ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

初台・幡ヶ谷・笹塚(渋谷区)コミュの初台・幡ヶ谷・笹塚でラーメン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最近、初台〜幡ヶ谷地区のラーメン屋が雑誌やネットで話題になっていますね。というわけで情報交換用のトピックです。

コメント(129)

藤平はもう潰れましたよバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)店長さんに聞いたんで。
オレも一人でよく行ってたトコなんで悲しいです。


宣伝じゃないけど、オレの友達がやってる『清元』ってトコによく行きます。

幡ヶ谷の六号坂の一番下にあります。
場所は微妙だけど、オレ的には好きな味です指でOK指でOK
>ドクター・ノブさん

あそこは、昔は結構人がいたんですけどね。タモリさんも食べに来た位、美味しいお店で、今はどうか分からないんですけど、スープを飲み干すとドンブリの底に「日本一」って書いてあるんですよ。
>>ドクター・ノブさん
福寿、都内では割と有名な老舗で、ラーメン専門誌の表紙イラストになったこともあります。
http://image.blog.livedoor.jp/ramendatabank/imgs/b/f/bfde0d31.jpg

味の方は……最近では珍しい「昔のラーメン」の味です。でも、昔のラーメンにありがちな薄っぺらさはありません。東京風醤油ラーメンが好きな人なら美味しく食べられると思います。
既出かもしれませんが、幡ヶ谷駅前にある「武蔵家」(もしかして武蔵屋かっも)がおいしいですよ

個人的に、一番好きなラーメン屋ですわーい(嬉しい顔)
週一くらいで通ってます指でOK
「武蔵家」横浜家系ラーメンなので、まちがいなく「家」ですよ。
僕も好きです。
ご飯ついてくるのうれしいですよね。
麺はかためということにしています。
たしか、11時頃に行くと、チャーシューのはぎれみたいのサービスしてくれるんですよ・・それとご飯がまた合うんだ・・
やっと、「弥彦」営業の土日に行くことができました。
うーん。個人的には「我武者羅」の方が好きかも…。
だしがかなり和風なのと、麺が太いので、ラーメンというよりうどんっぽい印象。白菜などの野菜が入っていたり、蕎麦湯のような薄め用スープがついてくるのは良かった。
とても繁盛しているようで、並ぶことはなかったんですが、店内で出てくるまで、結構待ちました。そして食べ終わって出てきたら、行列できてました。
福寿の近くに住んでて気になってますが、まだ一度も…あせあせ でも老舗となれば行ってみたいです電球 ラーメン大好きだけどなかなか1人じゃ入れないから今度友達が来たときにでも行ってみますわーい(嬉しい顔)
福寿ですか、子供のころ、父親に連れられて、たまに行っていました。
昔からいく人に聞くと、味が少しかわったらしいです。
六号坂下の清元は、少年野球の先輩のやってるお店で、結構おいしいですよ。
「コツ一丁」隣、「これでもかっ」の跡地に、「傳」というお店がオープンしました。渋谷にある、担々麺で有名な「亜寿加」というお店の2号店だそうです。

ライスが無料で食べ放題でした。
中野通りにある、笹塚中学校の一個次のバス停近くにできた小屋食堂、ラーメンおいしいです。欲を言えば、たまにスープが熱さが足らない気もしますが。

サイドメニューの水餃子めちゃうまです。えび入りが特に。ラーメンは、スープによってちゃんと麺の太さが違います。私は好きな味です。

オーナーは中国人のご夫婦?のようなそうじゃないような方です。
笹塚駅前、「七匹の子ぶた」が先月に閉店。その跡地に昨日「つけ麺 翼」というお店がオープンしていました。このビル、再来年くらいに解体する予定があるので短期の契約なのかもしれません。もしくは「七匹の子ぶた」の業態変更かも。

濃いめの豚骨スープに魚介を合わせた今風のつけ麺で、なかなか美味かったです。
笹塚じゃないんですが、自転車乗って、環七までいって、北に行ってガソリンスタンドのある脇道を左に入っていくとある、「地雷源」

有名店かもだけど、たしかにおいしいって思いました。

あの味は、初体験でした。
ぼたん行ってきました!ダッシュ(走り出す様)
チャーシュー麺頼んだのですが、ゴッツいとんこつ系のわりに
あまり臭くなくて、美味しかったです。
いかにも博多とんこつと言った感じでしたが、チャーシューが
厚めなのが、なお良し。

他にも好きなor美味しいと思うとんこつラーメンはありますが、
家から近い場所にちゃんとしたとんこつラーメン屋がある、と
いうのはなかなか魅力的でありますぴかぴか(新しい)
一兆堂の辛味噌!美味い!朝5時まで営業は嬉しいです
ボタンって何時から何時までやってるのかな?
前通るといつも閉まってるからまだ行った事がない泣き顔
> そのっぴさん

ぼたんは18時から1時まで
月曜定休日です。

夜しか営業してません。

弥彦は、新潟燕地区のご当地ラーメンで、都内のとんこつともまた差が大きいですね、
手打ち風極太麺に、鬼脂が売りですね。燕の本場食べたことあるけど、私は苦手ですw

私は、やはり断トツで、不如帰の塩。次は、鶏出汁をいつか食べてみたい!
(写真左が塩、右は醤油)
我武者羅が鯛だしとんこつを終了するとのことで、慌てて行ってきました。
限定の「濃厚鯛しぼりとんこつ」です。
鯛!って味で美味しかったです。
(=^ω^)<笹塚交差点ちかく甲州街道沿いのぼたんがおすすめだお!
笹塚駅前のげんこつラーメンの担々麺がお薦めです。
あの絶妙なピリ辛にハマります。
幡ヶ谷の我武者羅が今日で鯛だしとんこつ終了だそうです
来週から生姜醤油ラーメンに転向するそうで、今日ラストのコク塩食べてきました
やっぱり美味しかったです
あっさりなら不如帰、こってりなら一兆堂。
一兆堂は、味噌系が食べたい時に行きます。
中野通りの「三ZEN」は中村獅童さんがよく行くラーメン屋みたいですねむふっ芽
月4程らしいですわーい(嬉しい顔)
九秀に行ってきましたー☆
女性でもスープまで食べれる美味しさでした(^_^)
店員さんの雰囲気も良いので、つい一人でも行っちゃいますね(笑)
今日、笹塚中学校並びの水道道路沿いに新しいラーメン屋が出来た。
で、行ってみた、
とても美味しいと私は思ったので書き込みして見ます。
お店の名前は中華そば醤和
豚骨ベースに魚介系のダブルスープ!
十号通りと、水道通路の交差点近くです。
また行く予定です。
不如帰、コツ一丁、九秀が好きです!
もう1つ好きなのが不動通りにあった、やぐら亭なのですがもうやってないのか移転したのか、改装してやっているのか、最近ちょっと行ってないので知っているかた教えていただければ嬉しいですm(_ _)m
ヨッシーさん

やぐら亭はお店の建て替えで休業していましたが、現在はお店を再開させています。
営業時間などは変わっていないと思います。
旅行屋さん
ありがとうございますm(_ _)m
やぐら亭はうちの息子が初めて行ったラーメン屋で息子の1番のお気に入りなんです!
なので息子と今年3回くらい行ってやってなかったのでやめたのかなぁ〜と思ってました。
息子も喜びます!
近々行きます(^◇^)
麺りあん、おいしですよ。
メニュー
 鶏油ラーメン
 えび塩ラーメン
 豆乳坦々麺
 つけ麺
 まずいラーメン(ゼ○ベイの味!?)
 
どれも、美味しいですよ!!
不如帰のなにが美味しいのかわからない!
食べログとかの力の気がします!
隣のネジ式の方が全然美味しいと思いますが?
(>_<)

ログインすると、残り98件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

初台・幡ヶ谷・笹塚(渋谷区) 更新情報

初台・幡ヶ谷・笹塚(渋谷区)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング