ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★三軒茶屋でばんばんコミュの三軒茶屋の名所旧跡について語る

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
三軒茶屋という地名の由来は街道に三軒のお茶屋さんがあったという話は有名だと思うが、田中屋、信楽(後の石橋屋)、角屋の三軒の茶屋うち現在も田中屋さんは瀬戸物屋さんとして営業している。普段は見過ごしてしまうような普通のお店だけど、思いがけない歴史があって面白い。
残念ながら残りの2軒については銀行になってしまったりパチンコ屋になってしまったりで過去の面影はまったく無い。ちなみに国道246号と世田谷通りに挟まれた角のりそな銀行のあたりに信楽があったが、現在は道標のみ残っている。地下鉄への階段の隣なのですぐに見つけられると思う。
三軒茶屋の駅前は世田谷区太子堂という地名だ。
太子堂というぐらいなので聖徳太子と関係があるのでは?と思った人は正解。
国道246号から茶沢通りを下北沢方向にちょっと行くと円泉寺というお寺がある。
ここに聖徳太子を祀った太子堂というお堂を建て、その付近を太子堂村と言ったことが地名の由来となっている。

そんなこんなで名所、旧跡情報求む。

「左卜全住居跡」とか「北原白秋住居跡」「林芙美子旧居」もあるみたいなんですけど場所わかります?

コメント(13)

「北原白秋住居跡」は世田谷通り沿い、若林3丁目の出光とガストのある交差点の近くにあります。ちなみに標識だけで、マンションの敷地です。
世田谷観音
http://www.setagayakannon.com/
世田谷百景であり、江戸三十三観音札所の三十二番。
マリア観音とか怪しいものも多いのですが、春先、池に向かって垂れ下がる桜は絶景です。
情報ありがとうございます。近々確認しに散歩してきます。
左卜全住居跡はどこだろう?
看板とか立て札だけでも、歴史を感じることができて、その解説を読んだりするの好きです。
そんなわけで行ってきました。
ついでに裏通りでニャンコ写真もいっぱい撮れた(笑)

北原白秋住居跡だけはすぐにわからずにウロウロしてしまいました。ガスト側じゃなくて世田谷通りを挟んで反対側ですね。
世田谷通り沿いのマンションにひっそりと看板がありました。
左ト全は普通のアパートですね。いろんな記念碑の後ろが一般家庭のベランダ。普通に洗濯物が干してありました(笑)

林芙美子旧居は茶沢通りを曲がって円泉寺方向に行くと
角に看板があってすぐにみつかりました。


ほかに、こんな看板スポットありませんか?
世田谷線三軒茶屋駅すぐ近くの教学院は、目青不動といって、目黒、目白、目赤、目黄、目青の5不動様のうちのひとつ。目は、方角のことを指していて、東西南北中央を示しています。もともとは江戸城のあたりにあったものを何度か移築され、今に至るようです。知り合いのじい様の話では、かつては世田谷通りまで参道がのびていたそうです。
http://www.isbs.co.jp/hudou/hudou16.htm
この間、渋谷からチャリで帰る途中、中目黒あたりで蛇崩川緑道を発見。「こんなとこまで続いてるんだー」と嬉しくなり、そこから緑道を通って帰ってきました。
しかし、「じゃあ反対側はどこまで繋がってるんだ?」と思いさらにチャリで進んでいったところ、中央図書館からちょっと行ったところぐらいで急に緑道は終わっていました。
終点(?)に簡単な説明書きが書いてあって「蛇崩川は〜(中略)目黒川から馬事公苑のあたりまで繋がってた」とあったんですが、緑道は馬事公苑まで繋がってない。。。そもそも馬事公苑って川じゃないじゃん、それともそこから沸き出てたの?などと疑問は膨らむばかり。。。

どなたか蛇崩川が昔はどうなってたか知ってる方いますか?
烏山川も35年ほど前までは、まだ川でした。40年ほど前まではザリガニも取れたし、サギなんかも飛んできてましたよ。
蛇崩川が塞がれて遊歩道になったのは昭和48年です。
昭和44年生まれの姉は川だった頃を覚えてるそうです。
三宿はたんぼだったそうですね・・・。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★三軒茶屋でばんばん 更新情報

★三軒茶屋でばんばんのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。