ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

空手(FULL CONTACT)コミュの空手の現状

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大抵の格闘技には抵抗の歴史がある

空手もまた然り

例えばある時期…

圧倒的な<力>で焼かれ、奪われ、殺されかけた時…

実効のある抵抗の手段として拳骨を鍛えた<空手>があった

殺されぬように…死なぬように…

だが現在に至り<空手>はその存在の意義を失った

<死>を前提としなくなった空手は武道になり得ない

競技としてスポーツ化する方法を選んだ者もいるが…

一体空手家たちはどこへ行こうとしているのか…

コメント(498)

>>[456]
こないだの稽古は、こんな感じでした。↓
柔軟運動✕1
縄跳び✕2
タイヤ✕1
ゆっくりシャドー✕3
ガチシャドー✕3
移動シャドー✕4
サンドバッグ✕3
会長には腰を落として足の拇指球でステップしろ、お前のフットワークは棒立ちでそれだとコンビネーションは打てないとご指導頂きました。

ドッジボールもイイかもしれないですね。グラップリングなら柔道とアマレスがイイと思います。子供時代は顔面有りはやらない方がイイと思いますので、打撃ならフィジカル重視のフルコンでしょうか。
>>[458]
ああ、なるほど(苦笑)
伝統派とフルコンで一長一短ですね。昔はフルコン>伝統派みたいな風潮がありましたが、一概になんとも言えません。

ボクシング・ジムに通って、空手や柔道と違って一斉稽古ではないので難しさを感じています。自分でテーマを考えてメニューを組まないと、格闘技ではなくただのボクササイズになります。会長やトレーナーは若い衆(プロ・アマ)の指導がメインなので、空気を読みながら指導を請います。なんとなく神経を遣います(苦笑)。
>>[454] 自分はバドミントンは動体視力や反応を鍛えるのにいいと思います。
あと少年部の子達にはブレイクダンスなどのダンスもいいし、サッカーやバスケもいいと言ってます。
>>[460]

ボクシングのディフェンスは、学びたいです。
ボクシングやれていいですね。
>>[461]
ああ、それらのスポーツもイイですね。ボクシングのディフェンス(ヘッドスリップ、ウィービング、ダッキング等)から左右フックですとか。なかなか他の格闘技で身に付かないですよね。
>>[463]
自分は、若い頃空手のためにサッカーをやり、膝の靭帯をやりましたので、ケガには注意しなければ行けません。
>>[464]
ですね。安全性と実戦性のバランス(そもそも矛盾するテーマですが)です。
>>[464]
私の職場の後輩もサッカーで足を痛めてました(松葉杖ついてました)
球技は安全かというと意外とそんなこともない…ですが、
多分大人になってからやると怪我しやすいんですよね
子供は体が柔軟で回復力が高いので、やはり子供のうちに色々な競技に触れておくのはいいと思います
>>[460]
今日初めてボクシングジムでマスやってきました
マスと言ってもマスターベーションではなく、マス・スパーリングです
相手は6年やってる20代
試合も出てるけど一回も勝ったことが無いらしいです

ボクサーのパンチはレベルが違う!と思いましたが、パンチ自体は結構見えました
キックサークルでボクシングルールのマスは結構やってたので、目は慣れてたっぽいです
ただこっちのパンチも全然当たりません
苦し紛れのボディジャブが一回入ったくらいですね

会長が2回もミット持ってくれました
ボクシングもキックも楽しいですね
>>[467]
イイですね!僕はまだボクシングでマス(→スパーリングと理解してますよ!笑)やったことないんですよ。ただ基礎練習で、かなり足が鍛えられていると感じています。
右フックってどうも恐怖感があるのと、キックの練習でもコンビネーションであまり使わないので苦手だったのですが、ボクシングジムのミット打ちでは右フックも指導してくれるので、なんとなく打ちやすくなってきました
これでボラードとかも教えてくれるといいのですが、会長が古い感じの人なので難しそうですね
https://youtu.be/m6eKZnrtIdw?si=Z-TtxkbnltA-fBZH
>>[469]
日本人ボクサーでは、あまり見ないパンチですね。
>>[460]
極真空手チャンピオンの上田幹雄と、
伝統派空手チャンピオンの五明宏人についてどう思いますか?
>>[471]
MMA黎明期に「空手、プロレス最強幻想」が崩壊しました。私が格闘技を見始めたのは、その頃です。上田さん、五明さんともにバックボーンを基にMMAにチャレンジされています。空手家としてMMAにおけるレコンキスタ(失地回復運動)成功にリアリティを感じます。
>>[472]
タカさんが格闘技を見始めたのはいつ頃ですか?
私は最初に見た格闘技はK-1でした。
>>[473]
一番最初に格闘技を意識したのはボクシングの辰吉VS薬師寺(94年頃)でした。専門的なことは何も解りませんでしたが、理屈抜きにスゴい試合でした。負けた辰吉の方が何故か印象に残りました。その後に中学生頃からK-1を見始めて、初期UFCやPRIDEでバーリ・トゥードや総合格闘技に衝撃を受けました。特にUFC1〜3くらいまでは、未だにだいたいの試合の展開を頭の中で再現できます。
>>[474]
私が初めて格闘技を意識したのはこの試合です
https://youtu.be/Qn0BORjJcEQ?si=qruUb6xupigxLkCR

これで初めてアンディフグを知りました
>>[475]
ラスタとんねるずジャイアント将棋!僕は当時、小学生でしたが大好きでしたよ。出てくる格闘家が一流ばかりでテレビ局はスゴいですよね。泥レス、リングアウトのみで決着する相撲、ぶら下がって玉を奪うか落下を競ううんてい等の創作関節技がホントに面白かったです。
>>[476]
この試合で角田が負けたのを見て、ああ空手でもやっぱり日本人より外国人のほうが強いんだなぁと思った記憶があります。
当時は角田もアンディも知らなくて、でもテレビに出るんだから世界トップクラスの空手家なんだろうと思ってました。
そもそも極真も知らなかったですね。
ただマガジン読んでたので、コータローまかりとおる!やはじめの一歩の影響で空手やボクシングがマンガではどんなものかは知ってました。
あと当時知ってたのはジャッキーチェンとリーリンチェイですね。
>>[476]
ウチでは子供は9時に寝なくちゃいけないというルールがあってとんねるずは9時からだったので特殊な時しか見れなかったのです。
今考えると子供の成長のためには良かったですが、翌日の話題についていけなくなるので一長一短の方針ですね。
ラスタとんねるずは面白かったですね。
その後みなさんのおかげでしたが再開しましたが、ラスタとんねるずのほうが面白かった記憶があります。
今日はボクシングジムで軽く練習してきました
手を怪我してるので汗ばむ程度です
たまに数見vsグラウベ見返すと燃えますね
https://youtu.be/xjs18E_MFYQ?si=eIpBSuo633ucY60u
>>[480]

この動画(数見VS武蔵)もなかなかいいですよ!
https://www.youtube.com/watch?v=qKIRJOYzRrQ&t=17
>>[481]
見ました。
数見館長小さくなった気がしますね。
武蔵がデカいのかな?
受け返しの見事さは流石ですね!
数見さんのグローブ組手も見たけど、ボクシングとかキックってよりは太気拳っぽい動きでしたね。
>>[483]
武蔵さんも言ってますが、練り足の足さばきは通常のステップとは間合いが変わるのでやりにくいと思います!
新極真会の世界大会、エースの入来が優勝したらしいですね
そして決勝まで上がったヴァレリー見事
https://youtu.be/fCHqqGY3VOY?si=MDpnbNoDISXnNjrq

新極真会世界大会決勝戦
ボクシングでジャンプをやらされてたのですが、ウィービングとダッキングの際にジャンプで使う筋肉が活きてるのがわかりました
ウエイトジムでのスクワットだけでは気づかないですね
やっぱりボクシング🥊はすごいです
https://ashihara-karate.net/new/wp-content/uploads/2023/10/3eb0248954764d773dd5727e78ae8715-1-pdf-1024x352.jpg
>>[487]
ジャンプは、単純にしゃがみ込みから飛び上がる感じでやってるのでしょうか?
>>[490] 普通のジャンプです。
ジャンピングスクワットでもないその場ジャンプです。
>>[491] ありがとうございます顔(願)
普通のジャンプがダッキングやウィービングに効果があるとは…
元極真松井派の上田幹雄、
スダリオ剛との決戦を制し、日本ヘビー級でかなり上まで来ましたね!
まだまだ顔面パンチと組技に不安はありますが、ヘビー級であそこまで蹴れる選手はいないので、今後が楽しみです。
しかしスダリオ剛の性格がヤバすぎて、相対的に上田の株が上がってるのが面白い。
>>[476]
ブレイキングダウンって朝倉未来がやってるイベントで空手全日本チャンピオンが大量に出ている件についてどう思われますか?
私の稽古仲間に元極真でキックやってる人がいるんですが、
数見館長みたいにスイッチを練り足でやってますね。
キックというよりは数見師範のグローブ組手のような感じで、実際本人も数見館長を歴代一番と評価していました。

11日にボクシング練習で
バンタム級くらいの5年以上経験して試合経験もある子と対人やってて
段々と当たりが強くなってきて思いっ切り当ててきたのでこっちもムキになって殴り合いになり、
相打ちで効かせたところにフック入れて亀になったところをラッシュ決めてボディでダウンさせました

40年以上生きてきて初めてのボクサーへの勝利です!

大学時代ボクシング部とスパーしてボコボコにされたのを思い出します
フィジカルで勝っただけですが、技は力の中にありを痛感しました
ただ20kgくらい軽い彼のパンチもめちゃくちゃ効きました
ボクサーはやっぱ強かったです
全空連全日本チャンピオンの五明宏人選手と
KWU 80kg以下級世界2位の木下カラテ選手の
伝統派空手vsフルコン空手のMMAでの試合です

https://youtu.be/gegE08Y2n-M?si=JPwcx08sT4x9Kiwt


ログインすると、残り459件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

空手(FULL CONTACT) 更新情報

空手(FULL CONTACT)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング