ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

奄美人!奄美大島の総合コミュ!コミュの3/23の夜はASIVIに集合!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
東北・関東大震災で被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。

あまみエフエム ディ!ウェイブの協力で、私たちも南の島でできることを
考える機会を持つことにしました。

これまで人口や経済規模の割に、たくさんの公費に支えられてきた奄美大島。
でも、これからは被災地に莫大な復旧/復興費用が必要になります。
そして、国内経済はしばらく低迷を続けることも予想できます。
だからこそ、非被災地で経済的自立をしてこなかった地域は
きちんと自分たちの足で立つことが求められているのだと思います。

奄美大島は世界自然遺産登録を目指し、観光を主力産業の一つに育てていこうと
しています。でも、どう育てていくのかは今、議論が始まったばかり。

そこで、まずは自分たちの島を客観的に見つめなおす機会を持とうと
いうことになりました。

「奄美大島はどこが特徴なの?」

このシンプルな質問に、直球で答えられないファジーな島です。

沖縄っぽくもあり、鹿児島の血も引き、独自自然体系、文化も持ち合わせています。

「奄美らしさ」という言葉でこれまで逃げてきましたが、
きちんと「奄美らしさ」を定義できなければ、その良さを
奄美大島を訪れたことのない人には伝えられません。

だから、「奄美らしさ」を客観的に考えるフォーラムを開催します。

------------------------------------------------------------------------
3/23 水曜日 開場 17:30〜  開演  18:00〜

奄美大島の奄美市名瀬・屋仁川通りの ASIVI にて

入場無料

※ 東北・関東大震災の被災者の皆さんへの募金は募集します。


3月23日Asiviにて
主催 財団法人 南西地域産業活性化センター(NIAC)
協力 あまみエフエム ディ!ウェイブ

お問い合わせ
あまみエフエム ディ!ウェイブ
0997-57-6366
-------------------------------------------------------------------------

沖縄が誇るりんけんバンドのリーダー、照屋林賢氏が基調講演し、

その後に、島んちゅう、沖縄んちゅう、元ナイチャーたちで
沖縄と奄美の違いや類似性を話し合い、
奄美の独自性を考えてみようとしています。

パネリストは
◆りんけんバンドの照屋林賢さん
◆奄美の歴史に詳しい奄美んちゅうこと、中山清美 奄美市立博物館館長
◆行政に詳しい奄美んちゅうこと、花井恒三さん
◆地域が誇るコミュニティFM代表の島んちゅうこと、 麓憲吾さん
◆名瀬在住のウチナー1世こと、町ゆかりさん
◆東京生まれ東京育ちの奄美2世の 山元勝己 奄美テレビ放送専務
◆奄美と沖縄の交流に奔走する沖縄んちゅうこと、前仲清浩 NIAC主任研究員
◆東京からの移住者で移住支援サイトねりやかなやを運営している山腰眞澄  です。

コーディネータは
沖縄から駆け付ける沖縄んちゅうこと、島田勝也 沖縄大学地域研究所特別研究員 です。

奄美人でできることを考える、
自分たちの足できちんと立つ、
自分の島をきちんと説明できるようになる、
自分の島の魅力を客観的に見つめる
                       ことに賛同される方、

そして、

非震災地ができることを考えたい、
奄美のことは知らないけど、その日はたまたま奄美にいる、
沖縄は知っているけど、奄美は知らない、
沖縄に行ってみたい、住みたいと思ってる、
南の島に興味がある
                            方々も

是非、

3/23 の 夜に ASIVIでお会いしましょう!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

奄美人!奄美大島の総合コミュ! 更新情報

奄美人!奄美大島の総合コミュ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング