ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

角松敏生 DE OMAコミュの菊地成孔のラジオで

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日曜の夜の菊地成孔さんのラジオを聞いていたら、松下誠さんのアルバムFirst Lightの中のLazy Nightという曲を紹介していました。

この曲は1979、1980、1982年というAOR、日本のシティーポップスのヴィンテージイヤーの谷間の1981年に発表され、日本だと達郎さんが80年にRide On Timeでブレイク。そして一年明けて82年にFOR YOUをリリース。おかしなことにその間の81年に角松敏生さんがデビューしてるんだよねぇ〜。この人ほんと変わっていて、なんでこんな年にデビューなのかなぁ〜?と興味深い発言をしていました。

やってることが早すぎて当時はあまり理解されなかったり、現在でも正当なが評価があまりなされていない角松さん。

よくスポーツで言われる谷間の世代に角松さんは属していて、そのことが負の遺産になってブレイクしそこねたり、正当な評価を得ることができなかったりして…

ふとそう思いました。


ちなみに菊地さんのアルバムやライブには田中倫明さんや大儀見元さんが参加していています。

紹介されていた松下さんの曲はみごとにスティーリーダン。

ヴィンテージイヤーの谷間の作品でも作品はみごとにヴィンテージでしたよ。

菊地さんも角松さんのことをヴィンテージの谷間でもヴィンテージ並みのクオリティーと言いたかったのでは?

と、勝手に解釈しております。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

角松敏生 DE OMA 更新情報

角松敏生 DE OMAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。