ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

eco検定(環境社会検定)コミュのテキストについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一応、テキストをまだ持っていない方のために、ここで簡単に紹介しておきたいと思います。

このeco検定(環境社会検定)は以下のように、5つの章に分かれています。
【公式テキスト 目次より】
1.持続可能な社会に向けて
2.地球人としてのわたしたち
  1)わたしたちの地球と自然環境
  2)環境問題の実態
3.環境と経済・社会
  1)環境をめぐる世界の動き
  2)環境と社会
  3)環境と経営
  4)環境と商品
4.わたしたちの暮らしと環境
  1)個人の暮らしと環境問題
  2)豊かな食事と環境の関係
  3)自然と共生した住環境
  4)暮らしの中の水
  5)暮らしの中の廃棄物
  6)日常生活の中でわたしたちができる環境貢献
  7)社会と環境
5.環境と共生するために

簡単に言うと『環境問題とは何か』という根本的なところから『将来はどんな社会を目指さなければならないのか』、『その社会を目指すためには私達は何をしなければいけないのか』と言ったようなことについてまとめてあります。

なのでこのeco検定ではその名の通り、環境と社会のあり方についての知識を学ぶことが目的なっています。

テキストの内容については以上です。


最後にテキストのお値段は2625円(税込)となっております。全国の書籍店の『環境』のコーナーか『資格』のコーナーに置いてあると思うので、持っていない人は買ってみることをおススメします。売っていない場合は注文をするか、東京商工会議所のホームページ(http://www.kentei.org/index.php)からお買い求めになってください。

コメント(6)

説明ありがとうございます。
ぜひ買いたいと思います。
たのしみです♪
私は、昨日ネットで買いました。

明日あたり、届くと思います。
テキスト読みました

CSR(企業の社会的責任)を求められる企業の方は

これから会社をどっちに向けて引っ張っていくかを知るために

必要な環境の知識が、うまくまとめられていると思いました。
本屋に注文してテキストを手に入れました。

サイズの大きいテキストなので、文字が敷き詰まってなく、読みやすい印象でした。
色使いも良。

少しずつ勉強していこうと思います。
今日、テキスト購入しました!
質問内容がテキストに則した基礎問題と応用問題ということで、改めて環境問題について勉強できそうです。
読みやすくまとめていますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

eco検定(環境社会検定) 更新情報

eco検定(環境社会検定)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング