ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

空手(FULL CONTACT)コミュの今後のフルコンタクト空手

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 キックボクシングジムに行けばよくわかるのですが、
極真の黒帯の方 多いです。プロの選手からは、
『空手やってたの』って上から目線です。
 今や、空手は、K−1、Rise に出るための基礎固めの
イメージが先行してます。
 空手道場では、子供と壮年が多く、若い人少ないですよね。

 正直、今のフルコンタクトは 中途半端な位置じゃないかと。
きつい言い方だけど、すでに最強では無い。テイシェイラがKOされるの
目の前で観ました。

 みなさんは どうお考えですか?
私は、アマチュアのままでいればよかったと思う。
新極真のように。

コメント(105)

> B.Bさん

確かにあるかもしれませんね。

でも独自の「技」はなくとも、伝統派やキックの試合と比べて、比較的上段への蹴りが多用される気がします。
ルール上倒そうとすればそうなりやすいですし、顔面への正拳、組技がないぶん割りと思いきった事がしやすいですし、間合いが近い特性上、至近からの変則上段廻し蹴りなんかは脅威です。


個性といえば個性と言えなくもない…ですかねぴかぴか(新しい)

今の20代がもっと熱くなれるような状態に持っていければ
またフルコンのあり方も変わってくるような気がします。
やりたい人はいるのですが、いきなり始めようと思うと
テニスやサッカーのようなメジャーなイメージがないですからね。

うちの道場も中学生までと壮年…と人事ではありませんので。
> B.Bさん
顔面を叩かない、KO制である等独自性はありますよ。
KO制の格闘技なんて当時はキックやボクシングくらいしかありませんでした。

フルコンを学ばなければ身につかない技術?
至近距離からのボディへの突き、至近距離での蹴り技全般、蹴り技に対する受け、至近距離でのラッシュ、胴回し回転蹴り、掴まない膝蹴り等沢山ありますよ。

上段回し蹴りは伝統派にもありますが、技術は違います。

ローキックやミドルキックはキックにもありますが、技術は違います。

やればわかる事です。

ボクシングのストレートとキックボクシングのストレートは同じ技でしょうか?
微妙に違いますよね。
> kyoさん
若い世代には社会が厳しくて空手どころではない感じですからね。
基本的に武道は社会で生きていく為には大して役に立ちませんし。

フルコンで実績あげたら採用してくれる企業が増えれば変わるでしょうね。
>72 ぬるはばまりりんさん
>空手の根本は武道なのでただ強いだけでは認めてもらえません。礼儀が求められ、黒帯には品格が求められます。
>強けりゃ何でも良いというジャンルは空手じゃなく他の格闘技に追求してもらえば良いと私は思います。

同意致します。
下段蹴り(ローキック)、ブラジリアンキック(変則上段)
>76 レンさん
「体力指数」はフルコン、高い方ですよね。
フルコンの特徴…かなりレンさんに同意します。

技術ならばローキック、三日月蹴り、中高一本拳、親指の第2関節を立てた肋骨狙いの鍵突き等はフルコン色が特に強いものだと思います。

ポイントが取れる技よりもいかに人体にダメージを与える技を使用するか…がフルコンの特徴だと思います。

(技の名前間違ってたらすみませんあせあせ(飛び散る汗))
> B.Bさん
|ω・`)象徴的な技術といえばローキックでしょうが、象徴的な技なんて武道をあまり知らない一般人にしか意味がないような気もします

|ω・`)そういう意味ではフルコンの象徴的な技は試し割りですね

|ω・`)波動拳が日本拳法の象徴的技術なら、正拳突きは空手の象徴的な技術になってしまいます
うーむ、実戦空手ですね。↓
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100908/crm1009081649016-n1.htm

強盗を取り押さえた野村さんの空手がどのスタイルなのか、気になります。
> タイガーマスク・タカさん

本来カラテとはこういう使い方が一番良いのではないでしょうか。武道が現代にあるべき姿を見た気がします。
さすがになかなかある事ではないでしょうが。


押忍
> タイガーマスク・タカさん
こういう人になりたいです!
>81 ヒカルさん
守るべき秩序が侵された時に、実力を発揮する。まさしく武道です。押忍。

>82 りょうたさん
まさしく、ですね。

>83 レンさん
緊急事態にこういう冷静な判断が出来るのは本当に凄いですね。伝統派空手の技術そのものを活かしたかどうかは別として、武道経験が役に立った例でしょうね。いくら技術を持っていても、強靭なハートを身に着けなければ、こうはできないと思います。武道とは技術と精神力の両輪があって、武道なのだと思いました。
言うことが重複してしまうのですが。空手の技術を直接的に使っていないにせよ、今回の野村先生の行動は実に武道家然としています。強盗のチャリの後ろにバイクをブチ当ててテイクダウンさせるなど、クレバーすぎます。緊急事態によくこんな冷静な対処ができるな、と。武道の技術というよりも、精神が活かされた事例でしょう。また「腕に覚えがあるので、取り押さえられると思った」という飄々としたコメントがなんともイカしてます!そして野村先生の年齢。「不動心」を感じます…
> タイガーマスク・タカさん

共感します。
普通の人はまずそこまで出来ないでしょうし、強盗は武器を携帯していたとの事で、仮に普通の人が正義心から強盗の正面に立ち塞がってしまっていたら…
やはり「武道」の達人ですね。
御年もさることながら、コメントが何ともカッコイイですねほっとした顔ぴかぴか(新しい)

>86 ヒカルさん
同意頂き、ありがとうございます。
武道とはリングや畳の上でのみ強さを競うものではなく、実生活に根差した物…という思いが私にはあります。だからこそ技術だけではなく、精神性も問われると思います。いくら強くてもタイソンのように実生活で破綻してしまってはあまりにも惨めで哀れでしょう…(私はタイソンのファンであり、タイソンの才能と人生を強く惜しみますが…)自分が守るべき秩序を自力で保つ強さを持ち、かつ周囲の人達と調和しながら、社会貢献も果たしていくのが武道家かな、と考えています。言うは易し、行うは難しです…
それにしても試合ですら心臓バクバクで緊張するのに「実生活で突発的に起こる緊急事態」をアッサリ治めるなんて…マジで大したもんですよ。「バイクをチャリにブチ当てる」という「形」にこだわらない、臨機応変な対応がまた武道家然としているなあ、と思いました。いや、久々に感嘆させられましたね!
>88 レンさん
>よく「武道は年を取ったら役に立たない」と言われる方がいますが今回の件で考え直す方が出たと思います。
同感です。この野村先生「容疑者にケガをさせないように捕まえようと思った」という余裕たっぷりのコメントを残しています。↓
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20100909/CK2010090902000027.html

大山総裁以前にフルコンタクト空手を志向した山田辰雄という空手家がいることを、最近知りました。↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E8%BE%B0%E9%9B%84_(%E7%A9%BA%E6%89%8B%E5%AE%B6)
山田先生が考案した直接打撃制の空手は残念ながら普及しませんでした。

防具空手の先駆けであった「韓武館」は大山総裁にも影響を与えたようです。↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E6%AD%A6%E8%88%98
確か山田先生のとこに大山先生も出入りしてたんですよね!
日本拳法空手道だったと思いますが。。

韓武館は現在、全日本空手道連盟だったような・・・
|ω・`)山田辰雄は本部朝基の弟子ですよ

本部朝基
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E9%83%A8%E6%9C%9D%E5%9F%BA
「琉球の名門本部家に生まれ、唐手の戦闘術、すなわち実践の強勇に至っては、郷里に誰も知らない人はいない大剛者」(『キング』大正14年9月号) と評されたように、20代の頃から伝説的な強さを誇り、戦前「最強空手家」と称えられた空手の大家である。日本傳流兵法本部拳法(本部流)の開祖。

|ω・`)本部朝基を主人公にした小説「猿(サールー)」http://www.amazon.co.jp/%E7%8C%BF%E2%80%95%E5%B0%8F%E8%AA%AC%E3%83%BB%E6%9C%AC%E9%83%A8%E6%9C%9D%E5%9F%BA%E7%89%A9%E8%AA%9E-%E6%96%B0%E5%9E%A3-%E6%B8%85/dp/4915906817

|ω・`)空手に打ち込んだ事のある人なら必ず手に汗握るはずです
>91 フックさん
大山総裁が山田先生の道場に出稽古に行ってらしたんですか!もはや「神話」ですね・・・・
韓武館の後進は防具空手の「錬武館」と「全日本硬式空手道連盟」のようですね。↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%A9%BA%E6%89%8B%E9%81%93%E9%80%A3%E7%9B%9F%E9%8C%AC%E6%AD%A6%E4%BC%9A
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%A1%AC%E5%BC%8F%E7%A9%BA%E6%89%8B%E9%81%93%E9%80%A3%E7%9B%9F
錬武館の会長が、国民新党から先日の参議院選に出馬した長谷川憲正氏だったとは意外でした。

>92 りっくるさん
本部朝基・・・・実戦空手家として名前だけは存じています。私、恥ずかしながら本部先生のことは詳しくは存じませんので、これから勉強してみようと思います。

山田先生が考案した「グローブ直接打撃制の空手」とは現在の「新空手」のようなものでしょうか?山田先生がこうした、当時としては斬新なヴィジョンを持っていながら、実現できなかったのは残念でなりません。

思うのですが旧弊を打ち砕くようなヴィジョンを実現するためには、ただ単に武道家として強いだけではなく、大山総裁のような人並み外れたカリスマ性や人脈や組織力や政治力が必要だと思います。柔道の創始者・嘉納治五郎も名士でしたし。↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%98%89%E7%B4%8D%E6%B2%BB%E4%BA%94%E9%83%8E
> タカ@サーキットの虎さん
|ω・`)Wikipediaのキックボクシングの項目にもありますが、山田先生はキックボクシング成立に協力してます

|ω・`)自流派だけではなし得なかった競技化を野口氏という興行家と力を合わせて成し遂げたわけですね

|ω・`)キックボクシングは成立の流れからして空手の子供みたいなもんです
>94 りっくるさん
>|ω・`)Wikipediaのキックボクシングの項目にもありますが、山田先生はキックボクシング成立に協力してます
>|ω・`)自流派だけではなし得なかった競技化を野口氏という興行家と力を合わせて成し遂げたわけですね↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0
ああ、本当ですね!一度、挫折したヴィジョンを後で成功させたわけですね。なんか嬉しいです。
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100928ddlk13040302000c.html

前述の野村隆先生が警察から感謝状を授与されました。うーむ、美談ですね。

強盗犯がいくら60を越しているとはいえ、何をするか解らない危険人物を平然と捕まえるなんて凄い、と素直に脱帽です。まさしく「武」です。自分が野村先生と同じ事をできるか、と自問してしまいました・・・・
タカ@御洒落ドロボー さん

格闘技のステータス向上・・・

空手を前提とした考えを書かせていただきます。

空手のステータス向上には「空手のオリンピック競技化」でしょう。

先ずそのためには、組織運営等多くのことを柔道を参考にすると良いと思います。

例えば、試合とそのルール統一化と更に連盟を統一するなど・・

連盟の統一化をすれば、しばらく前に書き込みしたグランドチャンピオンシップ
という大会問いうもう一つの可能性も広がります。

そして不可能なことですが文科省傘下となり学校体育の授業で採用されるのが理想です。
柔道の全日本、世界大会もそうですが、大学の部活でもっと力を入れてもらい
進学と合わせてレベルの高い選手育成等が行われると世間の空手に対するイメージが大きく変わると思います!!

空手の選手も辛い稽古や痛い試合に耐え、世界チャンピオンになっても柔道でのオリンピックメダリストと比較すると世間のイメージや扱いは雲泥の差です。。

選手後引退後のことまで含めて考えるとぜんぜん違います。

吉田秀彦選手も金メダリストだから総合の試合に出ても引退後も扱いが違いますし。

キックや総合も、レスリングなどと同様にオリンピック競技化や大学等での採用などでステータスの向上が少しでも図れたら一格闘技ファン、競技者としてうれしいですね指でOK



>98 フックさん
ご丁寧なレス、誠にありがとうございます。共感できる部分が多々あります。

>空手のステータス向上には「空手のオリンピック競技化」でしょう。
私もこの考えを以前に他トピで投稿させて頂きました。「ステータス、社会的に認知度の高い格闘技」の一つの指標は「一般的な新聞に掲載されるか否か」だと個人的には思います。そういう格闘技は柔道などオリンピックに採用されている格闘技とボクシングですよ。顔面アリにせよ、ナシにせよ空手やK-1、あるいは総合の試合の結果はまだまだ一般紙の載らないですものね・・・・

>例えば、試合とそのルール統一化と更に連盟を統一するなど・・
理念として理解できます。しかしながら、これはかなり困難だと思いますね。同じ空手でも顔面アリ・ナシで決定的な差異が生じますし。同じ顔面ナシでもプレーンなフルコンから、サバキ、ポイント&KO制など、それぞれ各空手家の「格闘理念」が反映されたスタイルですから、ルールの統一化は困難だと思います。

>空手の選手も辛い稽古や痛い試合に耐え、世界チャンピオンになっても柔道でのオリンピックメダリストと比較すると世間のイメージや扱いは雲泥の差です。。
まさしく、ですね。

>そして不可能なことですが文科省傘下となり学校体育の授業で採用されるのが理想です。
同意致します。K-1の出現等で格闘技ブームが起こり、格闘技がゴールデン・タイムに放送されるようになったことを、私は心底素晴らしいと思いました。K-1やPRIDEは格闘技の底上げ、メジャースポーツ化に成功した一例だと思います。現在PRIDEが消滅し、またK-1が衰退し、これから格闘氷河期を迎えると思うと、格闘技ファンの私は寂しくて仕方ありません・・・・
空手が柔道や剣道のように、学校教育等で日常的・社会的に身近な武道であって欲しいですよね。
私は辰吉丈一郎や魔裟斗を格闘技の人気や普及に貢献した偉人として、深く尊敬しています。例えば辰吉を見てボクシングを始めた人口は相当なものでしょう。ただ例えばの話ですが辰吉や魔裟斗など異能なスターの個人人気「だけ」に強く依存する、「属人的」な手法には限界があると思います。何故なら魔裟斗が引退してしまえば、K-1の人気も同時に落ちてしまうからです。フックさんがおっしゃるように、柔道のような社会に根付いた身近な格闘技にさせる方法論を考えるべきだと思います。(「総論」としてはそうなのですが、「各論」すなわち具体的な手法を考案するのが、なかなか難しいと思います。)

>キックや総合も、レスリングなどと同様にオリンピック競技化や大学等での採用などでステータスの向上が少しでも図れたら一格闘技ファン、競技者としてうれしいですね
全くの同感です。
日本武道協議会↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%A6%E9%81%93%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A
http://www.nipponbudokan.or.jp/shinkoujigyou/kankeidantai_01.html
柔道、剣道、空手道など九つの武道から構成される統括団体です。こうした団体のスタイルも参考になると思います。

全日本空手道連盟(全空連)↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%A9%BA%E6%89%8B%E9%81%93%E9%80%A3%E7%9B%9F
こうした団体のスタイルも参考になると思います。ただ残念ながら伝統派・防具空手が参加していて、フルコン系(顔面アリ・ナシに関わらず)は参加していないのですね。
連投、失礼致します。

日本格闘競技連盟↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%A0%BC%E9%97%98%E7%AB%B6%E6%8A%80%E9%80%A3%E7%9B%9F
http://www.jmaga.org/

こうした団体の活動は、格闘技界にどのような影響をもたらすでしょうか。
キックボクシングと空手では、やはり、空手が競技者多いです。

競技としての空手を盛り上げれば、よろしいかと

キックボクシングは、空手やテコンドーみたいな華麗な蹴り競う訳ではないから、今なお魅力あります
サバキ系空手とは実に華麗ですね。↓

「サバキ・チャレンジ」は見ていて面白いです。

円心会館↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E5%BF%83%E4%BC%9A%E9%A4%A8
安全な顔面アリのフルコンタクト空手が普及して欲しい、と私個人は思います。が、K−1が衰退(というかほとんど滅亡…)した現在、格闘技自体が下火になってしまうでしょう…(残念でなりません…)

バブル的なムーブメントではなく、地味でも継続して、少しずつでも発展する格闘技・武道のあり方が問われているのかもしれない…と思います。

ログインすると、残り74件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

空手(FULL CONTACT) 更新情報

空手(FULL CONTACT)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング