ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

横須賀攻狂楽団コミュの首都方面隊新年会の話題追補・修正

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【BMWのススメ】

乗っているヤツはイケ好かないヤツが多いことで有名なBMWだけれど
メカニズムは素晴らしい。また、クニ殿ほか独逸萌派にクるのが、かの
Fw190シリーズのエンジンは天下に名を轟かした空冷エンジン
BMW製801シリーズだということだ。

詳細はWikipedia等に素晴らしい解説があるので省くがこれだけで飲み屋
3時間は堅いネタである。(BMWは元々飛行機エンジンメーカーであり、
車は”ついで”なのだ。ちなみに戦前の乗用車・軍用車両でも3シリーズ
というのがある。)

日本車ならばやはりスバルをお奨めするが、最近あまりに人気になって
しまってマニアとしては若干辛いところもあり、(乗るなら3L6気筒モデル)
外車という先入観を捨てて飛び込んでくれ。ちなみにメッサーシュミットの
エンジンはDB601系というダイムラーベンツの水冷エンジン。

エンジンは兎に角力強いし、滑らかな回転で燃費も良い。
ボディは内装が若干ヘタレだが、走行距離10万kmでもまだまだ賞味期限には
遠い。名声実利併せ持つ横狂メンバーに相応しい戦闘機であることを保障する。

新車を買えるのならそれにこしたことは無いが、私をはじめ、
諸兄には若干背伸びが必要なことであるので(実際に購入できる
資金があっても衣装と装備に費やすので有り得ない)小生のお奨めは
中古の3シリーズ直列六気筒モデルのセダンもしくはワゴン、X3等である。
日本車ではないので8万kmを過ぎたあたりから小さい故障対応であったり、
メンテナンスに費用がかかるようになるが元があまりに安いので十分”元”がとれる。
さりげなく独逸国籍マーク、部隊章等を貼って乗って欲しい。

E36ならこれで十分。中古というだけでたった15万円だが、
価値は100万円以上だと断じる。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w18331697
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/search/detail.html?arid=U080104CU0001485443&car_cd=BMS011&clid=218720001

E46ならこれか。日本車に150万、200万を出すのなら絶対これだろう。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m47929045
まだ5万kmなのであと5万はノーメンテでいけそう。
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/search/detail.html?arid=U080104CU0001810148&car_cd=BMS011&clid=030428001

X3はまだ高い。
http://autos.yahoo.co.jp/ucar/search/detail.html?arid=U080104CU0001650138&car_cd=BMS025&clid=051165001

※>じゅうばん氏

黒川温泉は熊本でしたm(_ _)mしったか鰤申し訳ないです。
関さば・関あじは大分でした:-)

コメント(15)

BMW了解です。
あのP10はむしろこれからという乗り味なので次は是非BMWでいきたいですね
その際は相談させていただきます。
私の場合、MTという点は何が何でも死守させていただきます。
フォッケと聞いては黙っていられませんが、いけ好かない連中と同じ車に乗るのは嫌なのでw
せめてエンジンはフォッケで、BMWとは関係ない会社が造ってる車があれば最高なんですが。
私にはどのみち少し先の話ですww
エンジンは私的にはやっぱマイバッハのが萌えるのですが
ドイツ=ティーガーなイメージなんでw
新しいフォレスター見ましたが、良さげですねぇ

中島も捨てがたいです
>ドイツ=ティーガーなイメージなんでw

今マイバッハあるけど8000万円以上だからねぇ(笑)

戦車話題ついでに話すと僕が独軍の中で最も評価しているのはIV号の駆逐戦車。
回転砲塔を捨てて車高を落とし、敵の砲弾は当たり難いし、生産コストも激減。
Pak39は結構装甲貫通したらしいし、ティガー1台作るのだったら、こいつ4台か、
ヤークトパンター2台をいっぱい作っていればもう少しマシな戦いができたかなぁ・と。
>せめてエンジンはフォッケで、BMWとは関係ない会社が造ってる車があれば最高なんですが。

あるよ。
コレ↓
http://alexf.250free.com/mclaren/pics/f1-1.gif
機体はエゲレス。EGはBMW
>新しいフォレスター見ましたが、良さげですねぇ

兎に角内容と比較して安いらしいね。
スバルの強みは他メーカーでは特別な装備であるターボや4WD
が一番売れているグレードの標準装着装置なのでほとんど
コストに跳ね返らないってところ。燃費も他メーカーと
同排気量NAと比較して遜色ないし。
?に書かれた件はこの前クニ君と2人で話していました。
私にとっては正にタイムリーな話し。

クニ君が?号はWVだな〜と言っていましたよ

私はWVも好きですね。
普通を極めるって感じが。
ティーガーは勝つ側でなく負けてる側の兵器ですからねぇ・・・
防御戦では強くて頼りになるのでしょうけど

4号好きですけど、やっぱティーガーかなw
今更ながらに
今日新しいアクシズを読んでて知ったのですが
5式戦闘機ってフォッケウルフ参考にしてたのですね

元の水冷エンジンを積んだ3式戦はメッサー
空冷積んだらフォッケ

なんてドイツな機体だって感じで
>今日新しいアクシズを読んでて知ったのですが

アクシズって雑誌があるの?ガンダム本かな。

>5式戦闘機ってフォッケウルフ参考にしてたのですね

当時、参考に買ったみたいだね。
潜水艦で運ばれてきたとか。

focke190自体、タンク技師は水冷を仕方なく空冷で作った
ものだったので、エンジンカウルとボディのつなぎ方
(段差の処理・具体的には排気管の出し方)が
(五式戦を作る時に)とても参考になった
と・どこかに書いてあったと思う。ちなみに三式戦、
エンジンはDBのフルコピーだけれど、機体は日本オリジナル。

日本は水冷→空冷となったけれど、ドイツでは反対に
focke190シリーズは最終的にユンカースの水冷ユモを
器用に搭載して飛ばす・というまったく逆のことを
やってそれぞれの大戦で一番優秀な戦闘機ってことに
なっているから面白いよネ

>VWでしたっ

了解。いや、知らない戦車かと思っちゃったヨ(笑)
MCあくしずって言うミリタリー雑誌です
多分 一応

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

横須賀攻狂楽団 更新情報

横須賀攻狂楽団のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング