ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

丼物コミュのたぬき丼は是か非か!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昔、住んでいた家の近くに大菊っていうお蕎麦屋さんがあったのですが、ある日そこにふらりと入って、品書きを見たんです。んで、金がなかったんです。

一番安い丼にしようと思って品書きを眺めていたら、確か300〜400円くらいで「たぬき丼」がありました。

まさかと思いつつ注文してみると、果たせるかな丼飯に天カスを載せて天つゆをかけたものが出てきました。それ以外の物は一切載っていません。

多少油っこかったですが、美味しく食べましたとも!

でもね。お会計の時に、「ご自由にお持ち下さい」って天カスがビニール袋に沢山入ってレジの所に置いてあったんです。orz(ゲンカイクラナンダロウ)

たぬき丼は是ですか? 非ですか?

コメント(16)

金がない人には助かる・・・是!

天丼のおいしさは、つゆにあると思うんですよ。
想像はつくし、ネギなんか散らしたらけっこううまそ。
是に一票!
以前、地方の蕎麦屋さんで、おあげとネギを玉子でとじた
きつね丼なる物があって、これもなかなか美味かった。
昔よく食べていました
てんかす丼と勝手に呼んでいました
てんかすを卵でとじたほうが美味しいですよ
貧乏な学生時代・・・
思い出します
丼に是も非も無い。
好きのものをかけて、旨けりゃいいのだぁ。

ちなみに、揚げ玉丼好きです。
家で冷やし系のソバを食べ終わった後、その余った汁とネギ、天かすでよく作りました。
ソバだけでは何となく物足りない時の、追加メニューに最適です。

というわけで、当然是。
>BLITZさん

私の知っている蕎麦屋でも、きつね丼ありますよ!!
BLITZさんの言う通り、刻んだおあげとネギを玉子でとじていますよ!!
ちなみにその店では、山椒が少しかかっています!!
シンプルなのですが、かなり美味しいデス♪
皆様

ご意見ありがとうございます。
是の方が圧倒的に多いですね。たしかに美味しかったし、たぬき蕎麦なら何の疑問もわかないところでした。

>ごあ様
僕の意見を理解していただき、ありがとうございます。会計のときにこれをもらって帰って、家の飯で食べれば・・・なんて思ってしまったもので。
でも、何も店で注文しないでいきなり天カスだけもらうわけにも行かないでしょうから、あれは客へのサービスなんだからと割り切らなければいけないのかもしれません。
ブロの味をだせるかどうかなんじゃあないですか。天かすとだし汁で違いがでてれば満足ですよね。それよりまずいラーメン屋のほうがノーです。
きっとてんかすを適量もって適温のつゆを適量かけるにも手間と技術がかかるんですよ
おいしければ是ですよね
プロの味、美味しければ可ですか。

そうですね。

で、適正価格はおいくらくらいでしょう?

店の維持費、原価償却費、手間賃、利幅、なんて考えると、街のお蕎麦屋さんでは、大菊の値段は適正なんだろうって気もしてきました。

つーか、そういう料理を頼まないのが賢明?
以前に夜勤の帰りに、浅草にあったそば屋でたぬき丼を食べたことがあります。そこのたぬき丼は卵で閉じたものですが、タマネギも入ってました。380円だったと思います。今はこの店は営業してなかったです
是か非かっていうと、是ですね。
ドンブリは、片意地張らないで食べたらいい。
お店で、食べたら、出汁も天かすにも、プロの味が出てますよ。
そこにプロのこだわりがあれば、なんでもいい。
実家が蕎麦屋の、丼好き女です。

実家では天婦羅揚げた、残りの衣を、菜箸数本使ってザバザバと揚げ玉作ってます。
因みに「天カスって言うな!お客様に出すモノはカスじゃない!」と、父によく怒られましたあせあせ

揚げ玉を「ご自由にどうぞ」には、訳があって。
?天婦羅を揚げる度に、付随して揚げ玉も揚がる。(天衣は作り置きしないので、残った衣は揚げ玉に…)
?1日に捌ける揚げ玉の量に限界がある。
?揚げ玉も『揚げ物』なので、油が回ってしまい翌日に持ち越しができない。(油臭くなる。)

てな訳で、捨てるのなら『ご自由にどうぞ』

実家に『たぬき丼』は無いのですが、天婦羅油だって胡麻油使っているし、蕎麦汁も白飯も、お手間も器も含めて¥300は寧ろ安いかも。
関西では
天カス(関東では揚げ玉と呼ぶかな)を
玉子で閉じる丼を
ハイカラ丼と言って
ごく普通に食べられてますよ

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

丼物 更新情報

丼物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。