのデザインも含め、現代のチャットの発展形のような感じがうまくでていると思う。
チャットに何が書いてあるのかちくいちチェックしてしまった。
はじめまして。参加させていただきました。
「chat chat chat」と「亜成虫の森」が好き。
アタシは、DVDで全部観たんですが、「亜成虫の森」がテレビでは放送されてないってホントですか?
第1話の最後、荒巻の
「それが、公安9課だよ」
が、すごく好きです。

>リエさん
TV放映では、
第7話「偶像崇拝」
第10話「密林航路にうってつけの日」
第11話「亜成虫の森で」
がやってないと思います。
なぜやらなかったのか・・・放送コードに
引っかかるナニかがあったんでしょうかね。
特に11話は重要な回っぽいので、
ぜひやってほしかったんですけど。

僕はTVでしか見てないので、是非DVDで
見たいと思ってます。
題名は覚えてないのですが、トグサが施設に侵入したつもりが、笑い男にやられていたという話がとても印象に残っています。
それと誘拐された少女が、組織のボスになっていて…は観ていてすこし気持ちが悪くなりました。
>ひでさん
情報ありがとうございます。
放送枠の関係で全話は放送できなかったって話を聞きました。
ホントのトコはどうなんでしょうね?
荒巻の親友の話で、
息子に父親の記憶が混在して、一人称やしゃべり方が
混乱し、テロを起こそうとするハナシ。
話の最後、素子と荒巻のやりとりが渋くて好きです。
会話がイイですよね>S.A.C.は。

>リエさん
確かに6,7月は番組改編期なんですよね。
でも6月いっぱいやるアニメは多いのに、
攻殻だけわざわざケズってるのはちょいと
解せないですねー。DVD買えってことかな?w
皆様はじめまして。し、知らなかった!
放送されてない物があるなんて。

やはりDVDを買えってことなのね・・・。
はじめまして
> 私はタチコマがドナドナを歌う所と
TVとDVDと見ましたがたしかどっちかがドナドナ、どっちかは赤い靴〜はーいてた〜と歌っていたような・・・。なんか理由があるんですかね。
好きなのは少佐の「世の中に不満があるなら自分を変えろ、それが嫌なら・・・」のくだりと、荒巻の台詞。
「頭は立場が上のときに下げてこそ意味がある」とか、「口にしかけた厭味を飲み込んで腹を壊したという話も聞かない」などの妙に的を得た内容と微妙なユーモアというか皮肉のセンス
確か、ドナドナと赤い靴の話に関しては、著作権の問題だそうです。
ドナドナで著作権の問題がでちゃったために、地上波では赤い靴に変更したそうです。
個人的にはドナドナの方がいいですね…

2nd GIGの方で、今9課メンバーの過去の話をやってますが、次の話がサイトーとパズという渋い当たりなので、非常に楽しみです (ι´ω`)ノw
sac2部の第5話で、タチコマが言った言葉に衝撃を受けました。
「座禅組んでる人とつながったら悟りがダウンロードできちゃうかも!」
すごい。こんな深い台詞無いですよ。
座禅に関するタチコマ達の会話は興味深いですね。
「座禅って宗教的意味より、むしろ人間の業を雑念から開放する意味合いが強いんでしょう?」
「僕たちで言うと貯まったキャッシュ上のデータを消去するってことかもしれないね。」
「それと並列化を足したような意味かな?」
「座禅組んでる人とつながったら悟りがダウンロードできちゃうかも!」
深いっす。深すぎっす。

でも、やっぱり一番好きなのは
「我々の間にはチームプレイなどという都合のよい言い訳は存在せん。
あるとすれば、スタンドプレーから生じるチームワークだけだ。」
かなぁ。
すいません、stand alone complex って結局意味なんなんでしょう?
はじめまして。

最終話の、素子とアオイの会話が好きです。
せりふは引用ばかりですが、声がよかった。
アオイの「イエス」が「はい」ではないのに嫌みに
聞こえないのは、アオイの人柄でしょうか。

素子が、タチコマの形見をずっと持っているのには泣けました。
はじめまして。
まだまだ人間として未熟なので、日々進化を続けるタチコマに倣って成長したいと思って、タチコマって名乗っているものです。

私も鈴さんと同じシーン好きです。
私も後者ではジーンときましたね。ホント。
あと、疲れてくるとタチコマのドナドナが流れてきますね。

あと、好きなのは第8話「恵まれし者たち MISSING HEARTS」のラストで素子さんがバトーさんを倒すとこですね。あの微笑が堪りません。
まだ全話見切れてないけど、chat!chat!chat!は好きだなー。
将来こんな感じかも、と思わされた。討論者一人一人に書き込みがされるとことか、書き込み内容見て某掲示板ぽくて笑えたw
自分は第3話「ささやかな反乱」ですね。
昔のドラマにダブらせて男の恋人を演じるアンドロイド
でも最後の台詞だけは元々の台詞とは違う言葉を口にした
アンドロイド。

昔から、深く愛された人形はその形ゆえに魂を宿すとも
いいますけど(別にイノセンスの影響じゃないです)
本当にあのアンドロイドにはその魂の一片が存在して
いたのか・・・物語の最後では結局明かさないまま
少佐の含みのある会話で終わっちゃうんですよね。

なんか攻殻機動隊にあって、妙にメランコリックな
感傷的なストーリーだったので、印象に残ってます。
>ヒロトさん
引用ですが『西暦2030年――あらゆるネットが眼根を巡らせ,
光や電子となった意思をある一方向に向かわせたとしても“孤
人”が複合体としての“個”になるほどには情報化されていな
い時代…….』
ここに一つの答えがあると思っています。
一人一人の人間としての「個人」の存在が集団としての「個」
として集約されることが理想化される時代に、人間として
「個人」もしくは「個体」であり続けようとするゆえのコンプレックス。
もしくは集団としての「個」となることに本能的に嫌気を
感じ、「個人」「個体」でいようとするガンコさ・・・みたい
なところじゃないでしょうか。

うまく説明できないなぁ・・・
少佐のように外部記憶デバイスをもっているわけではないので
ボキャブラリーが貧困ですいません。(^^;
うーん別に年齢制限とかじゃなくて、
政治的にヤバイってんならスカパーでも放送できなそうですが。
難民政策とか安保とかは結構ギリギリのネタですよね。
第12話 「タチコマの家出 映画監督の夢 ESCAPE FROM」

を、今思い出したように見ています。タチコマかわいいなぁ…。
少女が警察官2人に取調べられようとしたとき、
タチコマが荒巻の声で追い払うシーン。思わずニヤリです。

タチコマ「おいおい君たち、
私はこう見えてもれっきとしたこの子の保護者だよ。
大戦時、敵の銃撃で瀕死の重傷を負ったが、
応急処置で入ったこの戦車に脳が癒着してしまってねぇ
今でもこんな姿だ。肉体を失ってまで祖国のために尽くした愛国者を
ペット呼ばわりするとは、随分と失礼な話じゃないか。
君のように大戦を知らない温室育ちの若者が…」
警察官「…も、もう結構です」
(立ち去る警察官)
少女「すごーい!今の腹話術?」
タチコマ「まぁね」

タチコマ最高、と。
セリフで、これはセンスある、というかニヤリ!としたシーン。

「ではなぜ頭を下げてたのまん」
「立場が上のものが頭を下げてはじめて意味がある」
なんかちがうかもしれないけど、こんな感じのセリフのシーン。
おーーー!と思いました。

そういえば、タチコマ...フチコマ.....何故名前が違うの?
タチコマ、フチコマは「大人の事情」だそうです。おそらく版権の問題かと。

んで、大体名場面は出切っちゃったようなので、ひねくれたのをw

SAC最終話で
「そういやバトーこそ本気で泣いてなかったか?」
「うるせーな」
「なんだ、じゃあ衛星から映像持ってきてやろうか?」
のシーンが好きです。普段はバトー、トグサ、タチコマの軽口しか見られないのでこんな感じなのかと。

それと、2nd GIG第5話で
「これで8件目か」
「そんなこと、ご自分でなさらなくても」
「ん? まずいところを見られたな。これ、私が好きでやってることでね」
と合田が新聞をスクラップしてるシーンも間抜けで好きです。
もう出ちゃってますが……

やっぱりタチコマが死ぬシーン。
少佐の声が聖母マリア様か神様みたいに天の声になってて……

それとバトーに思いっきり微笑んで倒すシーン。
少佐の微笑みって最初で最後?かと思ったので。
本編じゃないのだけれど。

タチコマな日々で(たぶん2ndGIGにはいってからのやつだと思うのですが)タチコマたちが体操しているときのウタ。

・・・キット本編じゃ思っていてもダレも口に出せないんでしょうね。表向きはメスゴリラですから。

ログインすると、残り16件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

攻殻機動隊-GHOST IN THE SHELL 更新情報

攻殻機動隊-GHOST IN THE SHELLのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング