ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

直方市立直方北小学校コミュの楽しい直方北小学校♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いや〜、なつかしいです。

登下校中に体調悪くて、
直方女子高の前で吐いたことを、
昨日のことのように覚えています。
あと、裏門で車に轢かれたことも…

楽しい事って、忘れちゃうモンですね。

コメント(25)

私も小学校時代は北小で楽しいことがいろいろありましたよ。

冬場には学校に行く途中の水溜りに張った氷を友達と割って
遊んでて、遅刻したり笑

北小には4年間しか通わなかったけど、
ほんとに楽しかったことを覚えてます(❀ฺ´∀`❀ฺ)ノ
ちぇろさん、はじめまして。

>冬場には学校に行く途中の水溜りに張った氷を友達と割って
>遊んでて、遅刻したり笑
ワルですね。
昔は、冬も、もっと寒かった気がするんですが…
温暖化現象、恐るべしですな。

私は、6年のときの隣のクラスの香月先生が好きでした。
ビンタ喰らったりしましたが、
スクールウォーズ並みに熱い先生でした。
はじめての書き込みです。

北小学校の校歌が変わる時、5年生でした。

クラスは8クラスあって、私は6クラスでした。

卒業の時に記念植樹をした銀杏の切り株を日高校長から頂きました。
年輪を数えると40年。6年前のことです。
卒業して……46年!
横分けユウジさん

はじめまして。

香月先生ご存知なんですね!
たしか、私が4年生のときの担任でした。
授業中にギター持参で熱唱してたのを覚えてます笑
たしかに熱血でとても好きな先生でした。
今では、どうしてるんでしょうね。。。
>ヨリミチコさん

北小の校歌って、前は違ってたんですね。。
初めて知りました。

ヨリミチコさんのときには8クラスもあったんですね。
私が通ってた頃はほとんどが2クラスでした。
転校生だったので、北小のクラスの少なさに驚いたのを覚えてます。

銀杏の木って、体育館の横に植えてあるものですか??
>ち ぇろさん

>銀杏の木って、体育館の横に植えてあるものですか??

そうですよ。

在学中からまだあるのは、新校舎。今は旧校舎。
給食室もまだあるのでしょうか?
今度確認しに行ってみます。
>ヨリミチコさん
はじめまして。
私が小学校1年生のときに、
講堂が壊されて、体育館ができました。
なんでも、講堂を建てたのが、
石炭で設けた地方財閥の方だとか。
(名前なんだったけ〜?)

今度、北小学校に行かれるのであれば、
「笠地蔵」の絵がまだあるか確認してもらってもいいですか?
私が小学校2年の時に、描いた「笠地蔵」の絵が、
4年前に、たまたま行った時に飾られてたんですよ。
在校中に飾られてたのは、覚えてたんですが、
まだ飾られてたことにビックリしました。
(自分が思ってたよりは、下手でしたが…)
>7
貝島太助さんではなかったでしょうか?
>Jolie Pittさん
ビンゴっ!!
そうでした、そうでした!!
そう言えば、多賀公園にも、銅像があったな…
>横分けユウジさん

古町の吉田種物屋あたりが、貝島太助生誕の地なのですよ。
円徳寺は駅から日の出橋までの道路を真っ直ぐするため、
須崎町公園からコロに乗せて移動したんですよ。

「笠地蔵」の絵、今度、見てきましょうかね。
デジカメで撮って来ましょう。
はじめまして

直方北小学校 なつかしいです。

私は、4年生までしかいなかったんですが〜

いまでも、思い出します。。。

昭和43年44年生まれの人います?

ちなみに3.4年の担任は、富士子先生でした<たぶん>あせあせ
はじめまして
直方北小に4年生まで居ました。同級生にもお会いしたいなぁ〜!私は昭和34年生まれです。小学校転向・中学校転向と・・今は実家が感田に戻りましたが、田舎へ帰っても友達が・・・・・・!いません。今は横浜に住んでいます。
はじめまして

今年で22になる大学生です。

兄弟で北小出身です。

入学したての頃は「お前○○さんの弟やろ〜」と

上級生にいじられたのも今ではいい思い出です。笑
   はじめまして
 
 小学5年迄、北小に通っていました、昭和41年生まれです。
遠賀川の河川敷でよく遊んでいた思い出があります。
はじめまして、ホワイトイーグルさま
私も34年生まれです。
6年生の1学期まで北小にいました。
今は福岡に住んでいます。
 どなたか、下店(したみせ)という駄菓子屋さんで遊んでいた方は、おられますか?直方市民会館から坂を下った場所にあったから下店という名が付いたと聞いたことがあります。正確な名前は、判りませんたらーっ(汗)(直方市民会館をGoogleの航空地図で見たところ直方中央公民館という表示になっていました)私は昭和41年生まれで小学5年迄、北小に通っていました。
はじめまして。
昭和51年の小1途中から小2までおりました。
もう今では朧げにしか覚えてませんが、
当時は家業のあるうちが多く、
寿司屋、ガス屋、電器屋、鉄工所など・・
とここまで書くとクラスわかる人にはわかるかも。
北校講堂に通じる段差のある外通路の途中に購買部があって、
ナプキン(ランチョンマット)がビニール臭かったのをよく覚えてます。
仲良くしてくれたO君とかどうしてるんだろうか。。
懐かしいです。
> 珍國斎さん
自分も41年生まれで下店周辺でよく遊んでましたexclamation店の前にルーレットのようなゲームがあったのを覚えてますexclamation遠賀川の土手でもよく野球してましたexclamationあ〜懐かしいな〜exclamation
>>[20]  最近MIXI見てなかったので5年弱返信が遅れましたたらーっ(汗)ひまわりさんもしかして下店で一緒に遊んだことがあるかもしれませんね?もし見ていたらメッセージください、僕も懐かしいです。
>>[21] 僕も今頃コメント見てしまいましたっ!(笑)小学校3年から中学1年まで津田町に住んでましたっ!今は上新入に住んでますっ!見たらコメント下さい!よろしくお願いいたしますっ!
>>[22]   すいません、二か月以上遅れました。私は今福岡市に住んでます、これからも、宜しくお願いいたします。
ひまわりさん  追加です、ぼくは生まれた時から、小学5年まで津田町に住んでいました。近所に住んでいたかもしれませんねウッシッシ

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

直方市立直方北小学校 更新情報

直方市立直方北小学校のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング