ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

岩手大天文部コミュの09年6月の星空

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
貴重な梅雨の晴れ間に、長かった昼が終えてようやく薄明が終わるころ、天頂でオレンジ色の星がひときわ明るく輝いている。うしかい座の1等星アルクトゥールスだ。

アルクトゥールスの北側には北斗七星がある。ひしゃくの取っ手をアルクトゥールスへのばしてさらに南へ目を移すと、おとめ座の白い1等星スピカが見つかる。さらに、アルクトゥールスの西側には地平線へ飛び込むかのような格好となったしし座が見えている。足もとで輝く土星は、観望シーズンの終わりも近い。環が細くなった姿を今のうちに確認しよう。最後に、アルクトゥールスの東側にはへび座やヘルクレス座など、夏の星座の先がけが早くも登場している。

土星以外の惑星が深夜から明け方の空に集まっているので、今月の天文現象は夜明け前に見られるものばかり。夏至の前後だけに日の出も早い時期だが、早起きして楽しもう。

上旬は5月27日に大接近したばかりの木星と海王星を探してみよう。望遠鏡の低倍率程度で同一視野に収まる時期はしばらく続く。また、6日に金星、13日に水星が西方最大離角となり、観望好期だ。高度は最大離角の割にあまり高くないので、東の空が開けたところで観察したい。

中旬から下旬にかけて、金星と火星が接近。20日には金星と火星の並びに細い月が並ぶようすも見られる。翌21日には、月がプレアデス星団に接近。食を終えた直後でかなり近づいているので、双眼鏡で観察してみよう。




と、いうことで前管理人の真似ごとをば。

このトピックを見ている方はいるのでしょうか…?

コメント(5)

俺は見てるよ〜♪
はじめたん俺やしね〜ウッシッシ

大学出たいまでも星は好きですから〜♪
コメありがとうございます!始めたのがはり〜さんなら俺がやめる理由はありませんね!w

取り敢えず俺が引退するまでは続けさせていただきます
ま、俺ん時もみてるやつおんのかな〜って思いながらやってたわウッシッシ
とりあえずおがっつぃに言いたいのは
『おもっきり頑張って、おもっきり楽しめ♪』

そしたら
卒業式で俺みたいに号泣するはめになるわウッシッシ
おお…久々に来てみた

30代宣伝班長やっとりましたー

星みたいよ〜!!
先輩方からのコメント、非常にありがたいです!

遅筆ですががんばります

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

岩手大天文部 更新情報

岩手大天文部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング