ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トライアスロンコミュのTIMEX IRONMANの心拍計をお使いの方

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピック立て失礼いたします。

タイメックス社製の心拍計「アイアンマン ハートレートモニター30LAPS」をお使いの方に質問させていただきます。

この心拍計の防水性能は、ユーザーガイドを見ると「5気圧・生活防水」となっており、「水中での使用は不可能です。水仕事に耐えうる程度の防水性です。」
とあります。
これは察するに「その競技の一部にスイムが含まれるトライアスロンには使用できない。また使用しても浸水により故障する可能性があり、その故障に対する保障はない」という事で、時計の前面に思いっきり刻まれている文字「IRONMAN TRIATHLON」に疑問を感じざるを得ません。

まぁ・・・それはそれとして、実際にこの商品を使用されている方で「トライアスロン又はスイムに使った事がある」という方いらっしゃいますか??
いらっしゃいましたらその方にお伺いしたいのですが・・・・。

・故障したかしないか。
・故障したとすれば、どのように故障したのか。
・故障後の対処はどのような事をしたか。
・故障していないとすれば、今までの、あるいは時計を違うものに換えるまでのスイム使用回数は何回くらいか、また使用期間はどのくらいか。

をお教えいただけないでしょうか。

「実際にお使いになった方のナマのご意見・書き込み」を求めています。
情報お待ちしておりますのでよろしくお願いいたしますぴかぴか(新しい)

コメント(7)

同じ機種ではないですが、TIMEX bodylink (2004)/TIMEXbodylink Trail Runner(2006)を使ってます。(どちらもHRM+GPSモデル 50m防水)
今までスイムで着けたままでも大丈夫でしたが、データ自体は取れませんし、見る余裕もありません。
故障の機会を増やすだけなので、スイム終了後に装着する時間がもったいないor面倒というのでないかぎりスイムのときはないほうが良いかと思います。

ちなみに普段、海スイム練習等では 980円で買った10気圧防水の時計を使っています(笑) 一応国産品です。
☆pichanさん☆Ajax!☆

早速のコメントありがとうございます。
私の言葉が足りませんでしたので補足させていただきます。
人によってそれぞれでしょうが、私は大会の時には、スイム・バイク・ランそれぞれのタイム、そして三種目通しての総合タイムを計りながら競技を進めています。
スイムのタイムは泳いでいる最中は無論見ません、見れません。
ただ、スイムの途中で一旦岸に上がるようコース設定をしている大会もありますので、その場合はそこでクロノを見てペースを確認します。
それ故に、スイムで心拍数の計測はできなくとも「タイム計測」をする都合上最初から装着していたいと考えているのです。
そうしますと、スイムで別のウォッチをつけてタイムを計ったとしてもトランジッションで付け替える必要があり、またトランスミッターを巻くためにウェアをたくし上げたりといった手間もあるため、最終手段としては「アリ」ですができればそれは避けたい、そのままバイクに移行したいという気持ちがあります。

では、引き続き「実際にお使いになった方のナマのご意見・書き込み」
お待ちしておりますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)よろしくお願いいたします電球
そういう意味では数回出場したロング大会のスイムでそのまま使っていますが、今のところ平気です。保証はしませんけど。
☆Ajax!さん☆
ありがとうございました^^。
参考になります☆。
もちろん保証はしませんけど、初代の TIMEX BodyLink は、今のところ壊れていません(たぶん日本で発売される前のモデルだと思います)。今日も使っています。
そういえば、Bodylink の GPS は、スイムで使ったことがありません。

ご質問にはありませんが、昔の Polar の電池一体型トランスミッターは、(私の場合)水の中でも心拍データが取れました。たとえば、ここの一番下にスイムも含まれる心拍データを貼り付けています(2002年のジャパン)。
http://www.masanari.com/ari/20020512ironmanJapan/
電池が換えられるようになったPolarトランスミッターはだめでしたが、最近はどうなのでしょう。
スイムの最中、見る暇はないですけれど、データが取れているとなんとなく面白いです。
☆ariさん☆
お返事&お礼が遅くなり申しわけございません。

そうですか・・・・。フム・・・。
水の中でも心拍データがとれるorとれないは、一体どんな構造の違いがあるんでしょうね〜・・・。
とりあえずはタイムがとれればOKなのですが、スイム時の心拍数を後から見られればトレーニングの参考になる事も多くあるかと思うと、欲を言えばやはりデータがとれればいいのに・・・・と思わずにはいられませんね。

ともあれ、貴重な情報どうもありがとうございました^^。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トライアスロン 更新情報

トライアスロンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。