ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Golfer's Paradiseコミュのいよいよ来週マスターズ開幕!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
恥ずかしながらプロを目指して研修生をしていたわけですが、この「マスターズ」というトーナメントが私がゴルフにのめり込んだきっかけとなった大会です。たぶんプロゴルファーも含め憧れとしている人は多いと思います。できることなら生涯に一度でいいのでオーガスタの地を訪れてみたいものです。実際に見たことがないので、説得力はありませんが、このコースの美しさは他に無いものだと思います。ですから、特にゴルフ初心者の方、これからゴルフを始める方には是非見てもらいたいトーナメントなんです。きっとゴルフに興味を持ってもらえるはずです。(テレビ放映は4月の7日の早朝TBS系列で4日間放送します。松下アナの実況も最高です)

今年の注目はなんといってもタイガー・ウッズ(今年だけではないですが・・・)。昨年に続く連覇、そして自身5度目のグリーンジャケットに袖を通せるかどうか。父親のアールさんの病状が良くないということもあり、出場辞退の可能性も示唆されているようですが、ゴルフの祭典での主役不在はなんとも寂しいものです。今年優勝すれば、ジャック・二クラスの6度に続く歴代2位。無事出場できることを祈ります。

今年、オーガスタ(マスターズの開催コース)は大幅に距離を長くしたようですが、それに対して個人的に一言。
クラブの進化や選手によってコースが変化していくのは決して悪いことではないと思いますが、ただ、年々距離が伸びていくのはどうか思います。(もちろんその限界を感じて2008年から高反発規制となったのだと思いますが)
世界のトップを走り続けるタイガーは、飛距離だけのプレーヤーではなく、小技もパットも超一流のオールラウンドプレーヤーです。そんななんでもできるプレーヤーに対して、距離を伸ばすということは、その選手が持っている可能性の枠を広げるということではないでしょうか?実際、米ツアーを主戦場としている丸山茂樹プロも2003年以降、優勝から遠ざかっています。ツアーでそれほど大柄ではない丸山プロが米ツアーで優勝を飾ることができたのは、卓越した小技があったからではないでしょうか。もちろんアメリカに行ってゴルフ自体のレベルが上がったのは言うまでもありませんが、ここまで距離が伸びてしまうと、得意分野を活かすのにも限界があるように思うのです。ただ、タイガーに勝ってもらいたくなくてこういうことを言っているのではないのであしからず。(大のタイガーファンです)

長くなりましたが、日本から参戦する丸山茂樹プロ、片山晋呉プロの活躍を期待し、タイガーをはじめとする世界最高の技術を堪能しましょう。

コメント(1)

はじめまして。ゴルフ初めてちょうど一ヶ月のたつおです。
すごくゴルフにはまって1日中そればかりかんがえていますよ。楽しいですねーゴルフって♪まだなかなかきれいにボールにあたらないので、ダフリ・トップ連発で手首を痛めてしまいました・・・ちょうど今転職したくて(やりたいことはもうきまってるんですが)人生の長期休暇にゴルフをやろうと決め毎日練習してます。みたところdaisyさんはかなりの腕をお持ちの方!?のようですね。いろいろ教えていただけたらうれしいです。ゴルフのルールもまだまだしらない僕ですがどうぞよろしくお願いいたします。ブログもつくってますのでまた遊びに来てください。僕のプロフィールに貼り付けてますので。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Golfer's Paradise 更新情報

Golfer's Paradiseのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング